"南座顔見世" の検索結果 68 件

  1. これでも顔見世?~京都南座顔見世第一部

    これでも顔見世?~京都南座顔見世第一部

    第一部は翌日13日に見てきた。初めは「操り三番叟」。最初に三番叟が来るのが顔見世らしいところ。でも、顔見世らしいのはこれくらい。裃後見が國矢、三番叟が鷹之資。もう一人後見がつく。この演目を見るのは久しぶりだ。改めてわかったのは、後見と言うのは、その踊りや芝居がよーくわかってないと務まらない、と言う事。特にこの演目では顕著である。例えば三番叟は足拍子が出来ないので、後見がやる。顔見世の一番最初...

  2. 寂しい顔見世~京都南座顔見世第二部

    寂しい顔見世~京都南座顔見世第二部

    12月がやってきた。京都が一年で一番慌ただしく、そして華やぐ時期だ。京都の冬は南座の前に「まねき」が上がると始まる。今年も、このような時節ではあるが、南座に顔見世が掛かった。今年は三部制で、期間も短い。でも無いよりまし。戦争中でも止めなかった顔見世をしなかったら、松竹は全国の歌舞伎ファンから総スカンを喰らうだろう。まず第二部を12月12日に見てきた。南座の前に着くと、相変わらずの人だかり。で...

  3. 華やかカーディガン

    華やかカーディガン

    こんにちは今日もご訪問頂きありがとうございます。励みになります。赤いハートをプッシュお願いいたします。人気ブログランキング京都の冬の風物詩、まねきの上がった南座です。今年の顔見世は 座席や日数も少なく制限されての公演ですが、来年は また大入り満員で観られるといいですね。それでは 今日のおすすめご紹介しますね。グレンチェックに お花がペイントされたようなタイトスカート圧縮素材のあたプルオーバー...

  4. 『當る丑歳 吉例顔見世興行』

    『當る丑歳 吉例顔見世興行』

    京都南座自粛ムードのコロナの影響で開催されるかと思ってた、今年も年末の恒例イベント、『當る丑歳 吉例顔見世興行』に行ってきました。まねきもちゃんと上がってて、今年もなんとか見届けることができました。なぜか、コロナ感染者増加の牽引してるであろうニュースで報道されない人気アニメで3密必死の映画館と違い、ソーシャルディスタンスが守られている南座、半分以下でした。花道に近い、4列分くらいも開放してい...

  5. 顔見世興行 2020

    顔見世興行 2020

    10か月ぶりに南座の幕が顔見世興行で開けました。今年は2部制から3部制に変わり、上演期間短縮の上、掛け声も禁じられました。人間国宝・坂田藤十郎逝去後、片岡仁左衛門、坂東玉三郎休演決定後の顔見世となりました。観に行きたい人がいらっしゃいますが体調が優れない場合は観劇は控えましょう。写真は2018年12月に撮影したものです。画像出典:関西テレビ

  6. 『市川海老蔵 特別公演』

    『市川海老蔵 特別公演』

    京都南座今日は、久々に京都にやってきてくれた海老蔵さんの『市川海老蔵 特別公演』を観に行ってきました。偶然、海老蔵さんの入り待ちに出会い、ぼたんちゃん、勸玄君も一緒に車から降りてきました。『市川海老蔵 特別公演』の演目は、「羽衣」。そのあと、「ご挨拶」ということでしたが、みんなが海老蔵さんを持ち上げる展開。そしてQ&A。最後に質問したのは、お約束、勸玄君でした。(笑)そして、海老蔵さ...

  7. 市川海老蔵 特別公演

    市川海老蔵 特別公演

    こんにちは今日もご訪問頂きありがとうございます。励みになります。赤いハートをプッシュお願いいたします。人気ブログランキング本日2月16日は京都マラソンオークレールの前の北山通りも通行止めになりますので、休業させて頂きます。2020年市川團十郎白猿襲名を前に、市川海老蔵として最後の「勧進帳」を、南座で公演中です。嬉しい事に、 昨夜誘って頂き行って来ました。関守の富樫左衛門は、市川右團次さんが務...

  8. イマーシブシアターサクラヒメ

    イマーシブシアターサクラヒメ

    観劇日2月1日(土)16:00開演南座は現在松竹が所有している、日本で一番古い劇場である。松竹は、この南座で結構新しい事をいろいろとやってる。その一つが今回の「イマーシブシアターサクラヒメ」である。この南座は一昨年改装して一階の客席部分も舞台と同じ高さに出来るようにした。これは、その機構を生かした出し物である。一階部分の観客は「都人」に扮し、出演者と同じ高さで、出演者の演技・踊りなどを「体験...

  9. 南座「サクラヒメ」初日観劇

    南座「サクラヒメ」初日観劇

    昨年の宙組「オーシャンズ11」で宝塚歌劇団を卒業された純矢ちとせさんの主演作「サクラヒメ」の初日を観劇!時間が経つのがあっという間の劇場全体を使ったパワフルなパフォーマンスショーでした!💕イマーシブシアターということで、客席参加型のパフォーマンス!🕺歌舞伎の「桜姫東文章」を下地としたパフォーマンスで、せーこさんは勿論、サクラヒメ。サクラヒメの運...

  10. 南座で久しぶりの前進座!「人間万事金世中」1/18

    南座で久しぶりの前進座!「人間万事金世中」1/18

    1/18、京都南座で前進座初春特別公演「人間万事金世中」を観てきました。最近は知っている役者さんもあまりいなくて、ほとんど観ることがなくなってしまった前進座ですが、さすが歴史ある劇団、しっかりとしたお芝居で楽しむことができました。歌舞伎ではないのに、今回の出演者は全員男性でした。今回は2階の右バルコニー席から観ました。上手の舞台が少し見切れますが、花見が全部見えるのは嬉しいな&#12...

21 - 30 / 総件数:68 件