"尾崎一雄" の検索結果 110 件

  1. 閑な老人

    閑な老人

    尾崎一雄の小説に「閑な老人」というのがあるのを知り、「いいタイトルだな」と思った。尾崎一雄は「暢気眼鏡」や「虫のいろいろ」などは読んだことがある。「暢気眼鏡」「玄関風呂」など、いわゆる芳兵衛ものをもとにした映画「もぐら横丁」も良かった。監督は大好きな清水宏だし、佐野周二演じる貧乏文士も実にいい感じだった。ということで早速、図書館に出かけた。今はもうこういう古い作家のものは、おもての書架には出...

  2. 「本所おけら長屋」〈二〉がサイン本だった😅

    「本所おけら長屋」〈二〉がサイン本だった😅

    「本所おけら長屋」〈二〉が届いた。楽天で古書を買いました。読みながら、直接書き込みやらマーカー引くやらなので、古書で十分。そしたら、はい、コレです。新品同様でした。微妙だなあ。だって、こうゆうことしますから。ついでにゆうと、分厚いハードカバーなど、寝ながら読んでてウトウト……カドが顔面直撃!危険なので、章ごとにバラそうかと思ったり。「サイン本」は、そこにご本人を感じますから、乱暴な取り扱いし...

  3. 年をとったら「風祭」(八木義徳)

    年をとったら「風祭」(八木義徳)

    核兵器とは殲滅、ジェノサイドを企図する武器だ。たとえ抑止のためであろうと、そういう武器を保持することは、自分にもジェノサイドを行う意思があるということだ。そんな国になってほしくない。アフガニスタンのようにフインランドのように、ウクライナよ、頑張ってくれ。図書館に予約していた本が8冊も届いた。どれから先に読もうかとワクワクする。本を手にして、読み終わっちゃうのが惜しくて、うまい菓子をとっておく...

  4. 「本所おけら長屋」放哉さんかなあ

    「本所おけら長屋」放哉さんかなあ

    その四「くものす」を昨夜布団の中で読んだ。最初っから「何か入ってるな」感はあった。畠山先生、ただ者じゃない雰囲気あるし。タイトルはいろいろに読めるんだけど、第一候補が尾崎放哉さん。とは言っても、放哉さんの句自体、未解読。山頭火さんに輪をかけて難解っぽい。とうぜんテーマは重要案件の「秘密暴露」文壇と政治の世界、両方にわたっているはず。前の三つ「だいくま」「かんおけ」「もののふ」は、何となく「リ...

  5. 慕情からの、、、黄昏のビギン^_^

    慕情からの、、、黄昏のビギン^_^

    こんばんは^_^早速、尾崎紀世彦さんの最新動画慕情を拝聴いたしました^_^今日は一日中、余りの素晴らしさにLove is many 、、、と頭から、歌が消えませんでした。バックコーラス仙台出身森公美子さんもいます。良い番組ね。まぁ、歌が頭から離れない。ご機嫌な1日とも言えますね^_^で、YouTubeで尾崎さんの歌を聴いていたら、黄昏のビギンも素敵です。コメント欄に黄昏のビギンは、お水が一番...

  6. 都議会コロナ対策特別委員会で質疑

    都議会コロナ対策特別委員会で質疑

    当初は報告を受けるだけの予定共産党都議団質疑を求め実現1月25日、都議会コロナ対策特別委員会が開かれました。当初、当局からの報告を受けるだけの予定でした。しかし、感染急拡大のなか、報告と同時に質疑も行えるようにすべきです。共産党都議団は、委員会理事の尾崎あや子都議を先頭に、質疑の実施とともに、総務局、福祉保健局、産業労働局だけでなく、教育庁や病院経営本部の出席も求めてきました。これが25日に...

  7. 通勤着問題、、、そして、お菓子^_^

    通勤着問題、、、そして、お菓子^_^

    こんばんは^_^尾崎紀世彦さんファンが沢山いらして嬉しい私であります。私は、全く尾崎さんについては詳しくないのですが、この数年、YouTubeを観て聞いて、余りの歌唱力に一遍で歌に夢中になりました。日本の宝である尾崎さんを世界の方々に知って欲しいですね^_^さて、私の通勤着問題。春夏のグレーのスカート。webにするべきか、ショップで購入すべきか、とっても小さいことで悩む私。ま、週末にでも大好...

  8. 尾崎紀世彦さんファン、、、そして、お菓子^_^

    尾崎紀世彦さんファン、、、そして、お菓子^_^

    こんばんは^_^尾崎紀世彦さんのファンの方が私のブログを紹介して下さいまして沢山の方々にご訪問いただきました。ありがとうございます😊素晴らしい歌は何年経っても心に響きます。映画慕情の歌も尾崎さんが歌うと爽やかなイメージであります。私が、就職したばかりの1980年代の同僚のご両親がデートの時に、映画慕情を観たと言ってました。ロマンティックの歌を照れずにダイナミックに歌う...

  9. ひとり忘年会、、、^_^

    ひとり忘年会、、、^_^

    こんばんは^_^ひとり忘年会で、シャンパン鍋を食べて、締めにパスタも2杯食べ、ひとりクリスマス気分を過ぎても、ケーキも食べ、お腹苦し過ぎて、一歩も動けない私であります😱いずれも食べた後でスミマセン😱テレビに尾崎紀世彦さんのレコ大受賞シーンあり。思わずパチリ^_^明日から仕事休み^_^張り切って、大掃除します^_^

  10. 『風景写真』2022年1-2月号は12月20日(月)発売です!

    『風景写真』2022年1-2月号は12月20日(月)発売です!

    すでに、気温が氷点下を下回る地域も出てきていますが、本格的な冬は目前です。毎年、この列島に冬将軍がやってくると、目を疑うばかりの摩訶不思議な、そして美しい造形物が姿を見せます。ジュエリーアイス、フロストフラワー、アイスバブル、しぶき氷……今号では、宇宙の神秘すら感じさせる冬の芸術品を、「冬の美術館」と題して、12名の作家の作品で特集します。そして、現象の成り立ちから撮り方までを鈴木一雄さんに...

21 - 30 / 総件数:110 件