"庭園水晶" の検索結果 2867 件

  1. 春がくる

    春がくる

    陽ざしはしっかりしてきた風は冷たいが春はやってくる

  2. 泉涌寺

    泉涌寺

    泉涌寺真言宗泉涌寺派の総本山で天皇家からも厚く信仰されたことから「御寺」とも言われています御座所の前に拡がる御座所庭園御座所は今でも天皇家の方々が参拝した折に御休所として使われています2022年11月訪問

  3. 蘆山寺

    蘆山寺

    蘆山寺京都御苑の東にあって紫式部の邸宅跡にある蘆山寺は桔梗の名所ですが紅葉もとても綺麗です夏には桔梗でいっぱいになる源氏庭は紅葉に染まっていました磨き込まれた床に紅葉が映り込んでいます2022年11月訪問

  4. 三つのブレスレット

    三つのブレスレット

    水晶は心の鏡。万能のお守り石です。クリソプレーズは安らぎの石。不思議のメダイとともに。自分用の小鳥のブレスレット。ルチルクォーツゴールドで。石や作品についてのご質問などございましたら、ご遠慮なく下記のアドレスまでお知らせくださいませ。「作品について」と件名をお書き添えください。noel.atmosfera2022@gmail.com

  5. 2023-02-18 旧島津邸庭園

    2023-02-18 旧島津邸庭園

    麗らかな春の日、鹿児島神社の例大祭神舞を撮りに行った帰り、島津家の玉里邸庭園を見に行った。落ち着いた雰囲気の庭園である。梅の花が咲いて、風情を顔している。周回する径があり、20分もすると一周する程度である。いつもは満々と湛えている庭の池は少なかった。何でもポンプが故障中だとか。重要文化財なのに、火災があったらどうするのかと思う。

  6. 2023年3月の藤田記念庭園茶会開催のお知らせ

    2023年3月の藤田記念庭園茶会開催のお知らせ

    二月の洋館茶会の日雪景色の中の茶席には紅い梅のランナーを広げて紅白おめでたい津軽の冬です~☆二月というと梅や桜の映像を全国ネットTVで目にするようになりますが津軽では梅も桜も四月半ばまでお預けですそのかわり桜や梅の枝には純白の雪の花三月の洋館茶会の頃もまだまだ満開が続いているでしょう雪桜に雪梅眺めながらゆったりとお茶時間を楽しみましょう■日程3月4日(土)■時間午前部10:00~12:00午...

  7. 海で拾った煙水晶広島

    海で拾った煙水晶広島

    海で拾った煙水晶広島石英がたくさん見つかる浜でこれって煙水晶なのでは??と思える石。波ですりガラスのようになっていた。透かすとやはり水晶かも。一生懸命研磨した。がーーーー、途中で断念。Twitter見ているとやっている人多いけれど本当に手間がかかる(⌒-⌒; )山梨の宝石屋さんで研磨してくれることがわかりオーダー。はっきりいって、その値段出せば綺麗なのを数個買える(⌒-⌒; )プチプチに包ん...

  8. 整えられた庭園には白銀がきわだつ【霊芝山光雲寺を訪ね-Ⅶ-】

    整えられた庭園には白銀がきわだつ【霊芝山光雲寺を訪ね-Ⅶ-】

    一昨日の未明から昨日にかけ、京都の東山は白銀の世界になった。春への移ろいに気候の変動のひとつ「三寒四温」を繰り返していたが、3月になろうというこの時季に寒の厳しさを味わっている。 この寒さに震えながらも、京の雪をみると “こころ躍る” ものを感じる。濁色の屋根や木々が一変して白の世界に。景色が一夜にして変化し、美しい姿を見せてくれる。写真の風景は、京都 哲学の道沿いにある「光雲寺」の雪景色で...

  9. 雪のオオシダレ

    雪のオオシダレ

    雪の庭園散歩@藤田記念庭園雪化粧のオオシダレに会えたのもうれしかったな~☆しかもこのアングルから眺められるなんて!近づいて見上げると迫力満点!今は静かに冬眠中だけどしっかりと力強い生命力が伝わってきましたよもうあと2か月後にはいつものこの場所からの満開のオオシダレを楽しみに~☆ (C) 2006 Tea Wave 青森ブログランキングへ中国茶・台湾茶ブログランキング

  10. 詩仙堂

    詩仙堂

    詩仙堂少し日が傾きかけた時間帯鹿威しの音が響きます苔に散紅葉私のアイコンに使用させてもらってる地蔵様の秋仕様2022年11月訪問

21 - 30 / 総件数:2867 件