"伏見" の検索結果 429 件

  1. 伏見稲荷大社千本灯篭

    伏見稲荷大社千本灯篭

    最近週末の雨が多い。しかも世間では3連休だとか。僕には関係はないが。しかし結構連休を当て込んであちらこちらで工夫を凝らしたイベントがある。それに乗っかりたくって検案するも、天候次第が玉に瑕。そんな10月9日も雨。結構よく降る。伏見稲荷大社では10年ぶりに千本鳥居の参道を灯篭で照らすイベントが組まれていた。行こうかどうしようか迷いに迷う。しかも雨。仕事も終えて実家の草抜きもかなり佳境を迎え、夕...

  2. もう一つの”京都探訪”~㉑伏見稲荷大社

    もう一つの”京都探訪”~㉑伏見稲荷大社

    「千本灯籠」~たった10日間の幻想的な世界ばあああ…!御狐さんといえば…「伏見稲荷大社!」伏見稲荷大社が、10月1日から10日まで、たった10日間の「千本灯籠」をしてはりました~ここんとこ、連日雨で…なかなか行けないで アセリマクリ…今日の夕方にわか雨の中行って来ました~先ほど帰ってきたところで…(≧◇≦)…さわりの部分だけで…あとは次回に続きます_(_^_)_夕方稲荷はんに着いた時は雨も上...

  3. アンブロージア

    アンブロージア

    再来週に友人達とランチする場所を探して御園座周辺を歩いてみました。きときと別邸を考えていましたが、予約無しではランチは無理、ということで、諦めて、他を探すことにしました。しかし、今ひとつ決め手がなく、結局、慣れたアンブロージアに行っちゃいました。お店の前に本日のランチが書いてあるので、パニーニランチを選択まずは、ご馳走サラダ色々な野菜があります。ブロッコリは固めに茹でられていて、他の物は生だ...

  4. HANDSOME BURGER(伏見) #2

    HANDSOME BURGER(伏見) #2

    伏見地下街にあるハンバーガースタンド「HANDSOME BURGER(ハンサムバーガー)」で久しぶりにランチ。地元名古屋の人にもあまり知られていないスポット伏見地下街。錦通の北側の歩道上に数カ所ある出入口から階段を降りていきます。階段を下まで降りると地下街というよりは地下通路と言ったほうがいい感じの昭和臭漂う空間が現れます。そんな中で一際カッコ良い雰囲気を醸し出しているのがHANDSOME ...

  5. 京都への旅<1>

    京都への旅<1>

    夫婦で一泊二日の京都旅行をして来ました。秋にはコロナが収まってくることを期待して、実は半年以上も前に宿に予約を入れてあったのです。なのにコロナの勢いはなかなか衰えません。それどころか自分たちもコロナにかかり一時はどうなることかと思いましたが、体もほぼ回復したことですし、思い切って行って来ました。私は生まれも育ちも京都です。京都は私の故郷、思い出がいっぱい詰まった特別な街です。以前は息子たちを...

  6. 「MISSU HOUSE ~ミッシュハウス~」

    「MISSU HOUSE ~ミッシュハウス~」

    ただいま夏休み中♪ お久しぶりです、山田です(^^)4月に学生になって毎日真面目に勉強しています 先日久しぶりにミッシュハウスへ 伏見にある手作りアイスの有名店です 1Fではテイクアウトができ、2Fではテラスでパフェがいただけます 毎年夏になるとお邪魔しています。 伏見地区は、美味しいお食事屋さんが多数あったり、山田のお気に入りスポットもあるので、ちょこちょこ訪れる場所です 雰囲気...

  7. ボテロ展@名古屋市美術館

    ボテロ展@名古屋市美術館

    時間が取れたので、お出かけをしようと思います。行きたいと思っているのは、名古屋市博物館の歌川国芳の猫と名古屋市科学館の宝石と名古屋市美術館のボテロ展1番悩むのがボテロ展だったのでまずそちらへ行ってみようと思いました。おぉ~、なんと、写真を撮って良いんですって☆では、早速何でもま~るくしちゃうボテロさん。テレビのぶらぶら美術館で言っていたように古典絵画もま~るくしちゃってるというので聖女シリー...

  8. 那珂川市と高天原と伏見神社

    那珂川市と高天原と伏見神社

    東南陸行5百里伊都国に至る。東南奴国(香椎宮)に至る百里、東行不彌国(宇美八幡宮)に至る百里、西行邪馬台国(太宰府政庁後)に至る百里。西行邪馬台国に至る百里は、筆者の推定である。『日本書紀』の神功皇后の新羅征伐で、新羅から略奪する時は、香椎宮で指揮をとり、対馬の鰐浦(わにうら)から新羅沿岸を襲っていた。卑弥呼の時代から、香椎宮はあった。そして奴国王の娘で邪馬台国に嫁いだ、玉依姫を祀るのが、...

  9. いなり煎餅

    いなり煎餅

    おやつは。京都の伏見稲荷近くで買ってきた、いなり煎餅です。数袋買いました、1個は娘に渡しました。夕方、ご飯炊いていたら途中で電気が切れて御飯が少し硬く炊けてしまいました。その後電気入れても何も反応しません、壊れたみたいです。明日電気店に行かねばならないです。

  10. 藤森神社 神幸祭 2022

    藤森神社 神幸祭 2022

    宵宮の下見でテンションも上がり、いよいよ5/5の神幸祭へ今年は基本台車巡行のなか、数ヶ所で勇壮に担がれた境内では宮本下之郷の輿丁がそろそろな感じ紺色の法被、かっこえぇ~まずは拝殿おろし重そ~鳥居まで進みます続いて、東福寺郷神々しい光に包まれる紫の御衣がいい深草郷もスタンバイ女神輿も藤森太鼓が早速盛り上げます!出御!今年は東福寺郷を追尾します伏見街道を北上米市本家の看板!町家と神輿のコラボショ...

21 - 30 / 総件数:429 件