"倉敷" の検索結果 1043 件

  1. 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

    年始の営業について年明けは1月1日から1月4日まで営業します(10:00-17:00)1月5日(木)・6日(金)はお休みします1月7日から1月9日は営業します(10:00-17:00)1月10日(火)・11日(水)はお休みします1月12日(木)から通常営業(営業時間:時短営業中10:00-17:00)になります新年明けましておめでとうございます本年も皆様に喜んでいただける帽子を製作して参りま...

  2. 白壁の町倉敷

    白壁の町倉敷

    来年の干支飾りを買いに倉敷へ。観光客が戻りつつあるようでわりと町は賑わっていましたが観光バスの駐車場には1台だけ。まだまだ以前戻るには時間がかかりそうです。

  3. 〜サンタが出張作文教室にやって来た〜

    〜サンタが出張作文教室にやって来た〜

    サンタ作文は、御影教室だけでなくもちろん❗️岡山、倉敷のみんなにもお届けしています。じゃ~ん!!堂々と!小2君。お姉ちゃんにひっついて園児さんの「こころのたね」時代からの超常連さん。こんなに、立派に書けるようになりました。今年の絵本は、こちら。御巣鷹山の飛行機事故で9才でお星様になったけんちゃんのお話。嬉しい、愉しいクリスマス。。。でも、「あたりまえじゃないのよ~。みんな、元気で、笑顔でクリ...

  4. ママ友ランチ③

    ママ友ランチ③

    こんな路地を少し歩くと「はしまや」に入口の外にはベースを弾いてるおじさんが中にはピアノを弾いてるおじさんが蔵とミスマッチでそれが案外よかったりリースもお洒落で参考になりましたこれなんかお正月用だね「はしまや」は美観地区の外れにあって店内も静かな空間でよきカフェでしたまた行かなくっちゃ***♪アメイジンググレイスのピアノ動画を撮りました家族ラインで娘たちに送りましたがどんな感想をくれるでしょう...

  5. ママ友ランチ②

    ママ友ランチ②

    2軒目は美観地区をずず~っと奥まで歩いて端っこ辺りにある蔵を改装した素敵なカフェ「はしまや」NHKの「古カフェ」で紹介されたお店です発酵料理や飲み物を提供してくれます古カフェのハルさんはランチを食べてたけど私たちはヴィーガンランチを食べた後なので飲み物だけ・・と言いたいですがスウィーツも💛飲み物はリンゴ味の甘酒スウィーツはスコーン、シフォンケーキ、チーズケーキさて、私...

  6. ママ友ランチ①

    ママ友ランチ①

    ママ友と倉敷でランチ1軒目はヴィーガンランチを食べにクオーレ倉敷というカフェへ実は風くんが倉敷でライブをした時このお店のヴィーガン弁当を食べてたんですよそれでちょっと行ってみましたヴィーガンランチは2種類あって大豆ミートのハンバーグとファラフェルランチファラフェルってひよこ豆のことなんだって私たちはみんなひよこ豆の方にしました(風くんはハンバーグだったけど)野菜は岡山県産の無農薬ですこれにド...

  7. Bambi@倉敷市浜の茶屋

    Bambi@倉敷市浜の茶屋

    児島、水島、倉敷への遠征。なかなか昼ごはんにたどり着けません。いつもより遅い昼飯。浜の茶屋のBambiまずはスープ。チーズハンバーグランチ。トロトロチーズを自らかけていただきます^ ^美味い(((o(*゚▽゚*)o)))ボリュームたっぷり!今日はまだまだ走り回ります^ ^

  8. 岡山旅美味編&お供のバスケット

    岡山旅美味編&お供のバスケット

    今回の旅で、楽しみにしていたのは吉備団子の食べ比べ。東京では廣榮堂の一人勝ちのような気がしますが、お土産屋さんには6、7店の吉備団子が並んでいます。写真以外にもいくつか買って食べ比べてみました。が、結果はどれも同じように美味しい。笑白桃やチョコ、マスカットなど変わり種も美味しかったし、定番やきなこも美味しかった。要はもちふわ食感ならみんな美味しいってことで。今回の旅のお供は7インチフラットバ...

  9. 岡山旅倉敷国際ホテル編

    岡山旅倉敷国際ホテル編

    ロビーには、立派な備前焼と生花エレベーターホールにも秋らしい花が。今回泊まったのは倉敷国際ホテル浦辺鎮太郎が建てたというので、是非泊まってみたかったのです。ロビーやこちらのサロンも、木の温もりが感じられ、とても落ち着いた雰囲気です。ロビーの大壁画は、世界最大の版画、宗像志功の作品です。壁のモザイクも手が混んでいます。こちらのホテルの創設者は大原聰一郎。ということで、玄関にはクラレちゃん!笑 ...

  10. 岡山旅大原美術館編

    岡山旅大原美術館編

    倉敷といえば大原美術館倉敷紡績の2代目社長大原孫三郎が、児玉虎次郎に依頼して、ヨーロッパで収集した名画の数々、とりわけエルグレコの受胎告知は圧巻。ですが、それ以上に見応えがあったのは工芸品、東洋の古美術の数々。中庭を取り囲む蔵全てに、工芸品と東洋古美術品が展示されています。青森旅で見た棟方志功に、ここでも出会うとは!美術館の本館と分館の間には、新渓園があります。池が複雑に配置され、見事な造り...

21 - 30 / 総件数:1043 件