"無形文化遺産" の検索結果 280 件

  1. 言語の達人、出雲弁保存会松江支部、落語と小泉八雲。

    言語の達人、出雲弁保存会松江支部、落語と小泉八雲。

    天神祭りでのいつもお洒落にきめておられる小汀さん。先日の、出雲弁保存会 松江支部の総会でもご一緒しました。これは、天神祭でのお写真ですが出雲弁保存会 松江支部松江の街中では全く思いませんでしたが周辺部に住んで出雲弁の深さを痛感!松江支部は、昨年立ち上がったのですが早速、昨年入会させて頂きました。方言は貴重な文化方言というのは貴重な文化だからです。出雲弁は古語らしく非常に特殊な語彙が数百ありま...

  2. 同時進行で整理中です。^_^

    同時進行で整理中です。^_^

    なぜか無くなってしまったイチゴやハーブをもう一度植えよう❣️と思って苗を買ってきました。でも入院の付き添いの前にしなくては!2週間ほど前夫が転倒してーーーー出雲弁ではまくれてーーーーと言います。^_^足首を数カ所剥離骨折をしていたのですが本人気づかずようやく通院を説得して今日から少し、入院して手術になりました。私など中高とバスケットもしていましたので捻挫は日常茶飯事でしたから骨折との違いは分...

  3. 2018.7.20 単なる脱原発じゃない子どもたちのためにも未来に向かって歩こう

    2018.7.20 単なる脱原発じゃない子どもたちのためにも未来に向かって歩こう

    おはようございます❣️この度の豪雨災害は、多くの被害で交通機関の復旧には多くの問題を抱えています。これは、治水のみならず治山の問題だったと私は思います。いくつかの記事で、あたかもダムの放水が問題だったというような無責任な、ある意味治山の遅れや乱開発に対するよいしょ記事が書かれていましたがこれは、トランプさんではありませんが本当にデマ記事だと思いました。「記者さんは、現地に行って」から書いて欲...

  4. 島根半島の古浦 〜たいの浦 〜消防操法大会 から石州流のお茶会まで

    島根半島の古浦 〜たいの浦 〜消防操法大会 から石州流のお茶会まで

    島根半島の古浦 たいの浦 消防操法大会 から石州流のお茶会まで^_^7時半。島根半島は、西風。こんなに美しくて隣は恵曇の漁港。恵曇漁協といえば漁協の中でも、名門中の名門。この名前が付けば何を買っても間違いなし!!という、名門漁協でもちろんセリもありました。でも、先年、漁協がなぜか閉鎖、合併?してしまいました。魚の荷揚げは、されますが地元の人は松江まで、魚を買いに行くということになってしまい...

  5. 五感を取り戻す!きものを着て178日❣️^_^

    五感を取り戻す!きものを着て178日❣️^_^

    五感を取り戻す! 〜 汗が出るのを喜ぶ!きものを着て178日❣️こんにちは!「まさか、あの海にはきものじゃなかったでしょう?」と、古浦からのフェイスブック動画を見た友人から言われたのですが♡ーーきもの だったのです❣️^_^上記の写真の通りです。(^O^)ーーーーー海と古代からの海上交通路と島根半島の42浦ー1300年前の 出雲国風土記で、もう伝説になりかかっている古社群 と、祭り...

  6. 2018.6.26  のつぶやき  明日をいい日にするために

    2018.6.26 のつぶやき 明日をいい日にするために

    本会議、小休止で、委員会活動が続きます!おはようございます❣️ーーーーー昨日 2018.6.26視察と話し合い 午前中は、雲南市 阿用地区の皆さんが竹矢地区の一心助け隊の 視察に多数で来られました❣️雲南市役所の方々もね。友人たちがしている、医療系NPOのメンバーも、来られましたよ。総勢30名近くの、大視察団でした。そしてその対応。そのあと、地区の高齢者の方の 困りごとについての 話し...

  7. 生き物文化誌学会で講演す

    生き物文化誌学会で講演す

    立正大学で明治大正期の文化蛍学のテーマで一般発表す。いつもながら・・・・盛り上がらない学会だ。ただ、我が発表に対する質問は多かったので、発表自体は成功だった。

  8. 20186.17  クリーン松江と、人の営み。豊かな文化

    20186.17 クリーン松江と、人の営み。豊かな文化

    20186.17 今日は、クリーン松江!!朝から一斉 清掃です❣️8時からのはずが、動きが早いぞ!八時にはうちの班は、ほぼ一次終了です。大活躍のみなさま!皆様のお力でまちが、綺麗になりました❣️着替えて、天神町しらかたほんまち歴史館そして、お誕生日!伊丹先生!!のところで鉄砲隊の本間隊長にお目にかかりご一緒に写真を撮って頂きました❣️第3日曜日は、伝利休 小堀遠州 好み多くの伝説のある移設...

  9. 島根原発3号機は

    島根原発3号機は

    島根原発3号機は貴重な見学施設として国が保全すべきものです。先日島根3号機の原発視察に行って来ました。島根原子力発電所の3号機は3.11の時にはまだできていません。もちろん、まだ全ての施設ができているわけでもないのです。これが出来上がって動くとしたら日本にとっても世界にとっても世界の環境問題でも大変なことになります3.11の時の新規稼働をしないという方針にも見事に背くことになります。ーーー見...

  10. 平濱八幡宮は御遷宮。ちょっと写真を。

    平濱八幡宮は御遷宮。ちょっと写真を。

    平濱八幡宮は御遷宮。6月2日は、平濱八幡宮の上棟祭…地元の山宮では、朝から船が出て練りを。子どもさんたち、お母さんたちお父さんたちも総出で( ˆoˆ )/かわいい💕七福神もあり楽しい❣️お母さんたちも大変だったけどとても面白くて楽しい❣️と。お母さんたちから神社の新しいアイデアも次々でてきているそうです。すごいですね!年配者の女性が呟き。「ちょっと前までは女性たちは、...

271 - 280 / 総件数:280 件