"国東半島の暮らし" の検索結果 257491 件

  1. 汽笛に驚く水鳥- 1988年・秩父鉄道 -

    汽笛に驚く水鳥- 1988年・秩父鉄道 -

    こんばんは35年前、秩父鉄道で蒸気機関車が復活運転を始める前に訓練運転が始まった頃。2月の長瀞、荒川橋梁。見慣れない黒煙、聞き慣れない汽笛、カモさんたちは大パニックになって飛び立ちました。1988/2/24上長瀞→親鼻5001レC58363+旧型客車+EL(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)今日の画はたぶん旧ブログで既出ですけど10年以上経っていますので時効ということでご容赦くださ...

  2. アメリカン・ガールが選んだ『2023年の女の子』は、史上初めてインド系アメリカ人のカヴィ(Kavi)ちゃん

    アメリカン・ガールが選んだ『2023年の女の子』は、史上初めてインド系アメリカ人のカヴィ(Kavi)ちゃん

    3月9日付の子ども向けニュース、NBC Nightly News Kids Editionによると、米国の女の子たちに大人気のお人形さんブランド、アメリカン・ガール(American Girl)が選んだ『2023年の女の子』(アメリカン・ガール・オブ・ザ・イヤー、the 2023 American Girl of the Year) は、史上初めてインド系アメリカ人のカヴィ・シャルマ(Kav...

  3. 人間はどこで間違えたのか共感力と技術賢い使い方を<個人の欲求や能力を高めることよりも、ともに生きることに重きを置く。新型コロナに慣れて対面が可能になる今こそ、それを真剣に考えるべきだ。>

    人間はどこで間違えたのか共感力と技術賢い使い方を<個人の欲求や能力を高めることよりも、ともに生きることに重きを置く。新型コロナに慣れて対面が可能になる今こそ、それを真剣に考えるべきだ。>

    3月9日付け朝日新聞朝刊13面に、「科学季評」という欄がある。筆者は、京都大学前総長・山極寿一氏だ。今日はこの筆者に学ぶことにした。まず筆者は、「先日、東京で第3回人文知応援大会「レジリエントな未来に向けて~人類の進化と歴史から学ぶ~」が開かれ、私は基調講演をさせていただいた。タイトルは「人類はどこで間違えたのか?」だ。まず、「人類は進化の勝者」という考え方が間違っていると私は思う。そもそも...

  4. 3月17日金曜日

    3月17日金曜日

    本は図書館で借りて読むことにしていますが。それでも気になる本とか、おそらく図書館にはまだないだろう新刊本とか。あと手元に置いておきたい本など、時々買うことがあります。大貫妙子さんの「私の暮らし方」や橋本紡さんの「流れ星が消えないうちに」。坂木司さんの「切れない糸」なんか。図書館で借りて読んで、なおかつ自分でも買い求めた(文庫でやけど)本です。あと本屋さんでつい買ってしまって、読んだら案外つま...

  5. 生きる意味は何か!

    生きる意味は何か!

    普通の人は頭脳を良くしたら、楽しく生きて行けると思いがちですが、富士山は誰でも頂上に登れませんが、頂上近くまで無料で登れますし、頂上近くに馬の展示会が有ります。つまり楽しく生きて行く為の技術を無料で全ての人に提供します。ただ人の苦しみを解消する仕事は結果として自分の楽しい生活を作る訳です。しかし生活の技術はただでいただけるのに何故暮らしは相変わらず苦しいですか?先進国は皆キリスト教を信じてい...

  6. 3.17 楽しいことを選ぶ

    3.17 楽しいことを選ぶ

    こんばんは。coucouつるまきかなえです風水を通して実際に試して見てよかったことを中心に綴っていますどなたかのしあわせのヒントになってくれたら嬉しいです♡・風水鑑定をすると吉相の家もあれば凶相の家もあります風水だけでみても家の相が全てではないですし、吉相の家でも、何もしなければその家を使いこなすことができませんし、凶相だからと言って全員が不幸とも限りません凶相の家に住んでいることを知った時...

  7. シカとタヌキ・・・散歩と梅の花

    シカとタヌキ・・・散歩と梅の花

    昨夜、裏庭で「ギャー・ギャー」と騒がしいので、窓越しに懐中ライトで照らすと・・・・ タヌキくんが二匹、走り回っています。また、土手の上を照らすと、四つの目が光っています・・・思わず「一匹増えた!」とご人に。 昨年の晩秋ごろから、家の周囲に住みついた三匹のタヌキくん。ところが、二月に入ったある日、突然一匹を見かけなくなりました。 ご人と・・・父ちゃんと母ちゃんと子どもの三匹。「父ちゃんが、母...

  8. 生駒の民家再生工事道

    生駒の民家再生工事道

    再生工事中の生駒の民家は、集落の高台に位置しており細い道を上ったところにあります。ちょうど道が緩くカーブしたところで、道の奥から見ると正面に大屋根か見えて、なかなかシンボリックな存在です。この建物は築90年程度ですので、昔からここを通る人はこの景色を見ていたことでしょうね。(昔は茅葺き屋根でした)広い敷地内には主屋、離れの他に納屋や蔵、手前には車庫もあります。主屋と納屋は元は茅葺き屋根ですが...

  9. 修了式

    修了式

    一年を締めくくる修了式が、今日行われました。修了証の授与、頑張ったことの発表など、今年一年をみんなで振り返りました。また、賞状伝達を行い、最後に春休みの暮らしについても、みんなで考えてみました。教室に帰って、担任の先生から『学校からのお知らせ』を渡された子ども達は、中を食い入るように見ていました。明日は卒業式。準備もしっかり整いました。

  10. 削ぎ落した暮らし

    削ぎ落した暮らし

    金曜日のこの時間_いつもは17:00から仕事なのにテスト対策すべて終了し、昨日は学校休みのトコロもあったので朝9:00から授業入れ帰りに産直市であれこれ食材調達して帰って、、こんな買い物が一番好きです~♪春4月生まれだからか?春野菜が殊の外好きでアクの強い春野菜をアク抜きせずに食べるが私流ここでも何度も書いている〈たけのこ〉これがもうもう、、大好きで(..... ただ今年はまだ出回っていなく...

21 - 30 / 総件数:257491 件