"奮闘記" の検索結果 357 件

  1. 記

    【街歩記】母ゆかりの地を歩く

  2. 五柳太鼓胴小型万年青鉢No.672

    五柳太鼓胴小型万年青鉢No.672

    ◆2022年12月、。五柳太鼓胴万年青鉢、。師走~!!!,、。早いものですね、もう今年も残り1ヶ月、。「地球温暖化」という言葉が現実味を持って迫ってきたのを実感した年でした、。今年も多くのご訪問者様をお迎えし、無事に年末を迎えられた事に感謝いたします、。コロナウイルスパンデミックの最中ですが、皆様のご健勝をお祈り申しております、。「五柳寿運」太鼓胴万年青鉢、。太鼓胴で三段の段替わりを取って古...

  3. 小説更新のおしらせ+ガイランゲルフィヨルド

    小説更新のおしらせ+ガイランゲルフィヨルド

    ご覧いただきありがとうございます~この間スマホを新調しました。といっても、カバーなど色々揃えていないため現行のスマホがいよいよ不調になったときに鞍替えする感じなのですが……自分用にカスタマイズするのが毎回本当に面倒で(笑)。新しいスマホさんも長持ちする子だったらいいなと願っております(新スマホは当分読書用です。三台持ちでフル活用している私……)。さて、小説更新のお知らせです。【 おはなしサイ...

  4. 東洋蘭風来記・満18年No.671

    東洋蘭風来記・満18年No.671

    ◆2022年11月中旬、。お陰様で18年、。東洋蘭風来記お陰様で満18年多くの御訪問に感謝!!!,、。

  5. 短冊堂押し落款万年青大鉢No.670

    短冊堂押し落款万年青大鉢No.670

    ◆2022年11月、。「短冊堂」押し落款万年青鉢、。お寒くなって来ましたね、。寒いのはどうも駄目です、体が言うこと聞かんもん、。皆さんもお気を付けてご自愛下さい、。「短冊堂落款」の万年青大鉢、。口径23.5㎝×高さ23㎝、。23㎝の「胴返し」というのは、ほぼ8寸に近い7寸8分くらいでしょうか、。随分と大きな鉢です、。実物は相当重いと思いますが、制作時には湿気を含んでいるのですから、この鉢全体...

  6. 記

    【街歩記】味見はまた今度

  7. 小説更新のおしらせ+ノルウェーの一コマ

    小説更新のおしらせ+ノルウェーの一コマ

    ご閲覧ありがとうございます!すっかり忘れていましたが、先月で当blogは12周年でした。干支が一周してびっくり。12年もblog続いている事実にもびっくり(笑)。案外記事書くのに時間を要してしまうのでいつまで頑張れるかわからないのですが(最近も身内のほぼ不幸→なぜか復活のドタバタで疲弊していたという)………なるだけ頑張りますので、今後もどうぞ宜しくお願い致します。そして、小説更新のお知らせで...

  8. 不明の銘窯No.669

    不明の銘窯No.669

    ◆2022年10月、。不明の銘、。残暑厳しい10月の入りですが、皆さんはお元気にお過ごしですか、。エビアンは元気、と言うわけには行きませんが生きてはいます、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。不明の銘窯、。多分「三河鉢」だと思います、。根拠は、陶土が西端粘土らしいこと、手に持つと京楽よりも気持ち薄手で硬い作りであること、。三河鉢の「剛珍焼き」の血筋を引く作りだと感じられることなどです、。「三河鉢」...

  9. 小説更新のおしらせ+ノルウェーの景色

    小説更新のおしらせ+ノルウェーの景色

    台風が続いていますね…そんななかでのご閲覧や拍手いつもありがとうございます。早速ですが、小説更新のお知らせです。【 おはなしサイト、gosuiro.fg(リンクはコチラへ) 】にて、長編小説の更新です。小説作品タイトルは『下がり葉の猫、第11話』です。煎茶道のお姉さん先生と天真爛漫な人型猫(化け猫)の茅世ちゃんとのゆったり日常ライフ。今回は新章へ。新しい依頼が舞い込みます。よろしくお願いいた...

  10. ヒクイナ親子/歯ぎしりしても負けていく

    ヒクイナ親子/歯ぎしりしても負けていく

    用事の途中で立ち寄った小さな小池。もう夏鳥さんはなみな旅だったのか、鳥の姿は見えません。でもカワセミさんが時々来ると聞いて少し待っていると偶然お知り合いに。「これか〇○に以降と思っているの」というと「ヒクイナが田んぼで子育てしているよ」と教えてくださいました。もう少し大きくなって同じ場所にはいないかもしれないが、たぶんねぐらには帰ってくると思うと。午後すぐにカメラをセットして・・・待ちに待つ...

21 - 30 / 総件数:357 件