"ポーランド" の検索結果 249 件

  1. フェアプレー?本気で言ってんの?

    フェアプレー?本気で言ってんの?

    ワールドカップ2018ポーランド戦の感想です。あの戦術肯定してる奴がサッカーファンを減らしてる。守備的戦術は徹底しててさすが西野さん。予選突破おめでとう。大迫も柴崎も良かった、強いて言えばホンダのオプションも欲しかったけど。試合終了後2時過ぎに撮りました。撮ってだし。カモメ、アンテンイタツキ伊藤のぎもんラジオ、ポーランド戦終わり五分後の収録です。bloghttps://youtubepoar...

  2. 日本VSポーランド6月29日(金)

    日本VSポーランド6月29日(金)

    前半12分、岡崎のダイビングヘッド。残念ながら枠へ飛ばなかった。13分武藤のシュート、キーパーに弾かれる。32分、シュートを川島がオンラインで掻き出す。後半14分、フリーキックから1点献上。終盤、もう1試合のコロンビアVSセネガルで、コロンビアが1点入れたことから日本がイエローカード数で2位となり、ひたすら10分間ボール回しで時間を潰す後味の悪い試合となった。それでも決勝トーナメントへ進んだのだ。

  3. 決勝進出 おめでとう

    決勝進出 おめでとう

    こんにちは今日もご訪問頂きありがとうございます。励みになります。赤いハートをプッシュお願いいたします。人気ブログランキング決勝進出がかかった昨夜の W杯ポーランド戦 どうなる事かと ドキドキしましたね。そんな中 光った、川島選手の好セーブ一回目そして二回目試合には敗れましたが、決勝進出を勝ち取った日本代表、本当におめでとうございます✨それにしても、選手みんなスピーチも素晴らしく 格好いいです...

  4. カネノモウジャパン

    カネノモウジャパン

    W杯ロシア大会、対ポーランド戦、に0-1で負けても、“フェアプレーポイント” とかでセネガルに勝り決勝トーナメント出場、とか。しかし何とも後味の悪い勝ち方ではある。リードして、或いは同点でならそれも分かるが、ただただ別試合でのライバルの負けを祈ってボールを回すだけの戦術は、“フェアプレー” とはかなりかけ離れたイメージである。・・・尤も、そのおかげで決勝T進出出来、スポーツではなくひとつのビ...

  5. 【追記あり】高円宮憲仁親王久子妃の今後~旧宮家復帰VS女性宮家論~

    【追記あり】高円宮憲仁親王久子妃の今後~旧宮家復帰VS女性宮家論~

    皆様、こんにちは。5日ぶりの更新です。写真は、樽姫神社の樽姫の滝です。しばし、目の保養をと思います。(*´▽`*)さて、今日28日は、日本対ポーランドの試合が23時より始まります。本題に入る前に、結果を公表しますね。まずは、ルーンタロット問)日本代表は、ポーランドに勝つことができるか?EHO(正位置)YR(正位置)NIED(正位置):可能性は高い。次に、タロットでそれぞれの結果を。日本:太陽...

  6. 65歳の誕生日は特別です

    65歳の誕生日は特別です

    65歳の誕生日が近づいて、国民年金申請の書類が届いていた。申請書類を書いて提出するのに結構複雑なので、家人と一緒に新松戸の年金事務所に申請相談に行った。担当の女性に指示されるままに申請書類に名前や住所などを書き込んでいき、マイナンバーの数字を書き込んで10分ほどで終了した。なんだ、案ずるより産むが易し、気分スッキリ、心ウキウキ、スキップして帰ってきた。それにしても国民年金だけでは到底暮らせな...

  7. 映画「SHOAH(ショアー)」(ランズマン監督1985)

    映画「SHOAH(ショアー)」(ランズマン監督1985)

    超・長編映画「SHOAH」を観ました。第二次大戦中に、ドイツやナチスの占領下で実行されたユダヤ人の強制収容、大量虐殺の実態を、被収容者、元ナチス親衛隊員、収容所近辺のポーランド人たちの証言のみで描き出す、4部からなるドキュメンタリー映画です。私がこの作品を知ったのは、一体、いつのことだったのか。おそらく大学院生の頃だったと思いますが、とにかく長くて重い映画らしいということだけを、どこからか聞...

  8. 【最強のポーランド】1974年 西ドイツ大会~ラトー、ガドハ、シャルマッフ、ディナ

    【最強のポーランド】1974年 西ドイツ大会~ラトー、ガドハ、シャルマッフ、ディナ

    コロンビア戦の大勝利で湧く日本代表。次戦セネガルを経て一次予選最後の相手がポーランド。多分日本の多くの方は「コロンビアからしたらポーランドなんて・・」という印象があるでしょう。いや、印象すらないか(笑)しかし、そんなことはよそに、私が、過去見てきた全てのWカップで最も好きなチームこそポーランドです。ただし、1974年西ドイツ大会のチームのこと。もう、魅力的な選手ばかりで、またそのサッカーが面...

  9. 酸味のポーランド

    酸味のポーランド

    どこの料理が美味しかったかと尋ねられることもありますが、私はポーランドだと思います。ポーランドに行ったことのある人の中でも好き好き分かれるのですが、酸味好きなら絶対にポーランド料理はオススメです!酸味は旨みですからね!そんなわけで酸味のポーランド料理ピックアップします!ポーランドに行ったら、ミルクバーを探しましょう。安くて美味い食堂をそう呼ぶそうです。いつだかのランチ。サラダにジュレック、ク...

241 - 250 / 総件数:249 件