"必要なのは経済力よね" の検索結果 10373 件

  1. よもぎ餅をいただきました

    よもぎ餅をいただきました

    彼岸の入りも間近ですが、今日は会社の休憩時間に、会社の専務の奥さんが朝にこしらえたというよもぎ餅をごちそうになりました。従業員20名ほどのこじんまりとした会社ですが、和気あいあいとした雰囲気です。よもぎの香りが清々しいですね。いち早く春の味をいただきました。専務の奥さん、美味しかったです。ごちそうさまでした。

  2. 「安倍元首相の本棚」、大丸下関店に読みかけの「山県有朋」も

    「安倍元首相の本棚」、大丸下関店に読みかけの「山県有朋」も

    「安倍元首相の本棚」、大丸下関店に読みかけの「山県有朋」も社会速報山口毎日新聞 2023/3/14 15:14(最終更新 3/14 16:33) 629文字「安倍元首相の本棚」、大丸下関店に読みかけの「山県有朋」も | 毎日新聞 (mainichi.jp)配信よりわたしの本棚に設置された安倍晋三元首相のコーナー=山口県下関市竹崎町の大丸下関店「JOIN083」で2023年3月14日午前11時...

  3. いざ!最果ての地へ!!

    いざ!最果ての地へ!!

    麦酒がいきなり酒『うどんを食べに行こう!』と言い出した。スゴイ!と噂のうどん屋さんがあるらしい。準備して、わんずも車に乗っけてGO!なんか、こういうドライブ久々だねぃ~♪到着したるは車じゃないと来れ無さそうな場所。麦酒も麦も初めてで、周辺は”えっ?ホントにこんなところにお店???”な雰囲気なんだけれども、車窓から一目瞭然、そこのお店の周りだけ賑わってた。とは言え、時間も13時を回っているし、...

  4. 新聞小説を読む朝日新聞朝刊「人よ、花よ、」(あらすじ)202話~205話

    新聞小説を読む朝日新聞朝刊「人よ、花よ、」(あらすじ)202話~205話

    作今村翔吾絵北村さゆり【弁内侍】205話要するに当時は弁内侍の母になる女と接触することが出来ないはずなのに、弁内侍は翌年生をうけた。生まれた年が違う、というのでなければ父は誰だ、と野田は唸って顎に手を添えた。南朝の忠臣たちは、誰もみな大変な状況にあったろうから、そこは考えにくい。それとなぜ日野の子と言うことにしたのか?弁内侍は生まれてすぐに日野俊基の子として育てられたのか。あるいは俊基の死後...

  5. 2023年4月かがよひスケジュール

    2023年4月かがよひスケジュール

    4月のスケジュール2023年岩倉市昭和町一丁目23おさや糸店ビル2階090-3562-0479メール名鉄名古屋駅から17分45秒営業時間・アクセスにほんブログ村おさや糸店手芸店岩倉市,一宮市,名古屋市

  6. 英語力カナダに来る前 vs カナダに来た後

    英語力カナダに来る前 vs カナダに来た後

    カナダに初めて来たのは2014年でした。2004年は3週間の短期留学で、カナダに来る前に数ヶ月英会話教室に通っていました。当時の英語力は、How are you? と言われたらパニックになってHow are you?と聞き返す始末。「地球の歩き方」の本を買ったはいいものの、Canadaという英語のスペルが辛く、「カナダ」とカタカナで書いてほしいと願ったほど。それでも、初めてカナダに到着するこ...

  7. 数百人規模で選挙違反へ目を光らせる!迫る統一地方選へ警察が取締本部設置(島根県・鳥取県)

    数百人規模で選挙違反へ目を光らせる!迫る統一地方選へ警察が取締本部設置(島根県・鳥取県)

    数百人規模で選挙違反へ目を光らせる!迫る統一地方選へ警察が取締本部設置(島根県・鳥取県)3/13(月) 20:04山陰中央テレビ配信より数百人規模で選挙違反へ目を光らせる!迫る統一地方選へ警察が取締本部設置(島根県・鳥取県)(TSKさんいん中央テレビ) - Yahoo!ニュース配信より山陰中央テレビ3月に告示される県知事選など、統一地方選挙を前に、島根・鳥取両県警本部に選挙違反取締本部が設置...

  8. 冷たい雨です。

    冷たい雨です。

    しかも風がすんごい。朝から夕方まで用事で外出、帰り道、和花を扱う花屋さんに寄ることができた。花の蕾の調整までしてくださるらしい。十数種、椿の見本が綺麗に並んでました。(^O^)昨晩、古材仕上げの作業…気がついたら、手のひら、おっきめのトゲ2本…痛くはなかったけれど…取らなきゃ…ね。でも中まで入っていたのでいつもの方法…針先を炙って、消毒?その針で、ほじくり出す…で、いいのかなぁ。その方が痛い...

  9. 風が冷たい通院日

    風が冷たい通院日

    厚手のパーカーだけではちょっと寒いでと言われ風を通さないアウターを羽織って出て正解でした。夜中に稲光がして、雷が鳴り、雨が降りました。雷が鳴るたびに、わらびがビクッとして顔を上げてるのがわかりました。そんな朝、出かけたくなかったけど前回もキャンセルしたからがんばって行かなくちゃ、と久々に天王寺まで行ってきました。コロナ3年、さあマスクをとってもいいですよ、の始まりの日です。先生には、この冬エ...

  10. 卯年卯月縁を運ぶ

    卯年卯月縁を運ぶ

    もうすぐですね💖催花雨...という言葉がありますが今日の東京地方はまさにそんな感じ。雨が結構ちゃんと降って花の開花を促しているよう。今年の桜は、早いようで会社の近くの枝垂れ桜ももうすでにピンクの蕾の姿になっていました。なんとなく急かされているようなそんな感じも受けますが(笑)でもやっぱり花の季節は良いものです。卯の年、そして卯の月の今月はその力が強まるときといっても良...

21 - 30 / 総件数:10373 件