"八鶴湖" の検索結果 11145 件

  1. みちのく御所湖白鳥33

    みちのく御所湖白鳥33

    日時場所:3月11日雫石町camera :nikon D850 PL lense :af-s nikkor 28-300mm f/3.5-5.6g ed vrsoftware:LuminarAI

  2. 和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.5~熊野本宮大社~

    和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.5~熊野本宮大社~

    八咫烏(やたがらす)。神の使いとして祀られている三本足のカラス。日本サッカー協会のシンボルマークとしても有名だ。熊野三山とは・・。熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社を合わせて熊野三山と言い、世界遺産に登録。まずはじめに訪れたのは「熊野本宮神宮」。158段の長い階段、キツカッタ~^^家津美御子大神(けつみみこのおおかみ・・スサノオノミコト)が主神で門の中に入って写真を撮るのが不可なため、...

  3. 2山中湖カヤック右回り②

    2山中湖カヤック右回り②

    (山中湖15-6℃ / 東京23-11℃)今朝はファンヒーターを点けようか迷うくらいの室温。一応点けたけど(笑)夜中に降った雨で溶けたようで、ベランダから見える景色に雪はほとんどなく。。さて今日は天気も良いしカヤックを楽しみにいそいそと。けど10時の予約時刻に山中湖ヨットハーバーに着くも、浜に降りるゲートのチェーンが掛かったまま?!そこへ高村オーナーから電話、ちょっと用事で出ます、チェーン外...

  4. みちのく御所湖白鳥32

    みちのく御所湖白鳥32

    日時場所:3月7日雫石町camera :nikon Z6Ⅱ lense :SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary×tc-2011software:nikon capture nx-d

  5. 北海道鶴居で鶴を見た~!

    北海道鶴居で鶴を見た~!

    3/2-5冬の北海道へ行ってきました~!!数か月前、JALのマイレージが貯まっていたので、ポチっと女満別便を予約出発までに体調も万全で一安心~。久しぶりの冬の北海道だー!!!朝早い便だったので、着いてからレンタカーで鶴居村タンチョウサンクチュアリへいました、いました!タンチョウ鶴さんでかいわ!!バレリーナみたい~~~すっごくたくさんいたー!!!!みなさん、雪に埋もれたとうもろこしをつついてい...

  6. 白い虹

    白い虹

    湖北ビューラインでも雲海は残っていました下におりたら白い虹みたいのが出ていた残念ながら富士山とは絡めず、リフレクションが見える富士山は頭だけ見えてますかなり少なくなって来ましたリフレクションが綺麗ですね3月7日、撮影

  7. 令和5年3月の富士 (7)河口湖さくらの蕾と富士

    令和5年3月の富士 (7)河口湖さくらの蕾と富士

    撮影地:南都留郡富士河口湖町河口撮影日:令和5年3月7日今年の桜の開花は平年より早まりそうで最速記録に並びそうな速さになるとかここ河口湖円形ホール湖岸の桜も冬の間は小さく固い蕾でしたが少し膨らんできたようです富士山と桜が作り出す絶景の季節はもう直ぐやってくる「さくらの季節へ」花もない寂しい桜をお見せしたのでお色直しに昨年4月上旬に撮影した富士山とサクラです

  8. 大石公園を見下ろす

    大石公園を見下ろす

    新倉浅間公園に寄ったが雲海はめちゃ少なかったので大石公園に行ってみた公園内では富士山の頭すら見えずそこで丘を歩いて登ってみたすると5分位で見えて来たこの後、ビューラインへ3月7日、撮影

  9. あいばせ!!会津ホワイトの世界へ

    あいばせ!!会津ホワイトの世界へ

    皆さん、あいばせー!!観光プロデュース学科1年の國分です。さてさて、冬もいよいよ後半戦に差し掛かっています。先日、鶴ヶ城と御薬園で行われた絵ろうそく祭りは三年ぶりの開催ということで遠方からも多くの方々がお越しになっており、とても嬉しかったです。ところで冒頭にある「あいばせ」という言葉をご存じですか?これは、会津の方言で「行きましょう」という意味を表しています。今回はあいばせをテーマに会津の冬...

  10. 3/9(木)のオススメ☆夕方も営業します☆

    3/9(木)のオススメ☆夕方も営業します☆

    久しぶりに、納豆が入荷しました!内容量は普通のパックの5個分も入ってます。タレや辛子は付いてないので、お好みの味付けで楽しめます。納豆好きの方はぜひお試しください!それから、いちご🍓がたくさん入荷しました!オススメです☆夕方も営業しますので、都合のよい時間にご来店ください☝️【本日の営業時間】午前6時〜10時、午後3時半〜6時

21 - 30 / 総件数:11145 件