"山焼き跡" の検索結果 577 件

  1. 金沢ひとり旅(2022-12)2日目その3『せせらぎ通り→長町で昼食』

    金沢ひとり旅(2022-12)2日目その3『せせらぎ通り→長町で昼食』

    昨年11月の金沢旅記録の続きです。どんどん記憶が薄れつつある中、簡単なメモを頼りになんとか思い出して書く。前回のお話→金沢ひとり旅(2022-11)2日目その2『石浦神社』石浦神社を出てからやっとスタバで一息。新潟にいてもいつも香林坊のスタバに行きたいと思っている。このあたりのスタバではダメなのだ、狭くて人が多くてぜんぜんゆっくりできない。香林坊のスタバでは、読書も調べものもすごく進む。その...

  2. スナップ 25「朝霧とおぎの群れ」

    スナップ 25「朝霧とおぎの群れ」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「朝霧とおぎの群れ」平城宮跡● 朝霧が立ち込める寒い早朝、おぎの群れにも幻想的な光景が広がった。

  3. 岸田首相、日本は貴方達のものではない!

    岸田首相、日本は貴方達のものではない!

    岸田首相‼️その目的の為に福島原発跡地にワクチン工場を建てたのですか‼️国民は貴方達の奴隷じゃ無い💢💢#ワクチン後遺症被害者#ワクチン中止求めます@kishida230 https://t.co/tRPoWMJyEB— 人生一度だけの命🌻大切に生きる😊 (@oJN0jsZ6ibujUsV) Jan...

  4. スナップ 22「古都の幻日」

    スナップ 22「古都の幻日」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「古都の幻日」平城宮跡● 平城宮跡にて帰りがけに出逢った綺麗な「幻日」慌てて副題を探して朱雀門をシルエットにして撮影しました。

  5. 三輪神社阿弥陀堂とその付近

    三輪神社阿弥陀堂とその付近

    滋賀県の長浜市に阿弥陀堂と名前の入った神社あり、名前に釣られて行ってきました。向かう途中に、田んぼが続く場所があったので、止まって少し写真を撮りました。滋賀県は、意外と農業面積が多く、このほかの場所でも、農地が広がる景色が見られ、いい風景がたくさんあります。そんな景色を横目に見ながら、目的の三輪神社阿弥陀堂へ向かいました。場所は、少し山奥にあり、あまり人が通らないと思われる場所にあります。道...

  6. 大吉寺跡・・・隆盛を極めた平安時代前期の寺院跡

    大吉寺跡・・・隆盛を極めた平安時代前期の寺院跡

    「大吉寺」という、めでたい名前を持っていますが、現在は滋賀県指定史跡の寺院跡となっています。大吉寺の参道は、緑の草で覆われていて歩くとふわふわとし、不思議な感覚があり、趣を感じられます。しかし、低い草だけ生えているのは、一体どうやって手入れをしたらこうなるのか少し不思議に思いながら登ります。創建は平安前期で、鎌倉時代に隆盛を誇ったそうですが、織田氏の山毎焼き払われたとのことです。こう言った場...

  7. 二子玉川から大蔵の歴史散歩

    二子玉川から大蔵の歴史散歩

    歴史と素適なおつきあい番外編2022・1・17集合:東急「二子玉川」駅兵庫島・・野川・仙川合流地・・吉祥院・・大蔵氷川神社・・源義賢の墓(民家の庭)・・大蔵館跡・・ランチ・・吉沢橋・・砧線廃線跡鎌田天神社と計画したものの・・あまりにマイナーだったので、コースに選ばなかった😜吉祥院水神社源頼賢大蔵館跡永安寺吉沢橋諏訪大明神

  8. 県立フラワーセンター(8)>再び「soraかさい」へ

    県立フラワーセンター(8)>再び「soraかさい」へ

    2022/06/10と同じタイトルです。昨日はsoraかさいへ出かけました。今回は二度目なので前回見残した戦争遺跡も見る事ができました。soraかさいに収納されている紫電改と九七式艦上攻撃機の実物大模型です。鶉野飛行場周辺には無蓋掩体壕(むがいえんたいごう)が数多くありました。そこに設置されたSNJ(T-6テキサン)です。この機は米軍のSNJで海上自衛隊が練習機として使っていたものです。旧日...

  9. 史跡

    史跡

    時間的に前後しますが、この日最初に立ち寄ったのは「永福寺跡」です。頼朝が奥州藤原氏と戦うために奥州へ行った時、平泉で見た毛越寺や中尊寺を見て感動し、永福寺の建立を思い立ったと言われています。奥州攻めの時に命を落とされた兵の鎮魂のために建てられたそうです。この辺りの地名は二階堂といいますが、仏堂が二階建てだったことから、「二階堂」という地名になったとか。この辺りはずっと塀で囲われていて、発掘調...

  10. おらが山散策(15)>妙見堂跡の主は猫

    おらが山散策(15)>妙見堂跡の主は猫

    2022/10/31と同じタイトルです。第二神明道路、須磨料金所。この場所は「神戸らしい眺望景観」50選に選ばれ、ビューポイントサインが立っています。▼以前と同じ場所に帆船が停留していました。青のラインが1本なので日本丸でしょうか?▼今回は妙見堂跡を回りました。毎日登山の小屋に主のように猫がいました。我々がいてもどうどうとしていて身じろぎもしません。▼ヤマップの歩行データです。ヤマップをスマ...

21 - 30 / 総件数:577 件