"「サロメ」と「トリスタン」も同じデザイナーだけに共通点" の検索結果 3172 件

  1. 私はこれで「〇〇〇〇〇〇」を止めました・・【就活最前線60③】

    私はこれで「〇〇〇〇〇〇」を止めました・・【就活最前線60③】

    にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑もう定年間近なのに就活の話題が手薄?です。実際、どんな進捗かご報告致します。先回、ハローワークの利用開始についてお伝えしました。当時、面接に至る先が非常に少なかったので電話一本!即面接!で大変重宝がり、喜んだ自分がいました。処がです。面接当日、単身地から名古屋へ向かいいざ面接に望んだのですが、当の担当者は驚いたことに...

  2. 【すてきにハンドメイド】私だけのお財布ポシェット2023/03

    【すてきにハンドメイド】私だけのお財布ポシェット2023/03

    使い心地抜群らしい。アンコール放送である。確かに、2021年、このブログでも人気の作品であった。確かに使いやすそうである。指が入りやすいと思う。バリエーションと西山眞砂子氏製図は、書店で「すてきにハンドメイド12月号」2023を買ってちょ。作り方は、本と放送を見てちょ。放送日は、Eテレ3/16(木)9:30~総合3/23(火)16:05~ ・・2023年・・・、念のため、NHKのホームペー...

  3. 早春の週末

    早春の週末

    タンカン漢字だと『桶柑』と書くそうです。福岡でも、なかなか売っていません。今年初めて、生協の注文で購入できました。酸味が少なく、凝縮された甘さがあります(^^)前の職場の方のご主人が沖縄出身で、この時期になると、ご実家からタンカンがダンボールで送られてくるそうでお裾分けをしてくれてました。それがなければ、タンカンは知りませんでしたちょっと懐かしい味でもあります〜パセリ2束お水につけてシャキッ...

  4. 230218タングラムスキーサーカス(30回目)

    230218タングラムスキーサーカス(30回目)

    初日は毎年恒例のタングラムで行われるOGASAKAスノーボードの試乗会に参加しました。TOP写真は、よく分からないポーズの相方。この日の朝は、晴れていて、景色が良かったです。以下、時系列平塚 0303寒川南IC 0327横川SA 0520 0547 運転交代豊田飯山IC 0655道の駅 0658 0709 運転交代タングラム 07392時30分起きでしたが、志賀高原の出発時間が1時間遅いだけ...

  5. 看護師がダブルワークを行うときの注意点

    看護師がダブルワークを行うときの注意点

    看護師の中には、ダブルワークを行っている人もいます。しかし、看護師がダブルワークを行う場合、いくつか注意点があるので詳しく見ていきましょう。まず、公立や国立の病院で働いている看護師はダブルワークが禁止されており、基本的に行えない点です。ダブルワークができない理由については、公立や国立病院で働いている看護師は公務員として扱われることが挙げられます。つまり、法律で禁止されているのです。それにもか...

  6. 共通テスト2023年数学Ⅱ+B第5問

    共通テスト2023年数学Ⅱ+B第5問

    こんにちは。Tです。共通テスト数Bラストはベクトルですが,これまた意表をついた,空間図形の問題です。でも,何年に1回かは出てくるので,油断せず備えておきたいところですね。今回の問題の筋書の要点をまとめると,◯底面が△ABC,第4の頂点がPである四面体を考える。◯底面はAB,ACの2つのベクトルが作る平面で,この2ベクトルとAPとのなす角が等しい◯そして,AB,ACを2辺とする平行四辺形の第4...

  7. 共通テスト2023年数学Ⅱ+B第4問

    共通テスト2023年数学Ⅱ+B第4問

    こんにちは。Tです。共通テストの数Bの問題,昨年は非現実極まりない,自転車で謎の挙動をする人物に関する問題でしたが,今年は現実的な問題。しかしながら,多くの人が一度は経験したものの,まさか共通テストで出てくるとは…と思っていただろう,お金の問題でした。…とはいっても,お金の増え方が事細かに書かれており,それを読み取って式に翻訳していけば良いだけ。等比数列の応用として扱われることが多く,漸化式...

  8. 共通テスト2023年数学Ⅱ+B第3問

    共通テスト2023年数学Ⅱ+B第3問

    こんばんは。Tです。今日1日が終わりそうなタイミングで,今日の1問です。先送りにしていた共通テスト数ⅡB,いよいよ数Bの問題になります。ご存知のように,第3~5問の3つのうち2つを選択するルールで,恐らく受験生の9割以上が数列とベクトルを選択,というのがセンター試験から数十年のお約束だったわけですが,共通テストになって,誰も選ばない統計の問題が先頭に持って来られるという…解答用紙誤記のミスも...

  9. 分かれる決心

    分かれる決心

    日韓映画文化交流研究会の例会で「別れる決心」を観ました。なかなかの入りで、男性も多く見かけました。私は、何の前知識もなく観たのですが、カンヌ国際映画祭で、監督賞を受賞した話題作だったのですね。そして、監督はパク・チャヌク監督!知ってみれば納得の展開でした。JSA、お嬢さんのように回想か妄想かはたまた虚偽か判別のつかないシーンがいくつもありました。個人的にはこの作りが好きです。ストレートにわか...

  10. これからもずっとお洒落でカッコイイ。

    これからもずっとお洒落でカッコイイ。

    先週、通勤途中で知ったアーテディレクター信藤三雄さんの訃報。衝撃。そんなお歳でしたっけ・・・と思いましたが享年75歳とのこと。また個人的に思い入れが強い方が亡くなりました。信藤三雄さんと言えば、ほんっとに多くの幅広いアーティストのCDジャケット、アートワークを手がけられています。有名どころで言えば、ユーミンやサザン、ミスチルなどなど。ご自身もスクーターズというバンドのメンバーであり、音楽との...

21 - 30 / 総件数:3172 件