"かわいいグリーティングカード" の検索結果 2050 件

  1. 会議室利用例のご紹介

    会議室利用例のご紹介

    大佛次郎記念館の会議室は、有料貸出施設として様々な活動にお使いいただいています。今回、紹介するのは「つまみ細工の会」です。可愛らしい花簪です。春らしく、水仙と梅があしらわれて、成人式や卒業式にピッタリかと思われます。こんな花簪やオブジェを制作できるのが、「つまみ細工の会」です。自分で作れると思うとワクワクしますね。古典的な和風の花簪以外にも、クリスマスの際はつまみ細工でオブジェを制作したそう...

  2. 一緒にスノードロップを見に行こう!ハナさんより

    一緒にスノードロップを見に行こう!ハナさんより

    よかったら、一緒にスノードロップを見に行きましょう。抱っこひものなかで寝ている赤ちゃんと一緒です。アシスタントのブレンダが工房で「満開のスノードロップ」の印刷といくつかの注文品を梱包してくれています。明日は発送で忙しくなりそうです。1月はちょっとバタバタしていたので、また忙しくなるのは、良いことです。スコットランドでは、カエルの卵はまだ早すぎるかな?ハナより「満開のスノードロップ Peak ...

  3. 水仙、水仙・・・・

    水仙、水仙・・・・

    あまりのかわいらしさに~~~~~うっとり・・・・・・・聖路加国際病院トライスラーハウス裏ーーーー数えたら、3種類あるそうです。 写真提供:kayoko-ohakeこちら、ブログランキングにクリックお願いします。

  4. 新生活におすすめのハリネズミのミニボウル!

    新生活におすすめのハリネズミのミニボウル!

    新生活におすすめのハリネズミのミニボウル!イギリスのガーデンで暮らすハリネズミのミニボウルです。イギリス人は、ハリネズミが大好き。庭の害虫である毛虫やナメクジなどをがつがつ食べてくれるので、ガーデナーの友達でもあります。ハリネズミは、怖いことがあっても、あらそったり、逃げたりせず、ただボールのように丸まるだけです。そのため数が激減したこともありました。ハリネズミの住みかとなる落ち葉を残したり...

  5. 我が家の庭から(オウレン)

    我が家の庭から(オウレン)

    昨日と一昨日の暖かな雨ですっかり庭の雪も消えて今朝庭を確かめてみると鉢植えのオウレンが咲き始めていたそうか・・・そんな季節なんだねこの花が咲き始めると毎年里山の花が気になってくる今年は雪が少なかったからもうちらほらと目覚め始めているかもしれないだんだんと里山歩きをすることも少なくなってきたけれど楽しみな季節はすぐそこまでやってきたようだ元気を出してそろそろ私も動き出そう

  6. 印刷したての満開のスノードロップハナさんより

    印刷したての満開のスノードロップハナさんより

    希望(Hope)と新生活(New life)を込めて描きました。印刷したばかりの「満開のスノードロップ」です。グリーティングカードになる予定ですのでお楽しみに!週末は、子どもたちとピクニックに行きました!朝はゆっくりと起き、イライラから少し離れて、リラックスすることができました。大きな木の下でサンドウィッチ今年初めての黄色スイセンハナより卒業、入学、新生活を迎える方々へ贈る新たな希望にあふれ...

  7. ハンギョドンのくじ

    ハンギョドンのくじ

    乾燥がひどい*******ある朝コンビニに入ったらハンギョドンの一番くじが!これはやらなくては!かわいい〜🤩この色味がいいよねぇ当時流行ったときは何歳だったのか…考えるのも嫌だけど相当昔だよね…その時もオシャレだな〜と思って見てた記憶が。ただキャラクター物をダサいと思っていた時期でもあったのでグッズを持ってなかったのが悔やまれるあの頃の自分素直になれよ!と今思う!当時のグッズ持ってたら比べた...

  8. 大佛次郎記念館のガチャポン

    大佛次郎記念館のガチャポン

    大佛次郎記念館では、エントランス付近に、ガチャガチャ(ガチャポン)が2台あります。最近、下の段のガチャポンが新しくなりました。ねこの休日。早速、スタッフが試してみたところ、こんな猫たちが出てきました。一緒に、キャンプファイヤーしたいです。ちなみに上の段は、こちらのガチャポンです。プランターネコ。こちらも可愛いです💛ガチャポンの商品は、時々入れ替えますので、ご来館の際に...

  9. バレンタインデーのデートハナさんより

    バレンタインデーのデートハナさんより

    バレンタインデーは息子とデートしました。娘が生まれてから2人で出かけるのは初めてです。サンドウィッチとハートの形をしたマシュマロ。そして、たくさんのささやき声。わたしは、朝起きると声が出にくくなっていたので、息子は何だか変だと思っています。わたしたちは、ニシコクマルガラス(Jackdaw)、マキバタヒバリ(Meadow pipit)、ヨーロッパノスリがとても近くで見られました。サギ、スノード...

  10. 暖かな色(カランコエ)

    暖かな色(カランコエ)

    寒くなる前にと室内に取り込んだカランコエがようやく蕾を開き始めた黄色の小さな蕾と花はいっそう春を待ち遠しくさせるような気がするけれどこの小さな花たちにほっと心は暖かくなる

21 - 30 / 総件数:2050 件