"ラオス" の検索結果 2665 件

  1. そもそも 本来、(人間用)食用コオロギなどというものは存在しない、のであります

    そもそも 本来、(人間用)食用コオロギなどというものは存在しない、のであります

    コオロギ問題について書くのも、さすがに草臥(くたび)れてきたので、今回はできるだけ短く、重要なことだけ。僕もこの問題についてピンボケしたことをだいぶ書いておりましたが、恥ずかしながらようやくピントが合ってきました。そしてピントが合ってくると、当初思っていたよりもはるかに計画的で恐ろしい、ある巨大にして邪悪なる意図がそこに見えてまいったわけですが、それについてはまたおいおい書くことにして、今回...

  2. 柳澤協二・猿田佐世講演会 1

    柳澤協二・猿田佐世講演会 1

    山ノ神が、どこからともなく「戦争を回避せよ『外交』の力で平和をきずくために柳澤協二・猿田佐世講演会」というチラシをもらってきました。主催は「戦争法NO!ねりま集会実行委員会」、場所は西武池袋線練馬駅のとなりにあるCoconeri(ココネリ)3階の研修室です。チラシに記されていた開催の趣旨を引用します。岸田政権と自民・公明与党は、安保関連3文書の改訂を閣議決定し、国会での審議はおろか有権者の判...

  3. ルアンナムターの惣菜市場でノーマイトート(タケノコのフライ)を買ってみた

    ルアンナムターの惣菜市場でノーマイトート(タケノコのフライ)を買ってみた

    2022年10月5日ラオス北部の町、ルアンナムターの市場です生鮮品も充実してますが・・・惣菜が凄いんです(^^ゞこれはラープですかね右は濃い紅色です生肉のラープでしょうか?非常に興味ありますが、根性が足りなくて買えなかった(^^ゞ小魚とカエル、川の幸だな(^^ゞこれはなんだ? デカすぎる揚げ物ですが・・・? なるほどタケノコ(といってもシナチク系)を揚げたもの、ノーマイトートですね今朝のメイ...

  4. チェンセーンで中川自転車集団に出遭う

    チェンセーンで中川自転車集団に出遭う

    19日の日曜日国境取材でメーサイとチェンセーンに出かけた。2022年の9月に比べ人出が多い、西洋人と台湾人らしいひとたちで、お店も結構開いていた。しかしながら店を閉めているのは、物流も少なくとくに人流があまりないのはミャンマーからの働く人や経営者たちが戻れないからだろう。開いて入れも似たような店ばかりで新鮮なものは購入できないが、クリやナッツなどの保存のきくものは売っていた。国境の橋は閉鎖3...

  5. 洞窟探検家吉田勝次ふたたび

    洞窟探検家吉田勝次ふたたび

    《与論島の朝焼けの中を走るウインドサーフィン》《クレイジージャーニー》TBS、20日夜21~22時、後編。この番組で洞窟探検に挑んでいるのは、吉田勝次氏。あまりの撮れ高の為、一週では収まりきらず、2週に渡っての放送となったらしい。今回は、ラオスにある洞窟に挑んでいる。吉田さんは、数年前にラオスの洞窟に入ろうとしたが、許可問題で入洞できず、リベンジとなったそうだ。知り合って20年ほどになるのだ...

  6. 深刻な経済状況

    深刻な経済状況

    自民党の小渕優子衆議院議員は「今週は、海外から来日された方々と議員連盟の活動を通じて様々な意見交換をさせていただきました。」とブログで報告していました。 スリランカ議連では、ウィクラマシンハ大統領から同国の深刻な経済状況についてお話がありました。日本としてどのような経済協力ができるかを、外務省と連携をしてしっかりと検討してまいります。モルディブ議連でお会いしたカリール外務担当国務大臣は、20...

  7. チェンマイのナイトバザールではチェンマイ名物が吉のようです

    チェンマイのナイトバザールではチェンマイ名物が吉のようです

    2022年10月21日キラキラと輝いていたあの頃が懐かしい(^^ゞ実際はボケボケだったかな・・・ここはターペー門の1本下のロイクロー通りをずっと川に向かって歩いて行くと小さなナイトマーケットがあります(^^ゞおお、Pavilion Night Bazaarというのか・・・このくらいのサイズだと歩き回って疲れたり、何を食べようか迷ったりしないでいいですわ(^^ゞやはりヨーロピアンのお客さんが多...

  8. 2月最後のお勧め

    2月最後のお勧め

    寒さの合間に暖かな日があって一気に花盛りの白梅。あちらこちらで造成中なのか、たくさんの木が切られています。町一番のお気に入りのこの梅が、ずっとこのままありますように。*入場に際して事前予約・マスクの着用・アルコール消毒、入場制限など予想されます。詳細は各会場のHPでご確認の上、お気をつけてお出かけください。トライバルラグの魅力旅する絨毯 日時2023年2月15日(水)~3月5日(日)水曜定...

  9. ヴァンヴィエンの朝市で小魚と香り米の朝食

    ヴァンヴィエンの朝市で小魚と香り米の朝食

    2022年9月22日ここはラオスのヴァンヴィエンの朝市です市場というほどの規模もなく数軒の店と露店が並ぶだけ、昼には終わってしまいます(^^ゞあら、長っ細いさかなですが、ナマズですかね(^^ゞこれは花の蕾かな? 初めてみました(^^ゞなにかの芽ですね、これも初めて見た気がします(^^ゞお姉さんがバナナの葉に包んでいるのはご飯ですが、聞いてみるとカオ・ホーム、香り米だそうです朝食にちょうどいい...

  10. 好きなこと整理

    好きなこと整理

    今日は午前中7ヶ月ぶりのヨガに行ったあと、まるまる午後を使い、自分の好きなもの、好きなことを書き出してみました。好きなものはチーズ、はちみつ、どら焼きなと食べ物が半数以上を占めました。食い意地が張ってるなあ。他はクラシック音楽、スペイン語が大好きです。花や山など、普段気分転換に活躍するものは大好きではなく、好きでした。一方、好きなことは書いてみると結構たくさんありました。音楽を聴くこと、楽器...

21 - 30 / 総件数:2665 件