"スモールマウス" の検索結果 321 件

  1. 森のコヤキチ体験会!

    森のコヤキチ体験会!

    『森のコヤキチ見学会』を今度の土日に開催いたします🦌この機会にぜひ、スモールキャビンという自由なライフスタイルをぜひご体感ください♪コヤキチの3つのポイント!・広々とした魔法の7坪・多様な使い方をサポート・北欧デザインの自然派住宅スモールキャビン「coyakichi(コヤキチ)」OPEN HOUSE&あったか薪ストーブ体感会場所 大分県由布市湯布院町川西1750-14...

  2. ちっちゃいから狭いって、誰が決めたの?

    ちっちゃいから狭いって、誰が決めたの?

    よく聞かれること。「これで本当に7坪なんですか?」いつも答えること。「そうなんです。デザインした僕も不思議なんですけど」僕も含め多くの人は、思い込みという〝ボックス〟に取り込まれていて、本当の事実が見えていないことがよくある。厄介なことにそのボックスはガラスの壁で出来ているから、自分が〝箱入り人間〟だということに、ほとんどは気づかずじまいなだけなのに。たった7坪のコヤキチに『脱衣室&トイレス...

  3. 舌打ちすると良き事が…

    舌打ちすると良き事が…

    チッ…はい、舌打ちであります。あまり良い意味合いはないですがおススメです。それは、舌の運動による口腔内の唾液分泌促進、ひいては二重顎防止軽減が、期待できるとか。YouTubeからの受け売りです。ただし、口を閉じた状態でやります。少しやりにくいんですが、少し空気を含ませるとeasyです。40回もやると、ジュワッと唾液分泌を感じます。良いですねえ、良いですねえ、ドライマウスにgoodですよ。しか...

  4. 外遊び計画

    外遊び計画

    この日は2つ目の枯枝コンポストづくりに着手しました。それから作業の途中で発見した〝焚き付け〟に使えそうな木たちを1箇所に集めました。テントサイトの場所も決め、そこにあった木たちを移動させ、「う~ん、夏までにはテントを簡単に設置できるような平場もつくりたいものだ」と思惑をめぐらし、さらに、ポタジェ用の候補地を決め・・・・・「庭づくり」から『外遊び計画』へ!視点を変えれば、家づくりはもっともっと...

  5. お試し未来

    お試し未来

    2拠点生活の意義は、普段の生活とは異なる「他の暮らし方」を体験できるところにあるのではないでしょうか。それはもしかしたら、「パラレルワールド?」とも思えるくらいの全く異なる世界を体験すること。そしてその体験から、新しい生き方を発見することかもしれません。今日は、2拠点生活の意義についてお話をしようと思います。詳しいお話はコチラから(ノートへリンク!)1月の見学会の案内は下記にてご確認お願いい...

  6. 火の番

    火の番

    朝の4時に目が覚めて気づいてしまったのです。僕はこのコヤキチに「火の番」をしたいがために来ているのではないか、と。そこから、妄想に火がつきました。目の前で炎となりやがて燃え尽きていく薪たち。その赤赤とした末路をじっと見ていると、ふと思いました。この薪たちは、長いこと風雨にさらされ、間引き競争からも生き残ってきたツワモノたちではないか。だとすれば、薪ストーブとは、まさにツワモノたちの夢の跡に違...

  7. スモールキャビンの流儀

    スモールキャビンの流儀

    昨日の朝は2日遅れの御来光を拝むことができました。その輝きに圧倒されたので、思わず二礼二拍手。朝焼けのコヤキチもいい感じです。朝食の後に、野鳥たちに餌やりをしました。コガラやシジュウカラも顔を見せてくれて、本当にこの森は野鳥の楽園です。屋外のテーブルの上に置いた餌はみんな食べに来るのに、手のひらに置いた餌はヤマガラしか食べにきません。ゴジュウカラは近くまで来るのですが、どうも様子をみているよ...

  8. 野鳥たちのお出迎え

    野鳥たちのお出迎え

    年明け早々コヤキチへ。北斜面にはまだ雪の残るやまなみハイウェイを軽快に走って由布の森へやってきました。この森は南斜面なので、雪はほとんど残っていません。斜面地の場合、方位がとっても重要なのだと改めて肝に銘じました。さっそく薪割りをし、薪ストーブに火を入れて今夜の暖を確保。車から荷物をおろしたりしていると、なんだか野鳥たちが近くに寄ってきている気配。お隣りのカフェがお休みなので、ここ数日は誰も...

  9. 明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます。いよいよ2023年のスタート。今年は、より楽しい未来と出会う一年にしたいものです。私たちのデザインポリシーは『住まいは人生を変える道具。その道具を使って、あなたがあなたらしいと感じる〝わたしに還える家〟を手に入れてほしい』というもの。2022年は、その道具の新しいスケール感を体験していただこうと、スモールキャビン『コヤキチ』のモデルハウスを由布の森にオープンさ...

  10. 今年もお世話になりました。

    今年もお世話になりました。

    今年もお世話になりました。2022年に生まれたすべての出会い、会話、行動、感動に感謝いたします。2023年も、どうぞよろしくお願いいたします。新年は、もっともっといろいろ楽しんでいきたいと思います。合言葉は『ちっちゃいを、楽しもう!』日々のちっちゃい楽しみを積み重ねて、その先の開かれた未来へと一歩ずつ進んでいきたいと思います。ありがとうございます&よろしくお願いいたします!プロトハウス事務局...

21 - 30 / 総件数:321 件