"ムスコー" の検索結果 304 件

  1. 中 3 男子の私服

    中 3 男子の私服

    中 3 ムスコ、服が欲しいと申す。とうとうおしゃれに目ざめたか!ならば買ってやる、なんぼでも買ってやりますわよ~。と鼻を膨らました母でしたが、よくよく聞くと、欲しいというよりも必要とのこと。塾に行くのに、今まではドライのTシャツにバレーのトレーニングパンツで済んでいたけど、さすがに寒くなってきたので普通の服が必要だと。なーんだ、おしゃれに目ざめたわけじゃなかったのね。がっくし。ということで母...

  2. 泥ダンゴ

    泥ダンゴ

    「お母さーーん」と玄関先でムスメ 2 が呼ぶ。「ねぇー見て」と開いた手には泥ダンゴ。小 6 ですがね(笑)畑仕事の合間に作った泥ダンゴがよい出来だったのでお母さんに見せたかったと申す。かわゆいのー。---親にできる唯一のことは、子どもの「ねぇー見て」を見てあげること。そのときに評価や批判、アドバイスはいらない。してはいけない。ただ見て、ニッコリするだけ。それだけでいいのだと思う。「ねぇー見て...

  3. 中 3 ムスコの現状報告

    中 3 ムスコの現状報告

    中 3 ムスコ、受験の年。バレーのクラブチームは、受験体制に入るためにお休み中。塾は、夏期講習を期に入塾。週に 4 回、せっせと通っています。塾では度々模試があり、それが楽しくてしょうがないとのこと。そう、楽しいんだって。なんせ今まで適当にしか勉強してなかったもので、勉強したらした分だけ点数という形になって現れるのが楽しいそうです。『太郎物語』で、太郎はゲーム感覚で模試受けている、と書いてあ...

  4. 剣道のこと2018

    剣道のこと2018

    週末は剣道の区大会がありました。年々少なくなってる参加者数。。。それでもトーナメントを勝ち進んでいくのは大変だ。ムスメは最近すっかり道場から足が遠のいてしまっていて、なかなか稽古に行けません。学校の文化祭が近かったりして、やっぱり部活で続けないと辛いかもな。。。と思ったり。。でも、今回は(多分)中学から始めた子との対戦だったので、一回勝てて良かった良かった。。ムスコの方は。。初戦で当たった子...

  5. ふたご話 - 1 / 算数がまずい

    ふたご話 - 1 / 算数がまずい

    小 6 ムスメ 2 の算数のプリント。「50 ÷ 8 = 6.333…」むむ?!割り算の答えで 0.33… となるのは 3 で割ったときだけですよ。その時点で間違いに気が付くはずですよ。そしてこういう割り算の場合、まず分数にして約分してから計算するんですよ。この一問からわかるように、彼女は算数がまずい。算数における美意識が低い。算数における美意識とは、割り算の答えで 0.33… となるのは ...

  6. パン日記。と、ムスコ1ヶ月

    パン日記。と、ムスコ1ヶ月

    いつかのお昼ごパン。ピザパンは、この夏の定番で本当によく焼いてました。トマトソースを大量につくって冷凍して、そのトマトソースにベランダバジルをのせてあとは大量のシュレッドチーズをかけて焼いた、シンプルなピザパン。超ピザ好きなのになんで今までつくってなかったのか謎。一度つくったらおいしくてハマって、惣菜パンをつくる時には必ずコレはつくってました。そして写真を撮ったら真っ先にコレから食べる!バー...

  7. ムスコに伝えたいこと

    ムスコに伝えたいこと

    中 3 ムスコに伝えたいこと。「初恋はドキドキするけど、愛はドキドキしないんだってよ」えっと、何のことかと申しますと……このところ、発達心理学や認知発達の本を好んで読んでおります。子どものものごとのとらえ方(認知)や心の発達過程を知ることにより、その子の成長にあった対応の仕方ができるのでは、と考えておりまして。こと、自分の子どもが思春期に入り、ものごとのとらえ方が大人のようでありながら、時に...

  8. 中学最後の体育大会 2018

    中学最後の体育大会 2018

    ムスコ、中学最後の体育大会。延期につぐ延期で開催された月曜日は、快晴も快晴。暑かった。そして熱かった。まずは徒競走。開始時間を間違えた母は、勇姿を見逃す失態。ムスメに言わせると、「遅かった、そして足が短かった」後半は走りに関係ないと思います。まぁ、徒競走に出れるだけでも足が速い方という証だし、本人の事後報告によれば 3 位だったとのこと。よくやりました。クラス全員リレー。速かったらしい。カメ...

  9. 明日になりました

    明日になりました

    中学の運動会。土曜の予定が雨で日曜に延期。でも前日連絡だから助かった。お弁当の支度もゆっくりできる。お弁当の支度は、前日の夜に。ムスメたちと三人で。三人で歌いながらしゃべりながらやると、ラクで楽しかった。そして日曜日。朝から延期の連絡がありました。とほほ。運動会は明日になりました。予報では暑そうです。ムスコ中学最後の運動会、そして、サカミチ家としてはおそらく家族そろって食べる最後のお弁当。楽...

  10. あきらめを得ること

    あきらめを得ること

    このごろ、小学生 低中学年の男子をお持ちの親御さんのお悩みを聞くこと多々あり。とくに第一子男子をお持ちの親御さんの。お悩みだったりグチだったりもするのですが(笑)。初めての子が男子だと、親とくに母親にとっては悩みがつきない。しかしその悩みを紐解いていくと、案外に年齢的なものだったり、男子特有のことだったりする。年齢的なことだったら、いずれその問題は消失する。男子特有のことだったらあきらめが必...

261 - 270 / 総件数:304 件