"クロツラヘラサギ" の検索結果 266 件

  1. 2018年の思い出上半期編Byヒナ

    2018年の思い出上半期編Byヒナ

    今年も残すところ後数日。今回と次回の記事で、今年1年のフォトライフを振り返ります。1月知り合いの鳥屋さんにアカガシラサギが来ていると教えてもらい、ミーとその川へ。餌を探す姿に飛翔もなんとか撮影。現地では鳥屋のベテランの方に親切にしてもらい、待つ間もとても楽しい時間でした。1月は久しぶりのキクイタダキや初のカラムクドリなど野鳥撮影にとても恵まれました。2月沖縄出張のフライトまでの時間でクロツラ...

  2. シーズン初めのご挨拶

    シーズン初めのご挨拶

    夕刻、1ヶ月ほど行っていない近所の湧水湖に出かけました。短時間なのでざっくり様子を見ただけの感じですが、レギュラー陣はほとんど揃っているようなのでこれから楽しめそうです。ヒドリガモの中に目の後ろの緑色の強いものがいました。クロツラヘラサギは3羽、ヘラサギもすでに1羽入っていました。ヘラサギは寝ていても少し大きいので大体見当が付けられます。これからまだまだ増えるでしょうから楽しみです。昨年チラ...

  3. 佐賀県干潟よか公園Ⅲ

    佐賀県干潟よか公園Ⅲ

    やはり有明海にはクロツラヘラサギは多いですね。合計十数羽目視できました。霧が晴れてきてクロヘラの餌獲りが見えてきました。この子の足環にはRU16の文字、調べてみると「ロシアのフルゲルマ島」の生まれだそうです。今年子の界隈で確認されていますので、この干潟に行くとすぐそばで会えると思いますよ。ヘラの先は、鉤形にに曲がっていますね。2018年10月24日撮影

  4. ★ナイトウォッチングはじまりました・・・先週末の鳥類園(2018.8.18~19)

    ★ナイトウォッチングはじまりました・・・先週末の鳥類園(2018.8.18~19)

    中村です。19日は公園のサマーフェスティバルが開催されており、その余波で鳥類園にも多くの方がご来園していただきました。ありがとうございました。ちょっと鳥は少なめでしたが、シギ以外の渡りの鳥がちらほらと確認できており、今後が楽しみです。(忠)・カモ類・・・上の池を中心に、カルガモが最大19羽。・カイツブリ類・・・上の池には、新たな巣がありました。親鳥が巣の上にいたので卵は確認できませんでしたが...

  5. ★葛西臨海・海浜公園全域の8月調査結果

    ★葛西臨海・海浜公園全域の8月調査結果

    台風が早朝に通過した昨日(8月9日)、葛西臨海・海浜公園全域の調査を実施してきました。もしかしたら台風が大物を連れて来てくれるかもと期待しましたが、そんなことはなかったものの、シギ・チドリ類が多かったです。なによりも涼しくて快適な一日でした。(大原)・西なぎさ①・・・渡りが本格化しているシギ・チドリ類。ホウロクシギが干潟でカニをたくさん食べていた他、キアシシギ2羽、シロチドリ1羽、チュウシャ...

  6. 南の島の池の鳥さん達♪「クロツラヘラサギ」さん「セイタカシギ」さん♪

    南の島の池の鳥さん達♪「クロツラヘラサギ」さん「セイタカシギ」さん♪

    南の島から帰る日に空港近くで探鳥♪池にいた「クロツラヘラサギ」さんに挨拶して帰ってきました^^セイタカシギさんも沢山♪※全ての画像→クリックでサムネイル一括表示になり、右下の「+」アイコン クリックで大きく 表示されます!セイタカシギさんとも仲良しです♪目の前をあっちに行ったり・・こっちに来たり♪目の前にキターーーー!!キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! キタ 逆光だったので・・光が・・色が...

261 - 270 / 総件数:266 件