"アンディ・ウォーホール" の検索結果 113 件

  1. アンディ・ウォーホル・ダイアリーズ

    アンディ・ウォーホル・ダイアリーズ

    いやー昨夜の地震怖かった。2階の窓を開けて外の様子を眺めていたのですが、とても長く感じました。写真立てが倒れたぐらいでよかった、一陽来復も無事でほっとしています。他所も被害が出ていなければ良いのですが。「アンディ・ウォーホル・ダイアリーズ」最後まで見届けました。上のミック・ジャガーはその昔60万円で売られていたシルクスクリーンと同じデザイン。検索したら現在の価格は500万円以上、しかも買取価...

  2. アンディ・ウォーホル・ダイアリーズ

    アンディ・ウォーホル・ダイアリーズ

    米国ポップアート第一人者、アンディ・ウォーホルを題材にしたネトフリのドキュメンタリーを鑑賞しています。まだ半分しか見ていないけれど頭がクラクラしてくる。若い頃、彼のシルクスクリーンの展覧会は何回も行って、ある画廊でミック・ジャガーのシルクスクリーンが60万円で販売されているのを発見。もしかして頑張ればローンで買えるかも…と思ったけれど、ライブには行きたい服は買いたい年頃でウォーホルを手に入れ...

  3. アンディヴィデュエルな

    アンディヴィデュエルな

    1月があっという間に過ぎようとしていますがレッスンにお越しくださったみなさまありがとう切り分けるのが苦手な声が最近よく聞かれるのですべて一人用に作りました明日、日曜日がコンヴェルサシオンのレッスン最終日ではまたね!

  4. 元アンディスピューテッド・エラのAEWでのステーブル名は何になる?

    元アンディスピューテッド・エラのAEWでのステーブル名は何になる?

    昨年12月にWWEと退団したカイル・オライリーがAEWと契約して、元アンディスピューテッド・エラのアダム・コールとボビー・フィッシュに合流し、AEWで元アンディスピューテッド・エラが見れるようになりました。AEWはこの3人のステーブル名を「パラゴン(Paragon)」にする予定で商標登録申請を行っていることが明らかとなりました。すでにパラゴンのロゴも出来ています。

  5. VENOM:  Let There Be Carnage

    VENOM: Let There Be Carnage

    映画「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」を見ました監督:Andy Serkis

  6. 現代女人心 梅艷芳心中情 アニタの思い

    現代女人心 梅艷芳心中情 アニタの思い

    アニタの生前最後の仕事は、現代美容 Modern Beautyというエステ企業のCMでした。(このブログでも何度か言及したことがありますが)生前最後のコンサート經典金曲演唱會を11月15日に終え、11月24日から京都へ行き現代美容のコマーシャル撮影を行いました。そのCMに合わせて、2003年12月、現代女人心という本が出版されました。その本にはアニタのインタビューの他、アニタとアニタの友達(...

  7. アンディ・ウォーホルのあまり知られていない話。レベレーション=隠してきたものとは?Andy Warhol: Revelation

    アンディ・ウォーホルのあまり知られていない話。レベレーション=隠してきたものとは?Andy Warhol: Revelation

    プレスプレビュー行ってきました。知られざるアンディ・ウォーホルの世界@ブルックリン美術館にて11/19からいよいよスタート。来年6/19まで開催https://nordot.app/833884076101402624?c=459157894258246753お知らせ✈︎最新NEWS!! 2021年1月より始動!「アメリカ最新NEWS《ニューヨーク直行便》キュレート by 安部かすみ」...

  8. 『花椒(ホアジャオ)の味』

    『花椒(ホアジャオ)の味』

    かなり久しぶりの映画館。情報もあまりチェックできていなかったですが、シネマートでいいのやってるじゃないですか!『花椒(ホアジャオ)の味』、急いで見に行ってきました。今年のアジアン映画祭で上映されていて迷いに迷って見送ったのですが一般公開されて嬉しいです。舞台は香港。旅行代理店で働くユーシューは、仕事中に父が倒れたとの知らせを受け、病院に駆けつけるますが、着いた時に父は亡くなっていました。ずっ...

  9. 『スパイ・エンジェルス』(1990)

    『スパイ・エンジェルス』(1990)

    秘密捜査官のニコルと間違えられた女性が射殺された。ドナとニコルは残された手掛かりを元に仲間たちと合流し捜査を開始するが、再びニコルが狙われる。現場に残されたドナ宛のメッセージカード、それはドナの父親を殺し10年前に死んだ筈の犯人のものだった…。「グラマー・エンジェル危機一発」、「ピカソ・トリガー/殺しのコード・ネーム」、「ピカソ・トリガー2/サベージ・ビーチ」に続くシリーズ第4弾(「マリブ・...

  10. The Broad 初訪問ーアンディ・ウォーホル

    The Broad 初訪問ーアンディ・ウォーホル

    The Broad に初めて行ってきました。2015年にLAのダウンタウンに建てられた比較的新しい美術館です。近所にはDisney Concert Hall とMOCA(現代美術館)があります。現在美術が専門ですが、これだけたくさんのポップアートを一か所で見られたのは初めてです。この美術館はタダです。月の一番最後の週に(水曜だったと思います)その次の月の予約が美術館のサイトで取れます。先ずは...

21 - 30 / 総件数:113 件