"再生可能エネルギー" の検索結果 399 件

  1. 枚方市民の森・ひなまつり展

    枚方市民の森・ひなまつり展

    枚方市民の森・ひなまつり展伝統文化いけばな親子教室の子どもたちも出瓶させていただきました。子どもたちの生け込みは、金曜日からはじまり、昨日の午後、忙しい中かけつけてくれた中学生で生け終わりました。今はまだ蕾の桃の花。会期中には満開となることでしょう。3月3日まで展示します。ぜひ、見に来てくださいね。渡邊先生の作品です!〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜『おはなしの部屋』はあと2回です!来るよ〜と言ってな...

  2. 枚方市民の森・ひなまつり展が始まっています。

    枚方市民の森・ひなまつり展が始まっています。

    枚方市民の森・ひなまつり展が始まっています。金曜日からはじまった伝統文化いけばな親子教室の子どもたちの生け込みも今日の午後には終わり、作品が揃います!〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜『おはなしの部屋』はあと2回です!来るよ〜と言ってなくても、ふらっと足を運んでくださっても大歓迎です。お待ちしてますね♪〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜3月のわくわく体験教室の会費用の封筒をお月謝袋と一緒にお渡ししています!キャンセ...

  3. 大人のわくわく体験教室〜きつけ編

    大人のわくわく体験教室〜きつけ編

    大人のわくわく体験教室〜きつけ編久しぶりに着付教室のメンバー全員揃いました。みなさんウェイクの卒業生・現役生のお母さんであり、受験生のお母さんで、そのうちお二人は正に昨日が受験当日でした。子どもの受験は、親も負けないくらい心落ち着かず、ソワソワドキドキするものです。よく参加してくださったなぁと嬉しくて。和気藹々と着付をしている間くらいは、気分が紛れていたらいいなと思っていました。今回は、指導...

  4. 日独洋上風力産業フォーラム+商談会のご案内

    日独洋上風力産業フォーラム+商談会のご案内

    この度、日独エネルギーパートナーシップ事務局よりご案内がございますので、お知らせいたします。【日独洋上風力産業フォーラム+商談会のご案内】日独エネルギーパートナーシップでは、今後発展が期待される洋上風力発電分野において経験とノウハウを有するドイツと、高い技術力と市場性を持つ日本との経済交流を促進するため、下記のフォーラムおよび商談会(ネットワーキング)を開催します。みなさまにおかれましては、...

  5. お気軽にどうぞ!

    お気軽にどうぞ!

    お気軽にどうぞ!今週は偶然たまたまだと思いますが、先生、お時間ありましたら…と何人かが我が家を訪ねてくれたり、訪ねてくれる約束をしたりが重なりました。お話しメインだったり、着付けだったり、茶道だったり、連絡は突然でも、タイミングよく、日程が合いました!美味しいお菓子も、お花も、準備ok。(どんだけストックあるねんって?)私は、急な予定変更にもあまり影響されないタイプなので、思いつきでも大丈夫...

  6. ニューフェイス

    ニューフェイス

    ニューフェイス新しいゲームを下ろしました!子どもたち、大喜び、大盛り上がりです。下ろしたゲームは3種類。タイプの違うゲームで、それぞれ楽しんでいましたが、ウェイクでも大人気のrecipeシリーズのスピードレシピは、大喜びでした。みなさん、楽しみにしていてくださいね♪〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜『おはなしの部屋』はあと2回です!来るよ〜と言ってなくても、ふらっと足を運んでくださっても大歓迎です。お待...

  7. 気になる可能性も大だから

    気になる可能性も大だから

    まあ良いけれど。「経済を握る人は強い」という見本。だが、ダブルインカムだから強く出られる。長女が一人で家計や家事育児を支えるとなると、今のようにはいかない。娘婿のマンパワーは必要不可欠である。(もちろん、経済的にも)わたしなど、「弱い見本」の最たるもの。でもまあ良い。どうにか今日までやってきた。これから先、今より健康になることはあり得ないし、病気になる可能性も大だから、一人では不安である。無...

  8. 4月のわくわく体験教室

    4月のわくわく体験教室

    4月のわくわく体験教室チラシができました!4月は、『茶筅作ります!!』のわくわく体験教室で、新学期がはじまったらすぐに開催です。茶筅なんて自分で作れるの?と思いますよね。もちろん、全てを自分で作れるようになるには10年の修行が必要です。今回体験させていただくのは、糸を巻く作業となります。こんな風に仕上げます。これは、私が体験したときに作ったもの。美しいですね!(最後に整えていただいたからです...

  9. 木琴WSの編集ビデオが届きました!

    木琴WSの編集ビデオが届きました!

    木琴WSの編集ビデオが届きました!とのメッセージが届きました♪本番のとき舞台袖にいて客席から見られなかった私にとっては初めて見る舞台。みんなよく頑張っていたんだな。いい味出してるな〜。と笑ったり、感心したり。よい記念にもなりましたね。"以下のサイトからダウンロードして下さい。"とありますが、そのアドレスはbandでお知らせしています。また、ダウンロードしたものもアップして...

  10. 令和5年度採択e-ASIA JRP「環境」分野共同研究課題募集およびワークショップ開催についてのお知らせ

    令和5年度採択e-ASIA JRP「環境」分野共同研究課題募集およびワークショップ開催についてのお知らせ

    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)より、ご案内がございますので、お知らせいたします。国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、「e-ASIA共同研究プログラム(e-ASIA Joint Research Program; "e-ASIA JRP")」に参加し、3カ国以上の多国間国際共同研究課題を支援しています。e-ASIA JRPは、アジア地域において、科学技...

21 - 30 / 総件数:399 件