"天の川銀河" の検索結果 1005 件

  1. ★ 連チャンの美術展

    ★ 連チャンの美術展

    金曜日(17日)は夢美術館に「ますむらひろし銀河鉄道の夜展」に行った。ますむらひろしはだいぶ前にも見に行ったな~。同じ美術館だったかな?実は漫画は読んだことは無いけど。「銀河鉄道の夜」は何度か描かれているそうだ。今回の展覧会に出されている原画は、一番最近のもので4作目らしい。以前の作品は知らないけど(前に行った展覧会で展示されてたかもしれないが)、アニメ映画の絵はまた違っている。今回の作品は...

  2. 【JWST 銀河】宇宙初期の銀河へタイムスリップ!! 小マゼラン雲の古代の星団「NGC 346」で得られた新たな知見とは

    【JWST 銀河】宇宙初期の銀河へタイムスリップ!! 小マゼラン雲の古代の星団「NGC 346」で得られた新たな知見とは

    ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡の最新画像。地球から約21万光年の距離にある小マゼラン雲銀河の中で、最も明るい星形成領域『NGC 346』をクローズアップ。大質量星が放つ恒星風や紫外光が、200光年のキャンバスに描く芸術とも呼べるフィラメント構造。「宇宙の正午」と呼ばれる星形成の歴史の最も活発だった古代の星団。📝目次📝---------------...

  3. CodezVII 2023.1.29 光の銀河連合は母船と中小型の艦船の数を増やすことを決定

    CodezVII 2023.1.29 光の銀河連合は母船と中小型の艦船の数を増やすことを決定

    ブログ「愛と思いやりの真地球創造」からの転載で、CodezVll様のテレグラム情報です。「軌道上および休眠中の宇宙船の数は、あなたの美しい青い惑星のすべての動植物および人類の保護、浄化、高揚のために、すでに利用可能な数より10%多く相当する数まで増加させる予定です。」「この決定は銀河系連合理事会によって下され、この銀河系を特に担当する光の銀河連合に移管され、効力を持つことになりました。」「こ...

  4. ふと思う。

    ふと思う。

    自分の画像を観てふと思う。これじゃ銀河鉄道999の鉄郎だな(笑)オイラも戦士の銃を手に入れなきゃ!なんてね(笑)家でyoutubeを観ながらの独り酒もいいけどたまには外に出て会話のキャッチボールをしようぜ!学校の休み時間みたいなお店、我らが69さんでワイワイ会話と音楽を楽しみましょう♪皆さんのお越しを心よりお待ちしてま~す!次回のオープンマイクデイは1月28日(土)開催です!オープンマイクデ...

  5. 北の星空

    北の星空

    海浜公園の休憩所空を見上げれば北の銀河が美しい三角屋根の真上にアンドロメダ銀河赤い星のアルデバランや火星の他にスバルまでとても賑やかいつまでも見ていたい星空でしたα7RⅢFE 14mm F1.8 GM

  6. マルタによる父なる神のメッセージ銀河ファミリーと地球人の交流について適応チームを派遣しました

    マルタによる父なる神のメッセージ銀河ファミリーと地球人の交流について適応チームを派遣しました

    マルタ様による父なる神からのメッセージです。「大多数の人々は、他の文明の代表者があなたの惑星に肉体で現れるのを受け入れる準備ができていないため、最初は、地球上のこれらの文明で転生した代表者である『仲介者』を介して、彼らとの相互交流が可能になります。」「そして、あなたの惑星の住人の大多数が最終的に4次元に移行し、部分的に5次元に移行した後にのみ、あなたを助ける人々について公に周知することが可能...

  7. 冬の漁港

    冬の漁港

    昨晩は久しぶりに冬の銀河を小さな漁港で撮影出来ましたこの時期の日本海で星空を望めるのは貴重ですα7RⅢFE 14mm F1.8 GMwith Softfilter

  8. ☆銀河鉄道の夜☆彡再び

    ☆銀河鉄道の夜☆彡再び

    年末に、コニカミノルタプラネタリウム「銀河鉄道の夜」を再度見に行きました。川越から帰省した孫姉妹に見せたいと思っていたので予約が取れて総勢6名で名古屋まで出かけました。このプラネタリウムがとても良かったとブログで書いたら、関西在住のネットの友人がわざわざ名古屋まで来てノリタケの森と「銀河鉄道の夜」を見たとブログに書いて下さっていたのでとても嬉しかったのです。そのブログは↓これです。ブログって...

  9. NGC253ちょうこくしつ座の渦巻銀河

    NGC253ちょうこくしつ座の渦巻銀河

    ちょうこくしつ座のNGC253です。カルドウェル65です。ちょうこくしつ座…あまり聞かない星座ですよね~。NGC253は比較的明るい銀河…らしいのですが、すみません、見たこと無いです。8等級で、双眼鏡でも見えるようですが。明るいし、まぁまぁ大きい銀河なので撮るのも楽しい。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★撮影場所:長野県南佐久郡南牧村撮影日時:2022/...

  10. 今年も残りわずか

    今年も残りわずか

    無信心の爺々ですが、正月を迎えると思えば、かたずけや神棚の掃除と御札の入れ替えなど毎年欠かさず行っています。今月などは老い二人合わせて四カ所の病院通い、加齢と共に神頼みが多くなっているようです。今日の画像は、PCの整理の際に未編集のRAW画像を見つけましたので遊んでみました。編集はnokon NX studio です。ブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりました...

21 - 30 / 総件数:1005 件