"宿根スミレ" の検索結果 10974 件

  1. 昨日、出会った野の花達

    昨日、出会った野の花達

    暖かい日が続いていたのに昨日だけは氷点下1度霜と霧で真っ白の寒い朝を迎えました(昼間は20度でした)毎日、庭の真っ白で綺麗な木蓮を楽しんでいましたしかし昨日の霜であっという間にこの状態😭毎年、こんな感じで一晩で駄目になるんですよ~♬~昨日、出会った野の花達です~♬オオイヌノフグリに似たこの花調べたけどこの名前で合ってるのかなぁ~ご存じのかたは教えてくださいね詳しいスミ...

  2. ツクシ

    ツクシ

    久しぶりにヒバリの声が耳に届いた。池にはオオバン3羽、ミミカイツブリのペアもいた。ため池の土手にほんの数本のツクシ。ツクシはいいねぇ、春だねぇ。他には関西タンポポ、カラスノエンドウ。あっちこっちにスミレたち。ヒメオドリコソウだって咲いていた。今年の最初の蝶はキチョウです。

  3. コスミレ

    コスミレ

    昨年車を走らせていて道路脇の側溝に沿って、延々とスミレが咲いている場所を見つけた。花の色や形状が変化に富むスミレであるが、ここのコスミレは淡い紫色をなす。唇弁は白くなるものが多い。花付きはよく小さなブーケのようだった。

  4. なでなの小さい春だよ♪

    なでなの小さい春だよ♪

    下を見てかがまないとわからないお花達ですスミレ、ヤマルリソウ

  5. スミレ

    スミレ

    雨が降る前に花散歩。曇っていて、気温も低く寒い。アスファルト舗装の道路の割れ目に咲いていたスミレの花。生命力を感じる。前の農家の畑の奥で咲いていた、ムラサキハナナ。スノーフレーク。

  6. 早春の高尾山

    早春の高尾山

    久しぶりに高尾山へ登った。そろそろスミレが咲き始めたかなあと。今日は往復ともケーブルカーを使い、楽々コースで。ノジスミレうう、、平日だからか人がいない。風が冷たく寒い。ヤマルリソウヒナスミレエイザンスミレ雲が多くて富士山が見えなかった。ヤマネコノメソウタチツボスミレカンアオイの花シュンラン2023/03/13撮影山頂の気温は9℃だった。スミレがたくさんになるにはあと10日間ぐらいかかりそう。...

  7. 西宮市分銅町に住んだ泣菫という雅号の詩人をご存知ですか?

    西宮市分銅町に住んだ泣菫という雅号の詩人をご存知ですか?

    一度ご紹介しましたが、薄田泣菫(ススキダキュウキン)という明治後期の詩壇を背負って立った著名な浪漫派詩人薄田泣菫をご存知でしょうか。 泣菫は明治43年から西宮に住んでいました。その旧居「雑草園」について、宮崎修二郎著『文学の旅・兵庫県』では、次のように紹介されています。<羽衣橋のすぐ下から東へと伸びる道を進んでゆくとやがて分銅町―その町の二十三番地が、薄田泣菫の旧居雑草園の跡である。> 訪ね...

  8. 雑談与太話

    雑談与太話

    今朝の体温・36,1℃ニオイスミレそろそろ土筆が顔を出しているかも、と一面スギナが蔓延っていた場所に行くと整地されてスミレが植えられていた。他人の地所なので文句は言えないが残念無念。今朝は朝寝坊して目覚めると外が明るい。ぶっ通しで9時間も寝た(@@)週2回の脳トレ教室と週2回の温泉が心身の健康につながっているのだろう。いつかはそれも出来なくなるだろうが、今を楽しむ。Y子ちゃんから貰った冷凍餃...

  9. 桜の開花宣言・春野菜

    桜の開花宣言・春野菜

    標本木の桜が5個以上咲いたと朝から賑わっています。いよいよ桜の季節到来ですね↓道端に咲いたスミレ新聞をみればカタクリの花も見頃だとか観に行きたいけど少し遠いので躊躇しています行きたいけど明日は水曜日だし余り花に興味を示さない彼女だけど行こうと言えばついて来てくれる筈でも明日はもう一人のお友達が美味しいラーメン屋さんが有るから連れて行ってくれると言う正直ラーメンは苦手なんだけど・・・水曜日の女...

  10. 庭に咲く花と猫 ペルージャに近づく嵐

    庭に咲く花と猫 ペルージャに近づく嵐

    女性の日だった3月8日に、庭のミモザの花を見に行くと、花は咲いていたものの、どの花もハシゴでも立て掛けなければ届かない高い枝にあったので、Perugia, Umbria 8/3/2023せめては写真をと、下から見上げて撮影しました。わたしがベランダからカメラを持って庭に出ると、白い子猫が木の前から、黄色いしま猫はぴょんと逃げ去って、駐車場の屋根とコンクリートの間の隙間から、わたしの方を見て...

21 - 30 / 総件数:10974 件