"松島" の検索結果 257 件

  1. 瑞巌寺武将画展は明日まで!

    瑞巌寺武将画展は明日まで!

    大好評をいただいた瑞巌寺さんでの武将画展も、いよいよ明日までとなりました。正子公也の武将画と、御歌頭さんの墨絵が同時に見られるという豪華企画!墨絵師の御歌頭さんは、世界的に活躍されている大注目の絵師さんなんですよ。その直筆が見られる貴重なチャンス!8月最後の週末、ぜひ松島へ遊びにきてくださいね。今回は10年の歳月をかけた本堂の落慶記念の展示会です伊達政宗が愛した由緒ある場所での展示会……ご縁...

  2. 祝勝会

    祝勝会

    足助っ人により三巣確保祝勝会はBBQ足助っ人二人を含めヘボ追いに参加した8名がprivate beach集合(amaさんkariさんryusei君は欠席)こんなにたくさんの参加に感謝来年のヘボ追いもさっと集合よろしくね^^ばんが戦力になることがわかった今年の成果は大きかった来年は会員^^二人の足助っ人にも自慢の夕日を堪能していただけた漁火の十七灯し一直線歩地爺朝夕は涼しく成りしBBQ歩地爺夜...

  3.  松島・瑞巌寺さんにて武将画展開催中!

    松島・瑞巌寺さんにて武将画展開催中!

    皆様、楽しい夏休みをお過ごしでしょうか?宮城県松島の名刹・瑞巌寺さんで大好評開催中の武将画展は、8月26日(日)までになります。夏休み、どこへ行こうかな~と、お悩みの諸兄諸姉。休日は美味と絶景の松島へ!もちろん瑞巌寺さんもすばらしいお寺です。歴史ある本堂は必見ですよ。11日に開催された墨絵師・御歌頭さんのライブペイントも大盛況だった模様です。当日、行けなくて残念だった方も、ロビーで作品が見れ...

  4.  松島・瑞巌寺さんにて武将画展開催中!

    松島・瑞巌寺さんにて武将画展開催中!

    皆様、楽しい夏休みをお過ごしでしょうか?宮城県松島の名刹・瑞巌寺さんで大好評開催中の武将画展は、8月26日(日)までになります。夏休み、どこへ行こうかな~と、お悩みの諸兄諸姉。休日は美味と絶景の松島へ!もちろん瑞巌寺さんもすばらしいお寺です。歴史ある本堂は必見ですよ。11日に開催された墨絵師・御歌頭さんのライブペイントも大盛況だった模様です。当日、行けなくて残念だった方も、ロビーで作品が見れ...

  5. 戦国銘菓~仙大豆

    戦国銘菓~仙大豆

    今日も宮城の話題です!こちらは、松島でお土産にいただいた『仙大豆』。(白石のみなさん、ありがとうございました!)文字通り、仙台の大豆を使った美味しいお菓子です。震災で打撃を受けた大豆栽培が復興の象徴となり、さまざまなお菓子がつくられています。すてきなパッケージには、もちろん弦月!(ということで、戦国銘菓に認定!)クッキーや、豆菓子など、自然な美味しさがぎゅっと詰まったお菓子は、どれも本当に優...

  6. 松島の月

    松島の月

    ついに立秋も過ぎました!台風は心配ですが、少し涼しくなってくれないと辛すぎ!今年は自然災害に苦しめられますが、美しい景色も自然あっては……。今日は美しい松島の満月をごらんください。先月、撮影して、あまりの美しさにみなさんにお見せしようと思っていたのですが、やっとその機会がきました。現在、松島の瑞巌寺さんで武将画展を開催中ですが(おかげさまで大好評です!)、その設置の日が偶然にも満月!松島湾に...

  7. 瑞巌寺さんで武将画展開催中!

    瑞巌寺さんで武将画展開催中!

    今、国宝・瑞巌寺さん(宮城県宮城郡松島町)で墨絵師御歌頭さんとの二人武将画展が開催中です。伊達政宗とゆかりの武将たちとして、伊達主従大型パネルや、「最上義光像」額装、武将屏風のなかでも人気の高い「相馬義胤」屏風や、なかなか展示機会のない「九戸政実・津軽為信」屏風も!墨絵師御歌頭さんとの二人展です作風の異なる二人ですが、とてもマッチして素晴らしい展示になりました今回は10年の歳月をかけた本堂の...

  8. 藤田喬平ガラス美術館

    藤田喬平ガラス美術館

    松島で思わぬ収穫がありました松島駅から旅館へのシャトルバスの車窓から見えた看板「藤田喬平ガラス美術館」藤田喬平氏は文化勲章を受賞したガラス工芸家です30年ほど前に父と日本橋高島屋で行われた作品展を見に行った憶えがありますが松島に美術館があるとは全く知らなかったのです門を入ると最初は「銀閣寺垣の道」という長い松並木を抜けて玄関ですそして玄関を入ると「青のホール」というイタリアのカプリ島の青の洞...

  9. 日本三景松島へ

    日本三景松島へ

    東北旅行2日目は日本三景の一つである松島ですまずは松島ビギナーとして遊覧船観光点在する島の不思議さは見ていて飽きませんでしたやはり一度は見ておくべき名勝ですね❕(…って若い頃はまったく興味なかったんですけど…)船着場から通りを渡るともう瑞巌寺の入り口です参道脇の洞窟に石の仏像が並んでおり、すでにただならぬ雰囲気💦国宝の庫裡と本堂は撮影不可でしたが伊達政宗公が江戸時代の...

  10. 戦国銘菓~伊達絵巻

    戦国銘菓~伊達絵巻

    猛暑ですっかり食欲がなくなりましたが、甘くて冷たいものは別!今日は松島で買ってきたお菓子をご紹介します。仙台銘菓といえば、萩の月が有名ですが、こちらもオススメ!掌サイズのバウムクーヘンに、餡子とクリームが入っています。包装紙には、もちろん伊達政宗!ハイカラな政宗にふさわしい、和洋折衷の伊達なスィーツです。suiko108はちょっと冷蔵庫で冷やして、ひんやりしたのを食べるのが気に入っています。...

241 - 250 / 総件数:257 件