"デパス" の検索結果 54 件

  1. 能登半島の旅―その1―

    能登半島の旅―その1―

    猛暑に見舞われた8月も終わり、ようやく秋を感じられるようになったこともあり、久しぶりに妻と能登半島を二泊三日で旅をすることにしました。当初二人の予定だったのですが、中学2年の孫が「僕も行きたい!」と言い出し急きょ3人旅となりました。今回の旅、初日は輪島で、翌日は和倉温泉で泊まることにしたのですが、輪島に行くのは私にとって学生時代以来のことです。当時、バイト代をためて買った初めての一眼レフカメ...

  2. 近江八幡の家

    近江八幡の家

    滋賀県の近江八幡で「グラマーノ一級建築士事務所」の福田政美さんの設計監理で、ツキデ工務店が施工させていただいた建物が完成し、7月初めにお引き渡しさせていただきました。引っ越しもお済になり落ち着かれたこともあり、植栽などの外構工事はまだですが、先日完成写真を撮らせていただきました。今回その一部を紹介させていただきます。この建物は、延べ床面積が35坪の木造2階建てで、ご夫婦と二人の娘さんの家族4...

  3. きの小児科医院新築工事

    きの小児科医院新築工事

    昨年の春から計画しその年の秋から着工、そして1年近くを費やしこの度めでたく開院の運びとなりました。開院して最初の休診日にお施主様のご厚意により、完成写真を撮らせていただきましたので、その一部を掲載させていただきます。この建物は、京都の有名な観光地である嵐山の北、嵯峨鳥居本の地に建ちます。今回の計画は、初代きの小児科医院を8年前に同じ嵯峨野の地で、ツキデ工務店が工事をさせていただき開院されたの...

  4. 奈良西ノ京の家―築47年の民家再生―

    奈良西ノ京の家―築47年の民家再生―

    奈良西ノ京に建つ築47年の家の再生工事をさせていただき、この度完成し、お引き渡しをさせていただきました。この建物は、お施主様のお父様が昭和48年に自らが設計し、大変こだわって建てられた建物で、お施主様にとっても思い出多き建物です。一時期、空き家となっていたのですが、お施主様のこの建物を朽ちさせたくないという強い思いから再生工事を計画されました。そして今回、残すべきところは残しながらお施主様の...

  5. 三重歴史街道「八風道」を行く

    三重歴史街道「八風道」を行く

    今回も三重県が作成した「みえ歴史街道ウォーキングマップ」を片手に、相棒と「八風道」を行きました。八風道は、伊勢と近江を結ぶ鈴鹿山脈の八風峠越えの交易路として、鎌倉時代の頃から盛んに利用されていました。私は以前に、八風道を近江東海道の「武佐(むさ)宿」から八日市を経て、永源寺を通り愛知川沿いを走り八風峠を車で越えたことがあります。八風道は、現在の国道421号線にあたり、今は峠にはトンネルが出来...

  6. 築36年の宇治の家リノベーション

    築36年の宇治の家リノベーション

    地元宇治に建つ築36年の家をリノベーションさせていただいたのですが、この度めでたく完成し、お施主様のご厚意により完成写真の一部を紹介させていただきます。この建物は、延床面積が114㎡(34.5坪)の2階建ての瓦葺の建物です。築36年の家とはいえ、これまで大変大事に使われ、手入れもされていたので状態は悪くなかったのですが、今回の改修では耐震性能・断熱性能の向上を図り、より安全で快適に住める家に...

  7. 安全で快適な家づくりを学ぶ 「木津川市構造・住まい手見学会」

    安全で快適な家づくりを学ぶ 「木津川市構造・住まい手見学会」

    6月20日(土)・21日(日)の両日、お施主様のご厚意により、京都府木津川市におきまして、上棟したばかりの建物の構造と新築後11年目の住まい手宅の見学会を開催させていただきました。今年に入り、コロナ禍の中で見学会を自粛していたのですが、緊急事態宣言が解除されたこともあり、今回、お客様の安全を第一に考え、時間を制限し、2日で12組限定という形で実施させていただきました。梅雨の中休み、天気にも恵...

  8. バランスごはん

    バランスごはん

    免疫力アップコロナ対策!健康はまず食事から!バランスランチ始めました!バーデパークレストラン「かだぁーる」では特別な介護食はございませんがメニューによって事前にお申込みいただけますと嚥下(えんげ)レベルに応じて一口大、刻み食、とろみ食の対応を行っております。どうぞお気軽にご利用下さい。詳細につきましてはお問合せ下さい。0178-84-2850

  9. 東海道亀山宿から四日市宿を行く

    東海道亀山宿から四日市宿を行く

    コロナ禍の中、休日に好きな古い街道歩き・街歩きもままならず、悶々と休日を過ごすのは皆様もご同様のこととお察します。そんなことで、この頃の週一のブログは過去に撮った写真を引っ張り出し、掲載させていただいたりしています。そして今週のブログも、今年の正月休みに「相棒」と行った三重の東海道を紹介させていただきます。皆様もよくご存じの「東海道」は、江戸時代に中山道・甲州街道・日光街道・奥州街道とともに...

  10. 「崖っぷち弁当」プロジェクト

    「崖っぷち弁当」プロジェクト

    JR宇治駅や平等院などが近くにある「宇治橋通り商店街」には、飲食店や茶問屋などが90店舗ほど軒を連なっています。以前までは、地元の買い物客や外国人観光客でにぎわっていたのですが、新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが激減しています。客足が遠のく中、苦境を乗り越えようと商店街の飲食店であるあぶらや/いろり紅家/ヴィット・デ・ウィット/宇治創こころ/お台所roji/KOALA PARK/coc...

21 - 30 / 総件数:54 件