"五条坂" の検索結果 1900 件

  1. 落杣神社と御霊神社

    落杣神社と御霊神社

    落杣神社と御霊神社 阪合部(五條市)の黒駒(くろま)古墳を案内する。古墳は御霊神社・落杣神社の境内に鎮まる。『延喜式』(920年頃)が記すのは落杣神社。「宇智」の項で「落杣神社鍬」とあり、祭祀の時に「鍬」が届けられていたか、あるいは坂合部磐鋤を意識しているのか。落杣神社は黒駒集落の丘陵の北端に位置して、坂合部連の租神を祀る社として坂合部の人々の崇敬を集めてきた社である。嘉禎(1235年~)...

  2. 新しい絵と瓶型コーディネート

    新しい絵と瓶型コーディネート

    お魚模様の紅型の小紋にロートン織の名古屋帯を合わせたコーディネート。ブルーとグレーの2色でまとめました。この日は、中村眞弥子さんにオーダーしていた絵がやってきました。眞弥子さんがレッスン受講がてら設営に来てくださいました。新居のイメージに合わせて、リビングルームからバルコニーに続く空間を素敵に描いてくださいました。2枚の組み作品、「小鳥のものがたり」と「すみれ色のワイン」です。絵があるだけで...

  3. 看板猫?

    看板猫?

    産寧坂を歩きたいと思っていたのはこの猫が今もいるのか見たかったからですねいた~ある意味、看板猫?

  4. オフ会@ルグドゥノム ブション リヨネ

    オフ会@ルグドゥノム ブション リヨネ

    普段オンライン(ネット上)で交流している仲間と実際に会うことをオフ会と言うそうです。初めてオフ会を体験したのは、昨年9月、憧れの台湾ブロガーのメイフェさんと♪今回、再びメイフェさん&なーこたんとの愛おしい生活を綴っていらっしゃるsora-minさんの3人のオフ会が実現しました美食家のお二人との会にふさわしい、神楽坂にあるルグドゥノム ブション リヨネ。以前、ワイン会仲間に連れて行ってもらった...

  5. 用宗と焼津の間にある日本坂トンネル

    用宗と焼津の間にある日本坂トンネル

    焼津グランドホテルからの景色

  6. ブログで広がる素敵な交友

    ブログで広がる素敵な交友

    まるでスイーツのような可愛いメインのお料理が登場しました。でもこの黒いものの正体は・・・豚の血液入りソーセージブラッドソーセージなのでした。これはフランス・リヨンの伝統的なお料理。このお料理を食べたのは神楽坂のルグドゥノム・ブション・リヨネさん。席はぐるぐる螺旋階段を上がった2階を用意してくれました。今回、ここのお料理を一緒に楽しんだのはこのブログのプロフィールでシャンパンを優雅に飲んでいる...

  7. 豆まき@神楽坂店

    豆まき@神楽坂店

    神楽坂毘沙門天の豆まき式に行きました。獅子舞、芸者さんの舞踊があった後、豆まき開始。無事みんな豆をゲットしました!東京神楽坂にあるシェアハウスです。修学旅行みたいな雰囲気です。ぜひお越し下さい!

  8. 節分まで

    節分まで

    節分までにはお参りをしないと!とお正月からずっと思っていて、やっとお日柄が良いときを選んで行けた。群馬の赤城山の赤城神社に行ったとき、とてもよかったので、東京にもあることを知り、行ってみた。行ってみると、隅研吾さんデザインのモダンな建物で、不思議な感じ狛犬が変わっていて、こちらは一緒にお参りした方がいいらしい。なんかご利益がありそう。お参りが終わると、11時になったので、ランチかなと予め目を...

  9. 2023.01.26京さんぽ~和久さんへの道

    2023.01.26京さんぽ~和久さんへの道

    おもいっきりすっころんでしまったのでこれ以上こけることはできないと思い八坂神社までタクシーで移動雪の八坂の塔を上から撮りたかったのですが坂道が怖くて下から撮りました庚申堂をちょっと覗いて和久さんへお昼は和久さんでゆっくりと

  10. 休日

    休日

    水曜日は2人共通の定休日。今日は波之上宮に初詣に行こうと前から予定してたんだけど今、桜坂劇場で猫に関する映画が2本も上映されていると知ってこれは観にいかねば!とわたしにしては頑張って朝9時過ぎには家を出て、いつもは使わない高速を使って10時過ぎには桜坂劇場に到着。ワンニャンが気になるので、あんまり帰りが遅くならないようにしよう、と言うことで、ホントは「猫たちのアパートメント」という映画を観る...

21 - 30 / 総件数:1900 件