"α99 " の検索結果 23806 件

  1. 水路に水飲みに来たベニマシコAGS

    水路に水飲みに来たベニマシコAGS

    雨が降らないので公園の水路も干上がってしまってます。そんな影響もあるんでしょうか?田圃側の水路にベニマシコが水飲みに来てました。スズメ目アトリ科ベニマシコ属Long‐tailedRosefinch紅猿子L15cm

  2. 地べたで採餌を続けるコホウアカAGS

    地べたで採餌を続けるコホウアカAGS

    コホウアカは橋を挟んで左右の木の周辺に出没します。田圃に遊びに行く時もあるそうですが!そのほとんどが地べたでの採餌でしたね。向かって左側では水浴びも披露するそうですが!スズメ目ホオジロ科ホオジロ属LittleBunting小頬赤L12.5cm

  3. オオカンザクラが咲き誇る市政資料館

    オオカンザクラが咲き誇る市政資料館

    123456789名古屋を代表する近代建築、名古屋市市政資料館に行って来ました。前回ここを訪問した時は、スマホで資料館の内外の記念写真撮影に励みましたが、今回はお花見です。^^9枚目の写真の左下のあたりに、ピンク色の花が見えると思いますが、これが市政資料館名物のオオカンザクラです。毎年、3月中旬になると開花するので、3月14日に見に行きました。すでに葉っぱが出ておりましたねえ、もう少し早く訪...

  4. 窓と浪漫#SIGMA 50mm F1.4 DG DN | Art 作例 #スナップ #横浜 #カメラ

    窓と浪漫#SIGMA 50mm F1.4 DG DN | Art 作例 #スナップ #横浜 #カメラ

    窓があるだけでドラマが生まれるなと。ドラマといえばわたくし一月あたりのレッスンで「警視庁アウトサイダー」と「リバーサルオーケストラ」を推していたのですが。「リバーサルオーケストラ」については楽器なさってる方なら楽しいと思います!と言い切ったものの。回を重ねる度に展開が甘すぎて!なんか後半からベッタベタに甘過ぎて!いや役者さんいい感じに揃っているんだけど、のだめカンタービレの社会人バージョンか...

  5. タコ公園はもう春爛漫20230315

    タコ公園はもう春爛漫20230315

    α7cNOKTON21mmF1.4M10withNOKTON75mmF1.521mmは慣れているからデカさに慣れればどって事はないが(笑)75mmはなんと狭いことか・・・しかし、このブランドのレンズ、魅力的な写りです。機会を見つけて本来の「夜」ですね!

  6. 1年と15年

    1年と15年

    今朝、カレンダーを見ていてふと気づいた今の職場に就職して1年経った事にいろいろ考える事もあったけど、気がついたら1年経ってたよまぁ、忙しいからただただ日々の仕事に追われて気が付けば1年経ってたっていうのが正直な所いつまで続けられるのかわからないけどまた明日から頑張りましょうかねそして・・・このブログを始めて15年経った事にも気づいたそう2008年の3月14日が初投稿だった15年、よく続いたも...

  7. 木の新芽を食べるベニマシコAGS

    木の新芽を食べるベニマシコAGS

    ベニマシコの雄の数に驚きました!ここには数羽のベニマシコが居ましたし!この公園では他にもいたので凄いですね!地元さんは桜が咲く頃まで居ると言われてましたよ!桜ベニマシコなんてありかな?3/14昨日東京の桜開花宣言が出ましたね!スズメ目アトリ科ベニマシコ属Long‐tailedRosefinch紅猿子L15cm

  8. コホウアカの来る水場に現れたシメAGS

    コホウアカの来る水場に現れたシメAGS

    今シーズン水場に行くと必ず出て来たシメ!季節も代ろうとしている今回も出て来ましたよ!スズメ目アトリ科シメ属Hawfinch鴲L19cm

  9. ミツユビカモメCSG

    ミツユビカモメCSG

    最近訪ねる事の多い漁港でも此方にくるのは珍しく粗いくり前ばかりだった。チャガシラカモメは此方がチャンスがあると聞いたので!バッチリ当たったがミツユビカモメも撮影できた。チドリ目カモメ科ミツユビカモメ属Black‐leggedKittiwake三趾鷗L41cm、W91cm

  10. 3月15日の太陽

    3月15日の太陽

    今日も朝から快晴。乾燥した気持ちのよい1日だ。午前中に撮影と部屋の掃除・畑のお手入れ。その後に太陽の処理。午後は、嫁さんの病院だ。こうして1日が終わっていく。今日の太陽は、黒点が少なくなってちょっと寂しくなったかも。

21 - 30 / 総件数:23806 件