"コース" の検索結果 1644 件

  1. イイ天気でした

    イイ天気でした

    16日の撮影です何時もの散歩コースにて山茶花は終焉が近いようです梅は花数も増えて、見頃も近いようです三椏も開花が始まったようですお昼の散歩をしていると突然目の前に飛んできました慌てて撮影したので、ピントも来ていません場所を移動して古処山では、あの花もそろそろ開花が始まるかなぁ元気の無い、八重咲の水仙モミジの新芽もそろそろ芽吹きの時期かなぁ昨日は、本当に良い天気でした。本日は晴れから曇りそして...

  2. 北六甲CCをラウンド

    北六甲CCをラウンド

    北六甲CC(西コース)をラウンドしてきました。今日は、昼間は本当に暖かかったです。ただ朝は-気温でした。(8:16アウトコーススタート!)練習グリーンはコチンコチン!午前中のグリーンはコンクリート状態でした。さてさて、内容は・・・ショックまたまたイップス君の登場!トップからクラブが降りてきません。強引に降ろすととんでもなく左に飛び出したり、ダブったり・・・パッティングでは5メートルほどの距離...

  3. 平成みあい橋

    平成みあい橋

    武蔵野の路「千川・石神井コース」の散策記を始めます。といっても、コース終点から起点を目指します。まずは、長光寺橋の上流、平成みあい橋。都道443号線「笹目通り」開通後、旧長光寺橋が撤去されると歩行者にはかなり不便になるので新たに架けられたものと想像します。1992年(平成4年)3月竣功。ちなみに練馬主要区道35号線の一部です。2018年10月撮影。もっと以前にも撮ったはずですが探すのが面倒。...

  4. 蛍橋

    蛍橋

    石神井川にかかる都道444号線「井草通り」の橋。2020年1月撮影。たまたま橋の周囲は工事中。周囲の工事が終わった後の絵。2021年1月撮影。手前の親柱のたもとに見えるのは石神井川整備工事その155。工区はこの橋から上流。んん、よく見たら歩道のガードパイプの終端にだけラバーポールが立っている。夜間にガードパイプへの衝突事故でもあったのかな。2023年2月撮影。橋歴板はとても撮りにくいですが、...

  5. マイケルコースアップルウォッチバンドブランド iphone14/15/12 pro maxケース

    マイケルコースアップルウォッチバンドブランド iphone14/15/12 pro maxケース

     弊社は色々なブランドiphone/galaxy/xperia/huawei/aquosスマホケース airpods pro 1/2 ipad airtag apple watchカバーなどがお揃っています。 galaxy s21/s21 ultra/s21+、galaxy z fold4 z flip4、ipad 9/8/air 4/pro 2021 ipad mini6、airpods...

  6. 中之橋

    中之橋

    練馬主要区道17号線「豊島園通り」と練馬主要区道20号線「早宮中央通り」との分岐点に残された旧中之橋の親柱石。2008年1月撮影。このあたりの様子は、10年経ってもほとんど変わっていません。親柱石を残した敷地には大山大聖不動明王も立っています。現在の中之橋。人も車も写らない絵を撮るのは忍耐が必要です。2020年1月撮影。親柱裏にある完成年月の銘板。1988年(昭和63年)3月竣功。橋歴板は見...

  7. 西早宮橋・練馬線No.218

    西早宮橋・練馬線No.218

    南宮橋の下流の橋。早宮中央通りの起点付近から分岐する練馬主要区道21号線の橋。練馬主要区道21号線は石神井川にまとわりつくように並走し、西早宮橋、東中央橋、高稲荷橋、四宮宿橋と4つの橋を渡ります。2020年1月撮影。画面の奥に見えるの橋と同名の交差点。ほんの僅かだけど南宮橋の方が近い気がする。2021年12月の再訪時は修繕工事中でした。おかげで橋歴板を確認することができません。完成年月は確認...

  8. 東中央橋

    東中央橋

    東山下橋の下流の橋。名前に東を冠した橋が続きます。が、西の方に中央橋はみあたりません。2020年1月撮影。橋と同名の交差点。橋の全景と交差点名標識を一緒に写すことができる橋は貴重です。2023年2月撮影。完成年月と橋歴板。完成年月は隣に新設する橋の工事で接近できません。橋歴板は水管が少し邪魔。1986年(昭和61年)3月竣功。先代は1966年(昭和41年)3月竣功でした。2021年12月撮影...

  9. 松之木橋

    松之木橋

    蛍橋の上流、井草通りの旧道(井荻道)練馬一般区道23-130号線の橋。2020年1月撮影。▼Google Street Viewhttps://goo.gl/maps/1ahtDwXNnfw4dmbx6橋歴板、下部工事橋歴板、完成年月とそろっています。2019年(令和元年)8月(橋歴板では5月)竣功。練馬区内で令和に完成した最初の橋だと思う。先代は1968年(昭和43年)3月竣功。何度か渡っ...

  10. 蒲郡クラシックホテルでランチ

    蒲郡クラシックホテルでランチ

    クラシックホテル友の会のランチ券がまだ1枚残っていて期限が迫っているため県内のホテルにランチコースの予約しておきました。去年は奈良ホテルにランチ券を使うために宿泊しました。↓この時です。蒲郡クラシックホテルに行きました。こちらは以前は「蒲郡ホテル」という名称でしたが、紆余曲折あって現在は「蒲郡クラシックホテル」として復活しています。私は「蒲郡ホテル」時代には来た事がなく閉鎖されてから、由緒あ...

21 - 30 / 総件数:1644 件