"人面クモ" の検索結果 344 件

  1. 9月中旬!? 涼を求めて碓氷湖に

    9月中旬!? 涼を求めて碓氷湖に

    昨日 ( 09/14 ) は前日よりも一段と暑さがぶり返して、公式の発表はともあれ、現実には猛暑日になっちまった。暑くなりそうな気配は朝からあったから、撮影地は少しは涼しいだろうと、碓氷湖に決めて行ってみた。確かに、涼し目ではあったかもしれないけれど、それでも29℃から30℃はあった。見た目の涼しさと、人造湖を渡りくる風が涼しさを呼び、撮影そのものは比較的快適に行うことができた。でも、帰り道...

  2. 大馬神社(三重県熊野市) / OMA-SHRINE ( KUMANOCITY,MIE PREF )

    大馬神社(三重県熊野市) / OMA-SHRINE ( KUMANOCITY,MIE PREF )

    熊野市を流れる井戸川上流にある「大馬神社」は桓武天皇(737~806)の頃、坂上田村麻呂がこの地方を荒らす賊を討伐、その親分の首を地中に埋め、その上に社殿を作ったのが始まりと言われている。この話を伝え聞いた智興和尚が参詣しようとしたところ、大きな馬に乗った坂上田村麻呂の霊が案内に現れたことから「大馬神社」と呼ばれるようになったとか。この辺りの賊と言えば、鬼ヶ城伝承に出てくる海賊、多娥丸なんか...

  3. 愉しく愛らしい『考古資料で見る呪術展』、京都市考古資料館にて。11月20日まで。

    愉しく愛らしい『考古資料で見る呪術展』、京都市考古資料館にて。11月20日まで。

    ・映画の漫画「呪術廻戦」がヒットしているそうです。そんなこともあってか、いま京都では、「京都考古資料館」と「京都国際漫画ミュージアム」で呪術展が開催されています。今回は、その考古資料館の展示のご紹介です。・京都市考古資料館では、京都市内から発掘出土した呪術(じゅじゅつ)に関連する遺物200点が展観されています。会期は11月20日まで。・呪術と言うと不気味さを感じますが、本来は、病気治癒、降雨...

  4. 2022年8月 狭山丘陵⑨

    2022年8月 狭山丘陵⑨

    8月下旬、狭山丘陵で出会った生き物たちです。スズメの親子に出会いました。2羽の幼鳥を連れていました。冬に比べて春と夏のヒバリは警戒心が強いです。11時過ぎにサシバが3羽上昇気流にのって高度を上げました。夏羽のクロハラアジサシを狭山丘陵で初めて見ました。冬羽は2014年10月、2015年11月、2016年10月に観察しました。この日は2羽で仲良く飛んでいました。あまり近くに来てくれませんでした...

  5. 朝の散歩で

    朝の散歩で

    けさ、朝の散歩に出かける途中、近くのマンションの植え込みに咲くアベリアのクモの巣にかかったセセリに、クモが襲い掛かっていたのを見つけた。ジョロウグモだ。毒とタンパク質をとかす酵素を注入されているんだろうか。公園ではナガコガネグモの白帯がなかなか見事。一度目につくと、あちこちで見かけるようになるのは、やはり知識や意識の有無で見えるものが変わってくるからだろうか。公園の保護区で、見慣れない白斑の...

  6. 2022年8月 狭山丘陵②

    2022年8月 狭山丘陵②

    林縁でシュレーゲルアオガエルに出会いました。ウシガエルも元気に鳴いていました。小さい個体は「キャッ」と鳴いて飛びこんで逃げます。炎天下の中で散々探して、今日はダメか・・とあきらめかけた時に出会いました。トウキョウダルマガエル。この日は2個体いました。メダカもたくさんいました。ムラサキシジミです。翅(はね)を閉じると地味です。ときどき翅を広げている個体に出会います。オオムラサキを探すけれど、出...

  7. 碓氷湖で~ せめてもの涼を ~

    碓氷湖で~ せめてもの涼を ~

    今年は二度目の梅雨明けがあったのかな?という感じで毎日「梅雨明け直後の暑い日」が続いている。そんな昨日 ( 07/29 ) もやっぱり暑くなりそうなので、少しでも涼しい水辺が恋しくて、碓氷湖に撮りに行った。そこでなら当然のようにハエトリグモ関連を撮りたかったのに、さすがの碓氷湖でも暑いことは暑いと見えて、虫たちの姿があまり見られない。ハエトリさんも辛うじてデーニッツさんが撮れたくらい。マイマ...

  8. クモラン

    クモラン

    今年もクモランを観察に行くことができた。私の膝では少し危険な箇所があるので、仲間が一緒だと安心。で、仲間が見つけてくれた花クモキリソウ、まだ咲いていたょ( ゚Д゚)むふっ、オオカモメヅルも仲間が見つけてくれた(*^-^*)

  9. FM144更新情報最終準備2022年7月25日

    FM144更新情報最終準備2022年7月25日

    FM144様からの更新情報で、「最終準備」とのことですが、ここでは、ほとんどがキメラなどの情報に終始し、イベントの時期などの質問に答える情報ですが、他の情報にもありますように、今の惑星地球の状況は大宇宙における光の勢力と闇の勢力との最終決戦場ということであり、地球外の闇もこれまで支配し続けてきた最後の砦である地球を最後まで死力を尽くして戦い続けるでしょうが、光は闇に負けることはありませんし、...

  10. カメラ散歩

    カメラ散歩

    散歩をよくするようになってそれもカメラ散歩をキョロキョロ歩いているとクモの巣がけっこうあります写真を撮っているうちにクモに興味がわいてクモの巣図鑑なるものを買いました本屋さんに注文したら若い女性の店員さんが「わ~こんな本あるんですね~」って驚かれてしまいました日本の蜘蛛は約1,200種いるそうですクモっていうとほとんどの人が「嫌い!」「気持ち悪い」と言いますがハエトリグモを見たらクモが好きに...

21 - 30 / 総件数:344 件