"ペルー" の検索結果 6788 件

  1. ペルージャ北 ウンベルティデで昨日 M4.3 M4.5の地震

    ペルージャ北 ウンベルティデで昨日 M4.3 M4.5の地震

    ペルージャの北、22kmに位置する町、ウンベルティデ(Umbertide)で、イタリア時間で昨日、3月9日木曜日の午後4時5分にマグニチュード4.3の地震が発生し、さらに午後8時8分にはマグニチュード4.5の地震が起こりました。震源は、最初の地震がウンベルティデから西に5km、次の地震もやはり西に6kmの地点とのことです。最初の地震のときは、わたしたちはペルージャ郊外の大型スーパーで買い物中...

  2. ちょっと曖昧なコリドラス達

    ちょっと曖昧なコリドラス達

    分布が広く似通った種類が多いコリドラス達。正確な採集地が明かされていない種も多いので、関連性に❓になる事も多いです。本日のご紹介!!先ずはコロンビアから!!昔、入荷した時の流通名はCoブラックトップロレトエンシスでした。よく似たコリドラスがペルーの南部ジュルア川に生息しております。こちら↓地色以外のメラニンパターンはよく似てます。Apジュルアエメラルドと共に輸入されたのでジュルア川なのは間違...

  3. 初めてのやるってことは

    初めてのやるってことは

    初めてのやるってことは手間取ります。朝テレビで観たペルーの家庭料理を作ってみました。豚肉の煮込みのカラプルクラ魚介のマリネセピチェとグリーンピースのくたくた煮ちょっとやってはレシピを見て、その繰り返しなので、3時間ほどキッチンに立ってずっと作っていました。セビチェは虎のミルクというなんじゃそれ?なものをまず作ります。玉ねぎ、ニンニク、セロリ、生姜に白身の刺身、青唐辛子そして極めつけはライム1...

  4. 本日03/07(火)08(水)に新たに焙煎いたしました14種類のコーヒー豆です

    本日03/07(火)08(水)に新たに焙煎いたしました14種類のコーヒー豆です

    ●下図は、店内入口(大堀幹線側)のホワイトボードに記載した、本日及び、ほぼ1週間分の焙煎したコーヒー豆です。ご予約、ご購入のご参考にしていただければ幸いです♪●@は、100gのお値段(税込)です。●100gから販売しております(ビックリ・ブレンドを除く)■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/新商品です♪「エル・サルバドル・サンタリタ農園・ブルボン・ナチュラル」(中煎り)ハイ・ロースト。...

  5. コロンビアのコリドラス達

    コロンビアのコリドラス達

    一昔前に比べコロンビア産のコリドラスも種類が増えましたね。先ずは昔ながらの代表種Coメリニメタエと双璧を成す定番種でしたが、メタエは輸出禁止になっているので、いつメリニも禁止になるか分からないですね。Coロクソゾヌスこちらも定番種です。少々、輸入状態が悪い印象があり、私はちょっと苦手なコリです。今回は状態良く来ております。もう一つ禁止になってしまったのが、Coアクセルロディですがその煽りなの...

  6. 太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

    太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

    ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1950 9 17生 18代インド首相前グジャラート州首相2022-01-07 11:06:07 | 日記このブログの人気の投稿ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1...

  7. 三文の得

    三文の得

    きのうは循環器内科の定期健診、早起きは三文の得、早くいったら予約時間より早く診てくれた。待合室のテレビで、ペルー料理のことをやっていて、ゲストの芸人が「ペルー料理は存じ上げないのです」、ジョークでもなさそう、若者(おばさんも)たちの変な敬語(「○○してもらってもいいですか」)にはもう馴れたつもりでも、料理を敬うのは、いくらなんでもだ。構内の薬局で薬をもらってもまだ9時半、いつもなら11時頃に...

  8. 進め~~、進め~~

    進め~~、進め~~

    朝から、懐かしい歌が流れてる。♫丸い地球の水平線に何かがきっと待っている苦しいこともあるだろさ悲しいこともあるだろさだけどボクらはくじけない泣くのはいやだ笑っちゃおうさて、昨夜はNHKの「あさイチ」に影響されて、ペルー料理の、「セビーチェ」作りました。ちょうど、生活クラブの「生牡蠣」が届き、畑で採れたという、根っこ付きのパクチーも、いっぱいもらったので。いつもなら、マグロ、タコ、ハマチ、など...

  9.  【日米戦争どっちが悪い】「西欧白人国家による侵略から、アメリカ合衆国建国、日米開戦への道、原爆投下…の歴史」『産経新聞』(渡辺浩:東京大学名誉教授、法政大学名誉教授)

    【日米戦争どっちが悪い】「西欧白人国家による侵略から、アメリカ合衆国建国、日米開戦への道、原爆投下…の歴史」『産経新聞』(渡辺浩:東京大学名誉教授、法政大学名誉教授)

    【日米戦争どっちが悪い】「西欧白人国家による侵略から、アメリカ合衆国建国、日米開戦への道、原爆投下…の歴史」『産経新聞』(渡辺浩:東京大学名誉教授、法政大学名誉教授)■片手に十字架、片手に鉄砲侵略と虐殺繰り返した西欧白人国家産経新聞2016/12/4『日米戦争どっちが悪い』(渡辺浩:東京大学名誉教授、法政大学名誉教授)https://www.sankei.com/article/201612...

  10. オルヴィエート向かえば満ちるテベレ川と白い月

    オルヴィエート向かえば満ちるテベレ川と白い月

    オルヴィエートに向かった先週の土曜日、3月4日は、朝から久しぶりに青空が広がっていました。ペルージャからオルヴィエートへと車で向かうと、途中から道がテベレ川沿いに進み、川を何度か渡るのですが、4/3/2023この日は川が満水で、しかもきれいな緑色をしているので、驚きました。さらに進むと、テベレ川のダム湖、コルバーラ湖が見えてくるのですが、湖も満水で、日にきらめく湖面がきれいです。ペルージャも...

21 - 30 / 総件数:6788 件