"子供の習い事" の検索結果 137 件

  1. 12月27日の横浜校

    12月27日の横浜校

    年内最後の子供スクールでした。講師の中村です。クリスマス大会が終わった直後でしたが、皆、やる気をもって、集中して指していたのが、印象的でした。上級クラスでは、初段で卒業する子も増えています。初段になった卒業生は、十分な力がついたという事ですので、コロナが落ち着いた時には、ぜひ色々な道場や大会で、さらに上の段位を目指して、腕を磨いてもらえたらと思います。外出が難しい状況ですので、ネット将棋もい...

  2. 幼稚園で起こる幼児虐待への認識を

    幼稚園で起こる幼児虐待への認識を

    幼児虐待というと、家庭や保育園での事例ばかりが着目されるが、最近では幼稚園で長時間過ごす子供も増えている。そして、何よりも怖いのが「行政指導を受けない」ということ。園の方針といって、好き勝手なことができてしまうのが幼稚園。かなりずさんな体制の園もあるものの、土地勘がないと見分けにくく、保育園激戦区だと、落選後にあいているのは、定員割れした幼稚園ということもある。残念ながら、現在の制度では園長...

  3. 我が子が私立幼稚園で虐待を受けたらなにをすべきか?

    我が子が私立幼稚園で虐待を受けたらなにをすべきか?

    我が子が私立幼稚園で虐待を受けたらなにをすべきか?まずは、子供の証言を録音し、出来れば第三者に立ち会ってもらい証拠を保全すること。傷などは写真にのこすこと。詳細な記録を残すこと。そして、転園先を確保すること。残念ながら、初動はこれしかないのが実情なのです。保育園であれば、関係市区町村に相談したり、議員に相談することで、ある程度圧力をかけられます。でも、私立幼稚園は、県ですら何もできないのが実...

  4. お子さんの口臭予防と対策、どうしてる?

    お子さんの口臭予防と対策、どうしてる?

    子供のお口、ニオイが気になったことはありませんか?子供でも口内環境が良くないと、お口が臭ってしまいます。口臭の原因と対策についてご紹介します。口臭の原因はいくつかあり、虫歯や口の乾きのほかに、病気が考えられます。例えば、寝る時に口呼吸になっていたりすると口の中が乾燥し、扁桃の免疫機能が弱まります。扁桃の免疫機能が弱まると、口の中にいる常在菌が増殖し、ガスを発生させて、これが口臭の元になるので...

  5. 子供将棋スクール渋谷校将棋交流会

    子供将棋スクール渋谷校将棋交流会

    12月20日はAコース・Bコースの生徒さん合同での将棋交流会を行いました。まず始めは本日のスペシャルゲストである佐藤康光九段のお話からはじまりました。生徒と保護者の方が佐藤康光九段のお話を真剣にきいていました。次に行われたのは「将棋テスト」。皆さん真剣に答えていました。写真はテストを終えて解答と解説の様子です。成績優秀者には賞状と賞品が贈られました。皆さん最後まで頑張りました。

  6. 子供も綺麗な息で過ごしたいものですね

    子供も綺麗な息で過ごしたいものですね

    子供の口がなんだか臭い…と思ったことはありませんか。大体においては、歯の汚れや虫歯など、口腔内に関するトラブルが原因です。しかし毎日歯磨きはしているし、歯科で見てもらっても虫歯の様子もない。そんな時は「鼻」のトラブルを疑ってみるとよいでしょう。鼻炎が原因で口臭が発生する場合があります。正確には副鼻腔炎といい、副鼻腔(鼻の奥の空間)に、鼻水や酷くなると膿が溜まる状態です。風邪などの体調不良の後...

  7. 9月27日の子供スクール横浜校

    9月27日の子供スクール横浜校

    こんにちは。講師の中村真梨花です。この頃、ようやく秋らしくなってきましたね。コロナウィルスの関係で、しばらく体験授業をお休みしていましたが、前回から体験を再開しています。今回もふたり、体験の生徒さんが来てくれました。初級の授業もまだ少し難しかったかもしれませんが、一生懸命、講義を聞いていました。また次回も通ってくれるとのこと、うれしいです。伸び伸びと将棋を楽しんでください。このところ、みんな...

  8. 卒業写真

    卒業写真

    子供将棋スクール卒業生の写真です。卒業生には卒業証と置き駒が渡されます。卒業後も棋力を伸ばしていただければと思います。

  9. 7月26日初級、中級、上級クラス

    7月26日初級、中級、上級クラス

    講師の中村です。7月第二の子供スクール横浜校でした。消毒液やマスクなど、何かと大変なことも多いかと思いますけれど、手洗いや密を避けるなど、基本的な事をしっかりして、安全に将棋を楽しみたいと思います。中級、上級クラスでは昇級者が大勢でましたね。あと一歩かなという生徒さんも何人かいるので、昇級を目指して頑張ってください。また上級クラスでは、コロナによる休校の影響で遅れていた卒業式も行いました。小...

  10. 将棋大会

    将棋大会

    7月19日には子供将棋スクールにて将棋大会をおこないました。学年別に1・2年生、3・5年生、4・6年生に分かれての大会です。それぞれの入賞者の写真はこちら。入賞した方も、出来なかった方も、一生懸命頑張りました。

21 - 30 / 総件数:137 件