"フィレンツェのバール" の検索結果 1686 件

  1. 飛び込みFromナポリ

    飛び込みFromナポリ

    みなさん、こんばんは。中央市場でーす。昨日、店を閉める30分くらい前のことでした。明らかに家族、しかし買い物といった顔つきではない。この感じ、知ってるぞ。『商品持ってきました〜』頼んだものが届いたとかそういうんじゃないんですよ。要するに飛び込み営業です。お父さんらしき人は南の、そうねぇカラブリア人みたいにも見えますが。お母さんとお子さん2人の合計4名。お子さんって言っても中学生くらいかしら、...

  2. 26歳、新たな門出

    26歳、新たな門出

    みなさん、こんばんは。中央市場でーす。日本人がイタリアに住もうとして来るとき。それは留学だったりってスタートが多いのではないでしょうか。ところが外国人の中には出稼ぎというか『生きるため、お金のため』、もっとモチベーションが違った形のケースを沢山今までも聞いてきました。私の知人のお話をします。18歳でイタリアに渡った少年。コックとして働き続けた8年間をフィレンツェで過ごしています。年に一回実家...

  3. ホームレスの人

    ホームレスの人

    みなさん、こんばんは。中央市場でーす。ぼやぼやしていると1月も終わりかけています。コロナもなんとなく終わってないけど、知らんぷりしているヨーロッパ。戦争起きているけど、だんだん風化しつつある周りの会話。さて、春になったら観光客はいつものように戻ってくるかしらとかそんなの考えたり、先週からちょっと咳が出て熱っぽいから風邪なのかなとかの方が私の生活には直結していて、やっぱり難しいことは役人や学者...

  4. 064「ずっと感動しっぱなし。夜のドゥオーモはさらに堂々として凄いのだ…!」イタリア、フィレンツェ

    064「ずっと感動しっぱなし。夜のドゥオーモはさらに堂々として凄いのだ…!」イタリア、フィレンツェ

    2008年秋パリから旅を始め、フランス、イタリア、スイスを巡る3週間の旅に出た。南フランスのニースからは地中海沿いに列車でイタリアに入り、アルベンガ、サンタ・マルゲリータ・リグレ、パルマと1泊ずつ尺取り虫のように前進。そして翌日列車でパルマを発し、昼ちょっと前に「花の都」フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅に無事到着。フィレンツェを訪れるのは2度目。最初は1994年8月。友人のNNクン...

  5. 4ヶ月は長いか短いか

    4ヶ月は長いか短いか

    みなさん、こんばんは。知人がコロナ禍で仕事上休みを取ることができなかったため、ここに来てまとまったバカンスを取るようです。『へー、よかったじゃん』3年ほど前にロックダウンが起きたイタリアですが、いくつかのお仕事は閉めるわけにいかないというものがありました。そこで通常のお休みを後回しにする形で働き続けた結果、残日数をまとめてこの度休みがやってきたと。4ヶ月くらい休めって言われて持て余しているよ...

  6. イタリアのバイオリンコンクール

    イタリアのバイオリンコンクール

    ヴァカンス大国のイタリア。夏休みは多くの人がヴァカンスへ出かけてしまうからか、イタリアのバイオリンコンクールは夏休み前の春に集中します。コンクールに参加するかしないか、曲は何を弾くかなどは前々から大体の予定を立てておきますが、年が明けるといよいよコンクールの話題で盛り上がってきます。新しい曲に挑戦したり、そろそろピアノ合わせに入ったり。ありがたいことに、皆家へ来てくれるかオンラインで出来るの...

  7. ハマってます

    ハマってます

    みなさん、こんばんは。中央市場でーす。わーい、土曜日だ。なんか明るく見えますが、一応17時閉店後のお空です。ズルしてません。ちゃんと最後まで働きましたよー。ところで最近の私の流行りがお掃除です。私のお掃除タイムが朝の家を出る前まででして、午後は全くしないので朝早く起きた時は掃除の時間が本当に長い。日頃適当にやっていた場所とかをせっせとやると朝から気持ちがいいもんです。で、時間になると市場に行...

  8. 甘いワインとビスコッティ(vino santi e biscotti)

    甘いワインとビスコッティ(vino santi e biscotti)

    輸入食品のお店が身近になって久しい。フィレンツェのトラットリアではまった固焼きビスケットがバス一本に乗るだけで手に入るなんて。二度焼きのビスケットは「ビス(2度)コッティ(焼いた)」と呼ばれホットワインやコーヒーに浸して頂く。(1999年)現地のトラットリアでは、デザートワインに浸して食べた。ひんやりした甘さと香ばしさに、もう一つ、とつい手が出てしまう。ヴィーノ・サンティ(聖なるワイン)と呼...

  9. 500ユーロで思い出

    500ユーロで思い出

    みなさん、こんばんは。中央市場でーす。市場の中、底冷えしますね。とは言っても例年のそれとはやはり違くて寒いは寒いけどそこまでではありません。私は冬になるとレッグウォーマーを愛用していてこれは手放せない!足元はできるだけ暖かくしていますので、今冬もこれで乗り切ります。昨日、ヴェッキオ橋を車で渡ろうとした34歳アメリカ人男性が警察に止められたそうです。そのカリフォルニアからの観光客は駐車場所を探...

  10. たまには暖かい家

    たまには暖かい家

    みなさん、こんばんは。中央市場でーす。はぁ、寒いですね。そうそう、昨日ガスチェックのお兄さんが来た話をしましたよね。『暖房、使ってる?』そんな言葉をいただきました。よっぽど寒い日でない限り、私は殆ど暖房を使いません。そんでなくても今年は暖冬なんです。寒いっちゃ寒いですが、例年ほどではなく今年も数日しか使っていませんでした。ガスの機械がそんなに使われていないと思われたのでしょうか。誰かが来た時...

21 - 30 / 総件数:1686 件