"和紙のひも" の検索結果 36 件

  1. 第22回歴史カフェは6月23日に決定しました

    第22回歴史カフェは6月23日に決定しました

    第22回歴史カフェ623のご案内第22回の歴史カフェの準備をしていますが、真鍋大覚の世界オリオン座-星の和名と渡来した海の民、鉄の民ーという仮タイトルをつけました。会場はいつもの福津市中央公民館で、日程は6月23日(日)午後2時~4時を押さえました。オリオン座は誰もが真冬の凍てつく寒さの中で見上げたのではないでしょうか。昨年、シリウスをしましたが、そのシリウスを従えて、大空を渡っていく狩人の...

  2. 第21回歴史カフェ「日本武尊」のご案内

    第21回歴史カフェ「日本武尊」のご案内

    明日の5月5日は「歴史カフェ」です。文献資料と地図資料の二部を印刷しました。思えば日本武尊が生きていた時、仲哀天皇も生まれていた訳です。仲哀天皇が天皇に即位して、神功皇后と共に筑紫に来た時、多くの支援者の存在に気づき、それを明らかにしていくのが楽しかったのですが、今回は逆バージョンで、神功皇后の支援者は日本武尊の支援者でもあることから、遡って熊鰐一族や安曇族なども分布図に加えることが出来まし...

  3. 日本武尊の伝承地こんなに沢山あった

    日本武尊の伝承地こんなに沢山あった

    日本武尊の伝承地こんなに沢山あった現在、福岡と佐賀での日本武尊の伝承地を整理し、分析しているところです。資料としては、今のところ13ページ、歴史カフェ史上最大ページになりつつあります。既にブログに挙げた神社を整理したあと、念のために「遠賀郡誌」を読んでみたら、次々に関連神社が出てきまして、筑豊だけでも合わせて15社になりました。とても多いと思います。それぞれの地域に支援者たちがいて、それが直...

  4. 第21回歴史カフェ「日本武尊」は5月5日ただいま準備中

    第21回歴史カフェ「日本武尊」は5月5日ただいま準備中

    次回の歴史カフェの日程が決まりました。5月5日(日)2時~4時です。会場はいつもの福津市中央公民館です。今回のテーマは「日本武尊」。日本武尊が九州に来た話は古事記と日本書紀(記紀)に載っています。肥前風土記にも少し出ていますが、何故か八幡西区、鞍手町、水巻町、田川市などに色濃く伝わる伝承地のことは載っていません。また、佐賀には日本武尊が熊襲タケルを滅ぼした場所が伝わっています。これらを総合す...

  5. 『志賀嶋所聞録』のパワポほぼできました。

    『志賀嶋所聞録』のパワポほぼできました。

    いよいよ、明後日(2019年3月29日)、久し振りの歴史カフェですが、パワーポイントの準備がほぼ出来ました。今日はその一部をご紹介します。今回のトップページ。糸島から宮崎大門が志賀島に来て記録したものを読んでいきます。一緒に読んで、古文にも慣れて行こうと思っています。一枚目と同じ沖津宮の画像ですが、これは上陸した時のものです。引潮の時に歩いて渡ることができます。ご祭神が重要ですね。こちらは海...

  6. 第20回歴史カフェ「志賀島所聞録」のご案内

    第20回歴史カフェ「志賀島所聞録」のご案内

    『香椎宮史』(広渡正利)の附録に「志賀島所聞録」(宮崎大門)が載っています。幕末に糸島の老松神社の神職だった宮崎大門が志賀島で聞き取りをしたものです。小さな書物ですが、目録には○志賀嶋○神社○神号○安曇連○古戸清水○長生竹○神遊瀬○大戸小戸…などなど、志賀島の地名由来や家紋由来、二つの亀の由来、安曇連の城の場所、安曇氏の紋が扇、中西氏の紋が舛である理由など簡潔に記されています。その中に○御手...

  7. 持統天皇と天山6黒尾大明神とは藤原四兄弟の一人、房前だった

    持統天皇と天山6黒尾大明神とは藤原四兄弟の一人、房前だった

    持統天皇と天山6黒尾大明神とは藤原四兄弟の一人、房前だった 『東松浦郡史』(大正14年)の広瀬の天山宮に「黒尾大明神」という末社のことが書かれている。そこには、藤原安弘があの房前(ふささき)公の諱(いみな)だ、と書かれていた(驚愕)まさかのビッグネームの登場だ。安弘とは、のちに内大臣になる藤原房前のことだったのだ。藤原房前の父は藤原不比等。その父は藤原鎌足だ。房前は藤原四兄弟の一人なのである...

  8. 歴史カフェ第20回は3月31日(日)です

    歴史カフェ第20回は3月31日(日)です

    歴史カフェの日程が決まりました。今月の3月31日(日)です・時間は2時~4時。会場はいつもの福津市中央公民館。タイトルは仮題として江戸時代の志賀島―志賀島所聞録を読むーを考えています。具体的な案内文は少しお待ちください。で、ようやくメールを取得しました。himorogi888@yahoo.co.jp(ひもろぎ888)です。「ひもろぎ」だけでは既に登録されていたので、「888」を付けました。こ...

  9. 六ケ岳崎門山2三女神の降臨と宗像の語源

    六ケ岳崎門山2三女神の降臨と宗像の語源

    六ケ岳崎門山2三女神の降臨と宗像の語源昨日の崎門山から見える山について、現地では「宗像の山だろう」とか、「宗像なら一番高いのは孔大寺(こだいじ)山」とか、話し合ったが、曖昧なことは書けないので、チェリーの応援を頼んだところ、早速画像を送ってくれた。で、孔大寺山で正解だった。左のピークは城山だ。城山、金山、湯川山、孔大寺山の四つで「四塚(よつづか)」という。宗像側からは四塚は綺麗に並んで見える...

  10. 雑誌掲載

    雑誌掲載

    こんにちは。紅葉の時期が近づいてきましたね。現在発売中の「京都Walker2018秋」に安達くみひも館を掲載して頂いております。ぜひ、チェックしてみてください♪

21 - 30 / 総件数:36 件