"チューダー" の検索結果 45 件

  1. モンテカルロブルーチューダーをクロノ24で探してみた# チューダー#チュードル#モンテカルロ

    モンテカルロブルーチューダーをクロノ24で探してみた# チューダー#チュードル#モンテカルロ

    アンティーク・チューダーといえば、薔薇サブかモンテカルロだと思います。おっさんもコレクターなので両方欲しいのですが、ではどちらがより欲しいかといわれれば、まあ、モンテカルロでしょうか。そこで、クロノ24で探してみました。おっさんが欲しいモンテカルロはブルーなので、ブルーだけ探しました。なお、ツーカウンターが好みです。スリーカウンターのは高いし。結果、ツーカウンターは4本。スリーカウンターは2...

  2. レンジャーに続いてレンジャー2の復活はあるのか?/チューダー#チュードル#チュードル#チューダー#レンジャー

    レンジャーに続いてレンジャー2の復活はあるのか?/チューダー#チュードル#チュードル#チューダー#レンジャー

    レンジャーが大人気のようです。正規店にも問い合わせが殺到しているとか。ここで、気になるにが、レンジャーの兄弟であるレンジャー2は復活するのか、ということでしょうか。レンジャー2は1970年代にレンジャーの影でひっそりと販売されていました。レンジャーも華々しいとはいえなのに、さらに、ひっそりと、です。さて、レンジャーは兄貴分ロレックスのエクスプローラーをベースにした時計です。そして、本家エクス...

  3. チューダー次の復活は?#チューダー#チュードル

    チューダー次の復活は?#チューダー#チュードル

    ブラックベイフィフティエイト・GMTのプレミアム化、レンジャーの復活についで、次に復活するのは何かを検討してみました。やっぱり、最後の大物であるアドバイザーでしょうか。今でも、ヘリテージ・アドバイザーは販売されていますよね。ヘリテージ・アドバイザーを廃止して、39ミリのアドバイザー復活とか、レンジャーと同じコースになるのではないでしょうか?ちなみにヘリテージ・アドバイザーは42ミリですが、旧...

  4. チューサブ79190トリチウム問題

    チューサブ79190トリチウム問題

    おっさんの持っているチューサブ79190ですが、シリアルナンバーから1998年ころに作られたと思われます。79190の製造年代は1995年から1999年頃までといわれていますので、かなり後期の製造ですね。そして、使用されている夜光はトリチウムです。ロレックスだと1998年ころにトリチウムからスーパールミノバに変更になったという話ですが、チューダーはもう少し遅かったということでしょうか。ただし...

  5. 腕時計個人間取引について

    腕時計個人間取引について

    腕時計の個人間取引で購入した経験は何度かああります。いずれもネットでの委託販売で、*的*間で一回、ア*******マンで数回。中にはギャランティなしの場合もありました。しかし、30万円を超える高額な売買は経験ありません。100万円とかだと怖いですよね。そして、今まで偽物をつかまされたことはありません。79190はベルトが社外品(単純な社外品ではなく王冠マークが入っているもの。ただし、正規のロ...

  6. この機会に恥ずかしい偽レンジャーは消えて欲しいです

    この機会に恥ずかしい偽レンジャーは消えて欲しいです

    偽レンジャーはヤフオクとかメルカリでよく見かけます。ただし、並行店と呼ばれる中古時計販売店のネットショップでも見かけることはあります。まず、9050で値段が10万円とか20万円なんてありえないですからね。あとはカタログに存在しない通称赤レンジャー。質屋さんなら大丈夫と思いたいですが、どうでしょうか?質屋さんでも信用できないところがありますよね。おっさんが若いころに購入したことがある質屋さんは...

  7. クロノ24で一番高額なチューダーは?

    クロノ24で一番高額なチューダーは?

    腕時計マニアなら必ずチェックしているウェブサイトといえば、真っ先に上がるのがクロノ24ですね。そのクロノ24で販売されているチューダーのモデルで現在一番高額で販売されているモデルはなんというモデルでしょうか。その前に、おっさんん妄想で想像してみると、モンテカルロ、スノーフレークの青サブ(薔薇サブ)、ビッグクラウンあたりなのではないか、と思います。まあ、国内のウェブで高額販売されているのもこの...

  8. 夏はNATOベルトがおすすめです/チューダーヘリテージブラックベイブロンズブルーエディション

    夏はNATOベルトがおすすめです/チューダーヘリテージブラックベイブロンズブルーエディション

    暑くなってくると、ステンレスベルトが気になってきます。レザーベルトもステンレスよりは気になりませんが、NATOベルトの方がより涼しげな感じになります。おっさんが持っている腕時計でNATOベルトというと、チューダー79250BBですね。ということで、腕に巻いてみました。ブッフェラーのネイビーカラーも夏に似合いますね。そういえば、この時計はレザー・ベルトも付いてましたね。秋には付け替えてもいいか...

  9. チューダーレンジャーのおさらい

    チューダーレンジャーのおさらい

    チューダーにおけるレンジャーの歴史は1929年、レンジャーという名称を登録したところから始まります。レンジャーという名称のモデルが登場したのは1965年。Ref.7885です。3,6,9,12のアラビア数字と矢印形の短針を配したブラックのダイアルはそのころから続いています。その後、9050が登場します。このRef.のレンジャーはチューダーローズのマークが採用されていたころから盾マークまでさま...

  10. レンジャーついに復活/チューダー#レンジャー#チューダー

    レンジャーついに復活/チューダー#レンジャー#チューダー

    チューダーからレンジャーがついに復活しました。ケース径は39ミリですね。90220や90330は34ミリでしたから、5ミリのサイズアップですが、ヘリテージレンジャーは41ミリなので、ややサイズダウンとなっています。現行エクスプローラーが36ミリなのでエクスプローラーよりも大きくなったんですね。先代39ミリエクスプローラーと同じサイズなので、競合するかもしれませんね。さて、販売価格はステンレス...

21 - 30 / 総件数:45 件