"おりぞめ来楽部" の検索結果 7698 件

  1. ツートップのうちの一つ♪

    ツートップのうちの一つ♪

    麦酒がこちらを頂いて帰ってきた♪H県内ではちょー有名な、行列が出来て早い時間に完売してしまうと噂の売切れ御免!なバターケーキ!なかなか手に入らないってよく聞くよね~ありがたや、ありがたや~(^人^)食べるの初めて?ん!?2回目???いや、やっぱり初めてか??数日置くとしっとりとしてまた美味し・・・というのは知ってますが、、、2日でなくなるよね~( ̄▽ ̄)深煎りの珈琲、もしくは濃い目に淹れた珈...

  2. 「とろり天使のわらびもち」の「飲むわらびもち」

    「とろり天使のわらびもち」の「飲むわらびもち」

    新聞の折り込み広告が入っていたので、坂戸市にっさいの「とろり天使のわらびもち にっさい坂戸店」さんに行って来ました。セイムスさんの近く、びんびん豚さんのお隣です。今回は春の暖かさだったので「飲むわらびもち」にしました。左右が「黒糖」、真ん中が「抹茶」です。中にとろっとしたわらび餅が入ってます。生クリームがたっぷりのっているのでやや重めで激甘です。飲み応えあります。和の甘さというより洋の要素が...

  3. トールマグ9~11★梱包の天才★絵付けの続き

    トールマグ9~11★梱包の天才★絵付けの続き

    今日は疲っかれた~~ のでこんな時間に 甘いシナモンミルクティーを淹れて飲む ( ´Д`)=3 フゥ トールマグ9~11を厳重梱包して 無事運び終わった ( ´Д`)=3 フゥ 乗り降りの時に痛めた足を庇うので ...

  4. 与太夫、筑前琵琶免状

    与太夫、筑前琵琶免状

    久しぶりに娘義太夫、もとい娘与太夫のSNSを覗いたら、琵琶免状を受けた投稿を読みました。琵琶を習っているのは大分前から知っていますが娘与太夫は筑前琵琶です。筑前琵琶は語り音楽に用いられる楽器、世間で琵琶と言えばこちらを指します。琵琶には種類があって雅楽に使われるのは「楽琵琶(がくびわ)」と呼ばれ、筑前琵琶とは異なり優雅な姿と音色が特徴です。松の位を名乗る方は琵琶の違いをご存じでしょうか?公家...

  5. ……営業I、長岡へ行く……

    ……営業I、長岡へ行く……

    こんにちは!片山抜型製作所、営業Iです。普段、東京本社で働いている営業Iですが、久しぶりに長岡事業所へ出張に行って参りました。今回は初めての長岡出張について手短にご紹介したいと思います!営業Iに冬の新潟を無事に走れる自信がない為、行きは上越新幹線を使って移動しました。新幹線が走らない某県出身の営業Iにとって、またとない新幹線乗車チャンス……!久々の長岡に緊張しながら乗り込みました。国境の長い...

  6. 真夜中に。。

    真夜中に。。

    最近のは知らんけど、昔のサザエさんで波平さんが夜遅くご機嫌に千鳥足でぶら下げてた寿司折、子供の頃はまんがの中だけのことと思ってた。うちの親が折詰を持ち帰るのなんて結婚式参列の時くらいだったもんなぁ。だから、普通にお夕飯とかで頂いていた記憶。麦酒が時折飲み会帰りに折詰持ち帰って来るんです。紐で十字に結ばれて持ち手がわっかになっていたりして。あれって現実にあることなんだ~ってはじめは驚いたよね。...

  7. 似てる?似てない

    似てる?似てない

    ガクとメイの白黒コンビ。前にも書いたけれど別に仲がいいわけではない。でもわりといつも近くにいる。そしてこの2にゃんはよく似ている。これは黒いコアラ鼻が写ってるから手前がメイで奥がガク。でもガクがもうちょっと下を向いていたらわからないかも。これもギリギリコアラ鼻が写ってるので左がメイで右がガク。あと2にゃん比べるとやっぱりガクの方が骨格が大きい。こうやって全体が写ってると頭の大きさと首の太さそ...

  8. 2wayジャンパースカート

    2wayジャンパースカート

    ええ天気ですなぁほんわか日和で心が和みます😊🎶今日はジャンパースカートをご紹介します2wayジャンパースカート素材: 綿100%サイズ: ベージュのみ(2と3号サイズ有り)ブラック(3号サイズのみ)色: ベージュブラック価格: ¥17.000+tax(18.700)ジャンパースカートの2wayとは⁇と思いました?😆胸当て...

  9. がってん寿司5   テイクアウト

    がってん寿司5 テイクアウト

    今日はやっと浦和レッズが勝ったので・・がってん寿司さんで夕食テイクアウト。今回は毛呂山店さん。今回は「雅」(みやび)。ネタとお値段のバランスのいい持ち帰りメニュー。巻き寿司といなり寿司がメインの「助六寿司」も。今シーズンは寿司をいただく機会が増えるといいなあ。

  10. 冬の終わりと春の始まり

    冬の終わりと春の始まり

    トップの画像は2月の最後の日、飾るお花を白木蓮に変えた。三寒四温の季節に入り、春一番の報告も聞き、季節はゆっくりと「春」に変わりつつあり、枝だけになっていたマンション内の植樹に新緑が芽吹いています。そんな時期のお野菜コーナーには、皮の柔らかい春のじゃがいもが並ぶ♡調理前から見るからに美味しそうで、しっかりと洗って皮付きのまんま、丸ごと使用して作った肉じゃがじゃがいもだけ一度軽く下茹でして、玉...

21 - 30 / 総件数:7698 件