"喜びと苦しみ" の検索結果 299 件

  1. こんな人になりたいな!他喜力

    こんな人になりたいな!他喜力

    画像お借りしました【西田文郎氏の心に響く言葉より】世の中には、夢や希望を持ちそれに向かって努力を続けている人達がいます。同じように頑張っていても、成功する人と、全く報われない人もいます。この違いは何処から生まれるのでしょうか?ズバリ、上手くいかない人は自分を喜ばすことしか考えていないのです。夢をかなえて成功している人というのは、自分を喜ばすだけでなく、他人を喜ばす方法を常に研究し、それを常に...

  2. 藤田八束の鉄道写真@鉄道写真と人生観、貨物列車への思い・・・何故鉄道が好きになったのか

    藤田八束の鉄道写真@鉄道写真と人生観、貨物列車への思い・・・何故鉄道が好きになったのか

    藤田八束の鉄道写真@鉄道写真と人生観、貨物列車への思い・・・何故鉄道が好きになったのか人生は楽しいもの、生きている年数程楽しいものに逢える・・・・74歳になって今そんな満足感です。ここまで現役で来れたことに感謝しています。鉄道と仕事、特に貨物列車を見ると自分の人生をダブらせて見えるものが有ります。貨物列車が沢山の荷物を引っ張って全速力で走っている姿・・・その姿は父親であっり、両親であったよう...

  3. 藤田八束の鉄道写真@鉄道写真と人生観、貨物列車への思い・・・何故鉄道が好きになったのか

    藤田八束の鉄道写真@鉄道写真と人生観、貨物列車への思い・・・何故鉄道が好きになったのか

    藤田八束の鉄道写真@鉄道写真と人生観、貨物列車への思い・・・何故鉄道が好きになったのか人生は楽しいもの、生きている年数程楽しいものに逢える・・・・74歳になって今そんな満足感です。ここまで現役で来れたことに感謝しています。鉄道と仕事、特に貨物列車を見ると自分の人生をダブらせて見えるものが有ります。貨物列車が沢山の荷物を引っ張って全速力で走っている姿・・・その姿は父親であっり、両親であったよう...

  4. 胎内記憶Prenatal Memory

    胎内記憶Prenatal Memory

  5. 自分が幸せになるには周りの人の幸せを願うこと、そしてその努力をすること・・・幸せな人生とは

    自分が幸せになるには周りの人の幸せを願うこと、そしてその努力をすること・・・幸せな人生とは

    自分が幸せになるには周りの人の幸せを願うこと、そしてその努力をすること・・・幸せな人生とは世界を見渡してみると今も戦争、戦いの毎日を送っている国がある。テレビの報道だけからしかその事実を知ることはできないが、その悲惨さは目に余る惨状です。人々はみな平和な生活を送りたいと思っているのに何故こんなにも苦しい道を歩み続けなければならないのだろうか。日本は確かに平和な国だと思います。しかし、現在の平...

  6. 世界と私 ~ 啓蟄の頃'19

    世界と私 ~ 啓蟄の頃'19

    ああ、やっぱり今年もこの季節がやってきてしまいました。もちろんやってくることはとっくの昔にわかっていたことだし、すでに先月はじめあたりから徐々にその気配は濃厚で覚悟はしていたものの、本格的なシーズンに入ってくるとやっぱりそのつらさが身にしみ気分も滅入ってしまいます...春がもうすぐそこまで来ているというのに、桜の花咲く季節もやってくるというのに、外出し友人と会いたい季節なのに、もろもろの願...

  7.  《 天地創造の神を讃える人間の賛美 》ー詩編104 「創造主への讃歌」ー

    《 天地創造の神を讃える人間の賛美 》ー詩編104 「創造主への讃歌」ー

    《 天地創造と神のはからい そして 人が生きる喜びの讃歌 》詩編104は、創造主への賛美をつぎのように歌っています。この詩編は、自然の中に見られる神の英知と栄光を讃えます。心を尽くして神をたたえよう。わたしの神ヤーウェ、あなたはまことに偉大なかた。誉と輝きを身に帯びて、衣のように光をまとわれる。と歌い始め、つづいて、創世記1章の順をおって 神の創造のわざを 歌います。あなたは地の基をすえ、地...

  8. 気がつけば3月

    気がつけば3月

    我がblogを更新しようと思いながらも、気づけば3月になってしまった。

  9. 今年の1月は本当に寒い

    今年の1月は本当に寒い

    今朝、朝散歩に出たら、え????車の上にこんもり白いものが。。。。。。。。昨日の夜に雨降っていたのが、寝てる間に雪に変わり、朝方、凍ったんですね。。。。。。汗一応、ローマ(郊外)ですから、朝起きて、外が銀世界というのは、想像だにしないことなので、毎回、一瞬、頭の中が真っ白になり、あ?ああああああああ!!!!雪??????と状況判断にちょっと間が開きます。今年の1月は例年にない冷え込みだそうで...

  10. 苦しみの後で

    苦しみの後で

    結局はいつも堂々巡りで。もうどうしようもないこと。今の夫の事だけを見て判断するよりほかはない。過去の事は今更どうしようもないので。変えることもできない。愛情はゆっくりと深めていく。そういう愛し方もあるのでしょう。結果的にあたしを選び今を共に生きて行ってる事はまぎれもない事実なのだから。その事実だけを見ていくよりほかはないということ。いつまでもくよくよしていても仕方ないのでもうこの辺で考えるの...

271 - 280 / 総件数:299 件