"中之島校" の検索結果 2355 件

  1. 断食と読書

    断食と読書

    昨日はイザナミさん効果か、突如デトックスが始まり、終日寝たきり。こんな日もあるんです。肚を決めて、ダラダラすることに。老猫専科で生命力の話をしますが、その中に「野生動物は体調が悪くなると断食する」というものがあります。昨日、私も断食して、消化器を休めました。で、こんなときこそ、アレだ!と閃きます。内田樹センセの『寝ながら學べる構造主義』を読む!時々ウツラウツラしながら、「ほっほー、なるほどで...

  2. sports day 2018*

    sports day 2018*

    年に一度のプレッシャーの日…(笑)今年も朝の5時起きがんばりました!(by自己満足)

  3. 美しき金に心をよせて:中之島香雪美術館

    美しき金に心をよせて:中之島香雪美術館

    開設記念「珠玉の村山コレクション」展第2期は、“金”がテーマ。あえて“金”を使って表現することの意味を考えました。長谷川等伯「柳橋水車図屏風」(紙本金地着色)は、大胆な構図に、橋や水車の金、波の赤、柳の緑のコントラストが素晴らしく、惹きつけられます。六曲一双の屏風は、「日月桐鳳凰・竹孔雀図屏風」、狩野元信・永徳による「四季山水図屏風」と、それぞれ個性的です。17世紀、日根対山「桐鳳凰図」、岩...

  4. イザナミさんが眠る花の窟

    イザナミさんが眠る花の窟

    米津玄師の曲に乗せて快調にぽおさんが走ります。昨日は三重県熊野市にある「花の窟」に行ってきました。イザナミさんが眠る場所は巨岩に縄がかけられています。年に2回、この縄を交換するのだそうです。イザナミさんをお慰めするために縄に花が飾られます。熊野は格式張ってない行事が多いと思います。宗教以前の素直な自然崇拝なのかな。高さ45mもあるそうです。イザナミさんはすべてを生む出す力。自然に手を合わせた...

  5. 散歩で新Gシリーズの構想を練る

    散歩で新Gシリーズの構想を練る

    6月1日、爽やかな朝、みなのごはんを出してから散歩に出る。机とパソコンの前でいくら頭をひねっても、考えがまとまらないときは歩く。新しいGシリーズは、簡単、便利、促成を手放す。しっかり身につく、ゆっくり熟成させる「學ぶ」ことの愉しさを味わう。井戸を掘って水脈に触れる感激を体験する。自分の窓は開かれているのか?まだ閉じられたままなのか?生かされていることとはなにか?他者とともに自分を活かすには?...

2351 - 2360 / 総件数:2355 件