"イブ・サンローラン美術館" の検索結果 7216 件

  1. おにぎり

    おにぎり

    今日は上着が要らないほどの陽気皮下点滴をしてるときに先生にイブが食べた物の話をしたら食べる意欲があるんなら食べても良いよで、イブが昨日食べた物卵焼きです(笑)今日は牛肉があったから薄い味付けで軽く煮た元気な時のイブにしたら少ないけどそれでも食べてくれましたさっき飛んで来たカップの中はお水明日水浴びする?

  2. 『甲斐荘楠音の全貌展』京都国立近代美術館

    『甲斐荘楠音の全貌展』京都国立近代美術館

    過日、みやこめっせで開かれた「京都ギフトショー」を見学しました。京都の歴史はまだまだ、コロナ挟んで4回目の企画です。東京や大阪と比べると会場の規模も小さいですが、此れから戻ってくるであろうインバウンドを期待した、海外の人向けの和のデザインを工夫した商品を発信する企業がたくさん参加していました。ちょっと意識しすぎて、似た雰囲気になってしまっている気もしましたが。。間伐材のヒバを使って、細かいデ...

  3. T子ちゃんとディオール展へ

    T子ちゃんとディオール展へ

    先週末は3年ぶりに大阪からやって来たT子ちゃんと過ごしました。我が家に到着後、ひと一休みして即行動開始。江戸の豪商紀伊国屋文左衛門の屋敷跡・清澄庭園へ行き、広い池の周りをぐるっと歩いてからさらに歩いて東京都現代美術館へ。初日のメイン・イベントはクリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展です。クリスチャン・ディオール歴代のデザイナーの作品群に圧倒され、それぞれのお部屋で「この中でどれが好き?」...

  4. ミュージアムカフェ

    ミュージアムカフェ

    以前は待ち合わせをするのも気が引けていましたが最近は変わらぬお付き合いが戻ってきました友人とNEZU CAFEで待ち合わせ美術館併設のカフェはよく利用させて頂いていますミュージアムカフェというと小綺麗でそれなりのこだわりがありお味は絶品とは言わないまでもご一緒する方との会話を壊すようなこともなく無難におさまっている感じがします一番は騒がしさをシャットアウト出来るところ勿論そうでないところもあ...

  5. 「川瀬巴水」展へ

    「川瀬巴水」展へ

    昨日のおでかけです。相方熱望の展覧会に行ってきました。三重県菰野町にある「パラミタミュージアム」という不思議な名前の美術館・・・開館20周年記念で開催中の「川瀬巴水」展小さな美術館と思いきやなかなか立派な建物で空間も広々していてお庭もあります。美術館からの紹介文KAWASEHASUI旅情詩人と呼ばれた木版画家大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬巴水(かわせ・はすい/1883~1957)...

  6. 美しいとより美しく。。。

    美しいとより美しく。。。

    啓蟄の日のお月様。満月イブ。。。ですかね(#^.^#)空気が美しいと本当にいろいろと美しく見えるものだなぁと改めて感じます。久しぶりに海の近く。気持ちの良い、晴天に恵まれてとっても素敵な旅を楽しみました。その先に、こんなに美しい月がある。でも、曇っていてはなかなかその美しい月も見えないものです。「そこにある」のにね(;^ω^)私たちの心もそんなものなのかもしれません。曇っているとぼんやりとし...

  7. 菊池寛実記念 智美術館

    菊池寛実記念 智美術館

    菊池寛実記念 智美術館エントランスには常設展示してある篠田桃紅の「ある女主人の肖像」今日もお出迎えして下さいました現在の展覧会は現代のやきもの思考するかたち菊池コレクション展現代陶芸の「かたち」に注目し創設者が蒐集した作品に新収蔵作品を加えた50点ほどの作品を展示しています戦後の陶芸界を代表する有名作家の名前がずらり現代陶芸のかたちの多彩さそれらが生まれる其々の背景素材との向き合い方や技法な...

  8. タッチに会いに

    タッチに会いに

    晴天☀今日はイブの病院で帰ってきてからタッチに会いにお寺に行って来ましたよとても暖かくて気持ちが良いです先月は持っていかなかったけど今日はお花持っていきましたそしてイブの事を見守ってあげてねってね帰りに買ってきたたまごサンドとっても食べずらかった味は・・・まぁまぁ😔パンが美味しくないの😭このお店に寄ったのはこれが食べたかったんですふわふわチーズ...

  9. つの食品

    つの食品

    こめ油を買いました。いろいろあるなかでこのロゴやっぱりコレしかないのでは(^^)/築野食品工業㈱本社工場和歌山県伊那郡だそうですご存知の方も多いのかな…わたしははじめて買いました。つの印は鹿のようです。ホームページをみたら「つの食パン」や、スイーツ商品もあるようです。さてと美味しいのができるかな。*****あ、いたいた誰もいないからパチリ

  10. 熊谷守一美術館

    熊谷守一美術館

    そらいろのパレット様に、教わって観に行った「追悼 熊谷榧展」のこと、会期は終わってしまったし、で書きそびれてるけど、美術館自体、素敵な場所なので、情報として紹介させてください。感想はまた余分な事をいうから、自粛するべきなんだけど、ひとつだけ。熊谷守一の絵は、描いた人の中から湧き出すような作品。描いている対象はあるけれど、それを一旦脳みそと心の中で構築してそれをアウトプットするような…それに対...

21 - 30 / 総件数:7216 件