"庚申" の検索結果 56 件

  1. 冬色-清水寺辺り

    冬色-清水寺辺り

    2010年から始まった「平成の大修理」もやっと終わったということで「やっぱり見に行っとかないと!」と清水へ早朝に行ったわけでもないのにこの静けさ…特別人の居ないのを狙ってるわけでもないのですが…日頃の清水の賑わいを思うにやっぱり淋しい感は否めませんね二年坂参道に並ぶお店の店員さん達もどこか手持無沙汰な風でした三年坂(産寧坂)春になると楽しみな枝垂れ桜淋しさに拍車を掛けてるようで久しぶりの仁王...

  2. 仮修繕が…

    仮修繕が…

    最近、こちらには来る機会がなくて…。この間は反対側の田んぼに行って、田んぼに魅了されてしまって。お彼岸でお墓参りに行くのでこの辺りを通っていたら見えたので、思わず歓喜の声をあげてしまいました。2年以上放置状態だったので…。強風で吹き飛ばされた屋根が仮修繕されていました。ここを通るたびに祀られている神様がお気の毒と思っていたので本当によかったです。前から見ても横から見ても修繕されています。あと...

  3. 9月14日(月)庚申と敬老会

    9月14日(月)庚申と敬老会

    9月14日(月)今日は庚申です。亀家本舗は本来でしたら通常より開店を早めるのですがこんな時期ですので平常開店にしまた。工場をのぞいてみますと社長と職人さんで庚申大福を作っていました。そういえば一昨日社長が工場であんこを煮ていました『こんな時期でも大福楽しみに買いに来てくれる人がいるからな!』と・・・今日も沢山の大福を作っていました板重に何枚も作って残らなければ良いな~と思いながらパック詰めを...

  4. 東京徒士組の会会報誌「このゆびとまれ4」

    東京徒士組の会会報誌「このゆびとまれ4」

  5. ちょっと寄り道

    ちょっと寄り道

    こんにちは。ここのところコロナが怖いのであまり外に出ないようにしていたら氷川神社の写真がなくなってしまいました。あと数か所ご紹介したかったのですがまたの機会にします。今からご紹介するのは百体庚申社です。ある意味で訴えかけたかったので早くブログでご紹介したかったです。こちらが百体庚申社です。正面から向い側から百体庚申社の屋根がよく見えるように。こうなってしまう前は意識してなかったのですが、ここ...

  6. 新座市と朝霞市の石仏巡り。

    新座市と朝霞市の石仏巡り。

    埼玉県新座市にある妙音沢に散歩。妙音沢に行く途中や帰り道に見つけた地蔵や庚申塔をブログにアップします。新座市馬場3-8-2。明王堂。道端なのか私有地なのか微妙な場所に明王堂があります。不動明王像。年代不明。個人的推測では台座左側が不動明王。メインは制多迦童子。不動明王が右手に持っているのが俱利伽羅竜王なのかな?台座の右側の使者は何だろう。個人的推測では妙音沢に関係があるような気がします。これ...

  7. 母と京都旅・八坂庚申堂から石塀小路

    母と京都旅・八坂庚申堂から石塀小路

    産寧坂から左にそれて清水道を下ると、一番京都らしい風景が現れます。京都らしい町並みと八坂の塔が素敵です!このまま八坂の塔を道なりに回り込んで。手前の道を進むと、すぐ左手に八坂庚申堂があります。もうこの辺は写真を撮りまくりスポットですよ。(笑)カラフルなくくり猿はインスタ映え間違いなし。やっぱり、鮮やかな着物がよく似合います。(*´ω`)境内にはお猿さんがいっぱい。みんな、見ざる聞かざる言わざ...

  8. 朝霞市溝沼7-4の庚申塔。

    朝霞市溝沼7-4の庚申塔。

    朝霞市にある滝の根公園で子供達と遊びました。人が増えてきたので退散。滝の根公園は住宅街にあり訪れるたび道に迷う。裏道で公園に行ったら案の定迷った。偶然古い神社を見つけた。稲荷神社かな?相当古い神社。傍らに庚申塔と石灯籠があった。自分好みの渋い風景。神社。一応手水舎もあったけど手は洗える状態では無かった。庚申塔。左の庚申塔の方が新しい。青面金剛立像。1756年建立。劣化しているけど三猿と邪鬼は...

  9. 桜を追って2020Ⅰ百庚申塚の桜

    桜を追って2020Ⅰ百庚申塚の桜

    安中市中後閑原百庚申塚4月5日

  10. 3月18日(水)庚申

    3月18日(水)庚申

    今日は60日に1度の庚申(縁日)です。新型コロナウイルス感染拡大に柴又参道も閑散としています。亀家本舗も庚申大福は350個ほどに減らして作りましたが午前中になくなってしまいました。有り難いことに大福目当てに来てくださる方が多くなり感謝しています。帝釈天に行ってみましたが庚申でこんな感じです。閑散としていました。それでも庚申ですので本堂に上がる方も何人かいてアルコール消毒をして本堂に上がってい...

21 - 30 / 総件数:56 件