"小野寺元防衛相" の検索結果 566 件

  1. 2年前の今頃は、暗澹たる気持ちでした

    2年前の今頃は、暗澹たる気持ちでした

    今年のお正月飾りは小野寺江美さんの小野寺江美さんのインスタグラムは、こちらから→☆お正月が終わっても飾っておけるかな~と。2年前の今頃は、暗澹たる気持ちだったなあ~その前の年の大晦日にオットが救急搬送され病院からは区役所に行って書類を揃えてください、って。1月4日になるのを待って、朝から区役所へ。次々と窓口をまわり午後から出社するつもりがお昼頃には、すっかりぐったり・・・その当時オットはIC...

  2. 政治➡求心力を失った岸田政権の顛末!

    政治➡求心力を失った岸田政権の顛末!

    政治➡財務官僚に踊らされ、陰で高笑いする矢野財務次官! 馬鹿程扱いに困る人間はいない。自身が最高権力者と自任している間に足場を総て救い取られて、財務官僚の言うとおりに発言して。求心力は、益々低下すると言う。何も分からない総理総裁は、この国に不要の長物である。「岸田総理よ。一刻も早く退陣しなさい!」天の声が叫びつづける声が聞こえませんか? 岸田総理にこの国を束ねる力量は、もうありません。ま...

  3. 萩生田が増税には解散が必要と。安倍の国債発行案は解散不要なの?+宮崎知事選+フィギュア

    萩生田が増税には解散が必要と。安倍の国債発行案は解散不要なの?+宮崎知事選+フィギュア

    コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m<右側...

  4. 萩生田が増税には解散が必要と。安倍の国債発行案は解散不要なの?+宮崎知事選+フィギュア

    萩生田が増税には解散が必要と。安倍の国債発行案は解散不要なの?+宮崎知事選+フィギュア

    コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m<右側...

  5. 庄原市議会が12月定例会二つの素晴らしい意見書

    庄原市議会が12月定例会二つの素晴らしい意見書

    庄原市議会の決議です。素晴らしいですね。防衛予算の倍増を決定した政府方針の撤回を求める意見書は10対4で可決。会計年度任用職員の処遇改善に向けた法改正と雇用安定を求める意見書は全会一致で可決される。さとうしゅういちは、広島県議会でもこうした意見書を政府に出せるよう、頑張ってまいります。hatsugi9.pdf (city.shobara.hiroshima.jp)防衛予算の倍増を決定した政府...

  6. 開き直った岸田、脱アベ路線を進む&安倍主張とかけ離れ、側近が嘆く+全日本フィギュア

    開き直った岸田、脱アベ路線を進む&安倍主張とかけ離れ、側近が嘆く+全日本フィギュア

    豪雪の被害にあった方々、地域にお見舞い申し上げます。m(__)m週末にも寒波が襲来するとのこと。雪予報が出ている地域の方は、不要な外出は避けると共に、万一に備えて車内に簡易トイレ、飲み物、非常食、暖をとるものなどを用意しておくといいかもです。<震災や豪雨などの災害時にも利用できますから。(・・)>コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな...

  7. 防衛予算原資確保のために明らかに無駄な二つの国家事業

    防衛予算原資確保のために明らかに無駄な二つの国家事業

    保守ネット界では、膨れ上がった男女共同企画予算を問題視する情報で一時的に溢れている。【画像】「男女共同参画事業」の一覧がヤバイと話題にタップダンス、韓国・朝鮮語講座も・・男女共同参画費は9兆円https://hosyusokuhou.jp/archives/48938792.html使途不明の男女共同参画予算よりも防衛費の増額をhttps://blog.goo.ne.jp/ikeiketar...

  8. 国家予算の使い方自衛隊増税は新規産業の誕生が期待できる防衛と産業の発展に注目…頑張れ岸田総理

    国家予算の使い方自衛隊増税は新規産業の誕生が期待できる防衛と産業の発展に注目…頑張れ岸田総理

    国家予算の使い方自衛隊増税は新規産業の誕生が期待できる防衛と産業の発展に注目…頑張れ岸田総理国家予算はどうして決まっていくのでしょうか。家庭であれば収入によって臨機応変に使い方を考え、家庭の安定のために預金をする。借金地獄になることなんか考えられ無い。身分相応のお金の使い方をしていくものです。お金がないからと借金していたのでは家庭の崩壊です。収入が減れば当然お父さんのお小遣いも、子供たちのお...

  9. わが国の防衛政策の転換について

    わが国の防衛政策の転換について

    今月に入ってにわかにわが国の防衛政策の転換が明確になり、政府の変わり身の速さに少々驚かされた。その内容は、敵のミサイル発射基地などへの反撃能力の保有とそのための防衛予算の増額である。政府は、敵に攻撃を思いとどまらせることで抑止力を向上させるためとし、これまでのGNP1%枠を撤廃し、5年後の2027年度にはGDPの2%を目指す見込みである。これは、これまで憲法第9条に従って専守防衛に徹するとし...

  10. 日本の防衛力強化敗戦を味わった私達世代ロシアのウクライナ侵攻が教えてくれたロシア、中国、北朝鮮の怖さ・・・中尊寺から

    日本の防衛力強化敗戦を味わった私達世代ロシアのウクライナ侵攻が教えてくれたロシア、中国、北朝鮮の怖さ・・・中尊寺から

    日本の防衛力強化敗戦を味わった私達世代ロシアのウクライナ侵攻が教えてくれたロシア、中国、北朝鮮の怖さ・・・中尊寺から戦争は勝ったほうも負けた方も悲劇が待っている。日本人はそのことをよく知った。でも現実どうなんでしょうか。大国ロシアはウクライナ侵攻をした。それも納得いく理由があるはずがないのに、・・・そう思ってもロシアにはロシアの云い分がある。戦争とは、争いとはそんなことなんだと悲しくなります...

21 - 30 / 総件数:566 件