"防音" の検索結果 305 件

  1. 連携しました

    連携しました

    このブログでの動画投稿が私には難しいので、インスタグラムと連携しましたヽ(*´∀`)インスタのアイコンが1色で分かりにくいかもしれないですけど青いやつです。まだ多くはありませんが、インスタグラムの方で実験の動画投稿をしています。これから少しずつ増やしていこうと思います。プライベートのことも含まれていますが、よろしければご覧ください。

  2. ちょっとしたことで

    ちょっとしたことで

    窓の前に設置した吸音パネルの壁際と側面には隙間があります。この部分を吸音材の端材で塞ぐだけでも防音効果が上がります。部分的な防音ということは、何もしていない部分があるということです。隙間があれば音は通過しますし、何もしていない部分は、音の反響が大きかったり振動も伝わりやすいです。そのような部分に伝わりにくくするような工夫ができれば、効果も通常より上がります。理解しておくと効果を最大限に活かせ...

  3. 見た目はそれほど悪くない

    見た目はそれほど悪くない

    見た目はそれほど悪くない吸音パネルを窓の前に設置して、外から見た時の見た目はこんな感じになります。窓用防音パネルもそうですが、裏面は白いため、それほど悪くならないと思います。窓用防音パネルほどではありませんか、吸音パネルも外から入ってくる音を減らす事ができます。

  4. リンク貼りました

    リンク貼りました

    リンク貼りました専属施工担当時にお世話になった設計士のブログです。防音工事を考えている方は見てみてくださいね。各家の用途、構造、予算に合わせて最善の設計をしてくれます。私が施工担当の時は1件1件設計も違い、いろいろ経験をさせてもらいました。その経験があったからこそ防音パネルを製作する事ができました。私がやった工事としては、⚫︎ピアノ、リトミック、バイオリンなどの音楽教室の防音⚫︎趣味のための...

  5. 端材を使用して

    端材を使用して

    端材を使用して処分するにはもったいないので小さなパネルを後で作ってみようと思います。スピーカーやギターアンプなどの下や後ろに設置すれば音も良くなり、防音効果も少しは出ると思います。

  6. あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございますオープンに向け新しいことも考えながらやっていこうと思います。

  7. 今年はここまで

    今年はここまで

    今年はここまで年内中の販売を目指し頑張ってきましたが、たどり着けませんでした。ホームページ以外の事は全て1人でやっているので時間が足らなかったです。ホームページもまだ時間が要るようなので、年内の作業を終わりにしようと思います。

  8. 吸音パネルを窓の前に設置

    吸音パネルを窓の前に設置

    吸音パネルを窓の前に設置吸音パネルを窓の前に設置しての、騒音の場合の効果を確認しました。体感でも音が小さくなるのはわかりますが数値で確認しました。遮音材を使用していないパネルなので、低音の減りは少ないですが、その他の音域では安定して軽減しています。最初に作った試作で実験しましたが、後から作った試作は性能をアップできるようにしたので、低音も減らし、その他の音域も更に減らすことが可能です。元々は...

  9. 梱包と送料

    梱包と送料

    梱包と送料ホームページで送料が分かるように実際に製品と防音材を梱包し、送料を調べています。なるべくコンパクトにして重さやサイズが超えないように工夫しています。

  10. 今日は屋根の補修をしました。

    今日は屋根の補修をしました。

    今日は屋根の補修をしました。この間の台風で屋根瓦の一部が飛ばされていました。気付くのが遅すぎましが、水漏れしていなかったのでラッキーでした笑漆喰を買ってきて補修したのですが、素人なのであまり上手くいかなかったです。防音メインで長いことやってきているので、15年ぶりくらいに屋根に登って作業しました。漆喰なんて初めて使いました。改めて見ても綺麗じゃない(笑)

261 - 270 / 総件数:305 件