"パムッカレ石灰棚" の検索結果 500 件

  1. 東北からの愛情便とあれやこれや

    東北からの愛情便とあれやこれや

    先日、ブログを通じて仲良くさせていただいているペコリさんから愛情便が届きました(。・ω・。)ノ♡ペコリさんのお庭で可憐に咲いているゲラニウム「スイートハイジ」(*´艸`)を送って下さるということで、楽しみに待っておりましたらね、苗と一緒にこんなに沢山の愛に溢れた贈り物が♡♡♡ペコリガーデンで採れた貴重なサツマイモまで・・・超嬉しいじゃないの(*^^*)ゲラニウムは到着したその日にサトウカエデ...

  2. 紅葉を見に行黄葉~&お猿のコミュニティ広場11/5【大峰・奈良県】

    紅葉を見に行黄葉~&お猿のコミュニティ広場11/5【大峰・奈良県】

    大峰山系の紅黄葉鑑賞のついでに、設置したトレイルカメラ回収に向かう。森の中はカラフルな世界になっている。なんて綺麗なんだろう。カメラ設置場所へは以前とは別ルートでこれまで通ったことがない尾根を選択、piccoloさんとは50mの高低差で歩いて行く。するとpiccoloさんからクマ棚を発見!!との声が届く。クマ棚は何度も見てきているので珍しい出来事ではないし、piccoloさんは上の斜面にいる...

  3. 100均の材料だけで10分でできる壁面利用整理棚

    100均の材料だけで10分でできる壁面利用整理棚

    我が家の洗面所ですがコラージュ上段のショット左に洗面台が見えるがそのコーナーには洗濯機があるこの右側が風呂への入り口でこのコーナーには整理の棚がない洗面や洗濯の洗剤その他もろもろが床に置かれていたので棚を考えたしかし材木を切って釘を打っての製作が面倒100均でスチールネットを買って既成のボックスをひっかけることにしたスチール製のネットボードは60cmx40cmこれを3枚と小物入れのボックスを...

  4. 葡萄棚全て収穫してスッキリ!!

    葡萄棚全て収穫してスッキリ!!

    いよいよ今年のぶどうが終了。房としては出荷できなかったナガノパープルと安芸クィーン全て収穫しました。もう完熟なのでとっても甘くてジューシー🍇ジュース を作ったり残りは冷凍して保存しました。

  5. 我が家の食器棚

    我が家の食器棚

    小さな家の小さなお台所には...食器棚を置くスペースはありません。本来なら背面の棚を背の高いものにして、トースターや炊飯器だけじゃなく食器まで置いちゃうのが、一つ考えられるパターンかもしれないけれど...動かすのが大変になるような大きな家具は持ちたくない。...というのが、今のわたしの考え方です。だから最初から、背の高い食器棚を導入する考えはありませんでした。そんな我が家の食器棚は、隣の6畳...

  6. スナップエンドウの棚作り空豆の双葉はまだ玉葱苗はほぼ順調

    スナップエンドウの棚作り空豆の双葉はまだ玉葱苗はほぼ順調

    スナップエンドウは発芽後かなり伸びてきています。いわゆる「豆苗」という状態です。蔓が伸びてきてしまうので慌てて棚を作りました。例年は1畝に2列に植えていましたが今回は1列植えにしました。この方が管理がしやすく日光も万遍なく当たるからです。スナップエンドウは伸びすぎですが空豆はまだ双葉を広げていません。腐っているわけではないので様子見です。玉葱苗はやや小さめですが大苗になるよりはよいのでほぼ順...

  7. 玉葱の苗の成長玉葱の畝に牛糞たい肥と鶏糞をまいて耕し

    玉葱の苗の成長玉葱の畝に牛糞たい肥と鶏糞をまいて耕し

    玉葱の苗が順調に育ってきています。というか少し順調すぎのように思えます。苗の植え付けは11月中旬なのでまだ1か月も時間があります。ネギの成長はゆっくりですが苗が大きくなり過ぎるのは厳禁です。こんな状態なので当然肥料は一切与えず様子を見ます。植え付ける畝は白赤それぞれ1本ずつの畝を考えていますが、1本はまだナス、ピーマン、万願寺が頑張っているので手が付けられないのですが、1本はハラペーニョの場...

  8. 爽やかな10月に突入庭仕事な日

    爽やかな10月に突入庭仕事な日

    とっても爽やかな心地良い空気の朝晩の気温暑いくらいの日中の気温どちらも秋の気配庭のななかまどが朱赤になって来た本格的な紅葉には🍁まだ間があるけれど一寸気持ちが焦るもう少しで、植木の鉢物を家の中に取り込む準備なり物のトマト🍅などの始末葡萄の剪定後の、葡萄棚を今日頑張って作りました❣️良くヤッター。そして、毎日熟して来るイチジクを今日15こしゅうか...

  9. 花壇の準備

    花壇の準備

    秋まきの種を植えるシーズンになりました。来春に華やかなお庭にするためには今が頑張り時です。まずは土の再生ですね。土を耕して根っこやごみを取り除いて苦土石灰を混ぜ込みました。(緑色の網を掛けている所です)1週間後に油粕と腐葉土等をすき込む予定です。こちらはヤマボウシ、カエデ、くぬぎの木の下です。今年の春はネモフィラとアジュガシノグロッサムが咲いてくれた場所です。去年までは赤のラインまでだったの...

  10. 【編み物Tangle Ramble】毛糸玉専用棚、居間に突っ立つ。

    【編み物Tangle Ramble】毛糸玉専用棚、居間に突っ立つ。

    主人がメッシュパネル10枚を使って新規に設置してくれました。来客がないのをいいことに、居間は私の編み物作業所と化しています(ノ´∀`*)エヘヘ

21 - 30 / 総件数:500 件