"ウラジオストク" の検索結果 79 件

  1. マイブーム・レモンパイ

    マイブーム・レモンパイ

    こんにちは!ウラジオストクの連絡員のクセーニアです。私は子供の頃から料理が好きで、特にクッキーやケーキなどのお菓子作りが得意です。私の友人にもお菓子作りが好きな人が多く、よくパイを作っています。今週、父の誕生日でしたので、レモンパイを作りました。レモンパイの材料このパイのレシピはフランスの、ミシュランの星付きレストランのもので、ある日本の調理師の方がウラジオストクに講習会で来られた際に教えて...

  2. 冬の小旅行~JICウラジオストク便り~【VVO】

    冬の小旅行~JICウラジオストク便り~【VVO】

    こんにちは!ウラジオストク連絡員のクセーニアです。先日、友人と泊りがけで小旅行に出かけてきました。向かった先は、ウラジオストクから車で3時間ほど走った先にある、極東ロシア最南端の地ハサン地区で、友人の両親が住むお宅へお邪魔しました。中国、北朝鮮と国境を接するこの地区は、その大部分が自然保護区に指定され、今も手つかずの自然が残る場所です。この一帯は、夏は海水浴客で大変賑わい、冬場も海が凍らない...

  3. シベリア鉄道体験!GWに行く!ウラジオストクとハバロフスク4日間

    シベリア鉄道体験!GWに行く!ウラジオストクとハバロフスク4日間

    こんにちは!JIC企画旅行担当ですツアープラン「シベリア鉄道体験!GWに行く!ウラジオストクとハバロフスク4日間」のご案内です。日時:2021年5月1日出発-5月4日帰着の3泊4日、人気高まるウラジオストクとこれからの注目都市ハバロフスクを訪ねます。移動はシベリア鉄道路線を夜行列車で。両都市ともガイド付き観光3時間付きで、ロシア初心者にもやさしいプランです旅行代金:116,000円(ツイン2...

  4. スノーキャンプ・冬でも外でBBQ!~◆JICウラジオストク便り◆~

    スノーキャンプ・冬でも外でBBQ!~◆JICウラジオストク便り◆~

    こんにちは!ウラジオストク連絡員のクセーニアです。 皆さんはBBQ(バーベキュー)、好きですか?夏のレジャーとして海やキャンプ場で楽しまれている方は多いと思いますが、冬の季節はどうでしょう?以前書いたブログに、入浴中に冬に体験できるレジャーについて考えた話を記事に載せましたが、このアイデアとは、「ロシア流BBQ“シャシリク”を、あえて寒い時期に、しかもロシアで行う」です。実は去年の夏に冬でも...

  5. オンラインイベント「ロシア人スタッフとお届けする、行った気になるウラジオストク&ハバロフスク」

    オンラインイベント「ロシア人スタッフとお届けする、行った気になるウラジオストク&ハバロフスク」

    こんにちはJICイベント担当スタッフです!日本でのコロナ感染状況は少しずつ収まりつつありますが、海外に行くのは自主隔離などもありハードルが高いですね。そこでジェーアイシー旅行センター㈱では、ウラジオストク・ハバロフスクで現地サポートをお願いしている連絡員のクセーニヤさん・ダリアさんとともに、現地の魅力をお伝えするイベントを開催いたします JICのブログを書いていただいているお二人には当日リモ...

  6. 初めてのロシアウラジオストクへ行ってみた~終わり~

    初めてのロシアウラジオストクへ行ってみた~終わり~

    =2019年の回顧録=さて、最終日です。今日は少し早起きして、ホテル朝食ビュッフェに行き。昨日美味しかったパンとコーヒー、穴の開いたスライスチーズとハムを食べる。そう昨夜、ホテルに帰る途中、酒屋があったので立ち寄りました。観光ブックに載っていたマトリョーシカウォッカが欲しかったから。その前に覗いた酒屋はなかったので、若干諦めていただけに、ナイス!こんな感じです。ロシア感出ていてよいですね~。...

  7. 初めてのロシアウラジオストクへ行ってみた④

    初めてのロシアウラジオストクへ行ってみた④

    =2019年の回顧録=さて、続いていきましょう。市街地エリアにある「グム百貨店」。百貨店自体はほとんど店舗がなく(ZARAとかがあったくらい)この百貨店の裏道が、オシャレなカフェや路上アートなどができ観光スポットになっているのである。裏手に入ると、こんな感じ。ディズニーシーみたい。なぜか、インドの神様(ガネーシャ)が描かれていたので記念撮影。これで商売繁盛。石畳のストリートがヨーロッパを感じ...

  8. 初めてのロシアウラジオストクへ行ってみた③

    初めてのロシアウラジオストクへ行ってみた③

    =2019年の備忘録=さて、ウラジオストク編の続きです。2日目の朝、ホテルは朝食付きなので1Fの会場へ。ハムやチーズといった、欧米系の食材はもちろんありましたが昆布の和え物のような、日本料理に近いようなものも。沖縄に、クーブイリチという昆布料理があるが、味もそれに似ている。食後は、欧米スタイルのエスプレッソ(ダブル)にミルクを注いだ。頭が冴えてきた~。さて、まずは、ホテル周辺をブラブラしてみ...

  9. うお座の私~◆JICウラジオストク便り◆~

    うお座の私~◆JICウラジオストク便り◆~

    こんにちは!ウラジオストク連絡員のクセーニアです。私はウラジオストクで生まれ、ウラジオストクで育ち、いつも側に海を感じて生きてきました。そして子供の頃から一番楽しみにしていたイベントは海水浴でした。幼少時のクセーニヤさん今でもそれは変わらないのですが、残念なのはウラジオストクでは海水浴シーズンが短く、一年を通じ海水浴に行ける期間は限定的です。この冬、運動不足が気になったので、大学生の頃に毎週...

  10. 初めてのロシアウラジオストクへ行ってみた②

    初めてのロシアウラジオストクへ行ってみた②

    =2019年回顧録=さて、前回の続きです。お世話になる「ジェムチュジナ ホテル」にチェックイン。ウラジオストク鉄道駅から徒歩10分かからないところにある立地のよいホテルです。今回は朝食付きで、5,500円くらい。日本でいえば、駅チカビジネスホテルといったところでしょうか。部屋は、清潔な感じ。2人で泊まったのですが、すれ違うのが少し大変ですがそこまで大変ではありません。あと、バスルームで水漏れ...

21 - 30 / 総件数:79 件