"うつわ" の検索結果 2683 件

  1. オンラインショップのご案内~平野日奈子さん、増渕篤宥さん、渡邉由紀さんのうつわ

    オンラインショップのご案内~平野日奈子さん、増渕篤宥さん、渡邉由紀さんのうつわ

    オンラインショップに平野日奈子さん、増渕篤宥さん、渡邉由紀さんのうつわを掲載しました。平野日奈子さんの粉引パン皿。ミニストップのチーズケーキを。添えたフォークは平岡正弘さん、マグカップは次にご紹介する渡邉由紀さん作です。渡邉由紀さんのマグカップ藍。ハンドルの上部が幅広く、安定感があります。来る父の日に、いかがでしょうか?増渕篤宥さんのスープ皿ステッチ小。白菜のサラダをスープ皿に。玉子サンド+...

  2. 「藤田佳三 展海のシルクロード」 8日目

    「藤田佳三 展海のシルクロード」 8日目

    「藤田佳三 展海のシルクロード」の8日目。会期は明日6月3日(日)で終了します。片付けの関係上、時間を繰り上げて17時で閉めさせて頂きます。写真は京都府亀岡市にある藤田佳三さんの工房の様子です。山間に入った静かな住宅地の一角にあります。陶芸の経験は高校時代から数えて既に40年近いキャリアの持ち主。修業のフィールドは京都、その周辺。うつわ業界の移り変わりも目の当たりにしてきた経験豊富な作り手で...

  3. 「藤田佳三 展海のシルクロード」 7日目

    「藤田佳三 展海のシルクロード」 7日目

    「藤田佳三 展海のシルクロード」(~6/3迄)の7日目。会期はあと2日となりました。褐釉(かつゆう)、褐彩(かっさい)、黒褐釉(こっかつゆう)の器。本歌となるのはクメール(カンボジア)、タイ、ベトナムなど古い東南アジアの焼き物に見られる鉄分を含む釉薬を使った器です。中国から伝わった焼き物がその土地の特性を得て、民俗色を色濃く感じるのが褐釉の器です。藤田さんの定番となる艶やかな染付、赤絵に対し...

2681 - 2690 / 総件数:2683 件