"応天の門" の検索結果 2373 件

  1. 七笑純米吟醸生と天穏春の月と越乃雪月花純米大吟醸

    七笑純米吟醸生と天穏春の月と越乃雪月花純米大吟醸

    ……………………………………………………………………………………【連休と短縮営業日のお知らせ】 2月26日(日)・27日(第4月)は連休いたします。※3月2日は都合により午後2時開店~午後7時30分閉店どうぞよろしくお願いいたします。……………………………………………………………………………………いつもご覧いただきありがとうございます。まずは醸し人九平次うすにごり 黒田庄産山田錦100%1...

  2. 皮が薄いのよ

    皮が薄いのよ

    昨日の続き。鎌倉行。買ってきたお土産、まずはこれ。そのために鎌倉に行った浪花家のたい焼き。麻布十番の「浪花家総本家」から暖簾分けされたお店。マンションの友だちに、ホント美味しいからと言われて。写真だとわかりづらいですが、皮が薄くて、あんこたっぷり。お土産用に6個頼みましたが、焼けるまでしばらく待つので、1個はその場で食べることにしちゃいました。アツアツでパリッとした皮、美味しかった。これは先...

  3. 洞窟の弁財天様は武器を持つ♪1日と17日だけ参拝出来るよ♪

    洞窟の弁財天様は武器を持つ♪1日と17日だけ参拝出来るよ♪

    2023.2.17代々木公園で河津桜を見た後は、こんな洞窟にやって来たよ♪この洞窟をずずっと進むと、武器を持った勝利弁天様がいらっしゃる♪ただねえ、ホントに真っ暗!下記の記事の続きです↓明治神宮前駅から地下鉄千代田線で日比谷乗り換えの都営三田線で御成門駅へ。地下鉄はなかなかバリアフリーといきません。階段を下りて8m歩いてまた階段を上ってと...歩く距離も長く、乗り換えが時間がかかる。シニアパ...

  4. 夕暮れ

    夕暮れ

    海の夕暮れ海なし県人はそれだけでテンション上がるリフレクションすればなおさら上がるさてダルマになるのでしょうかこの日は日没と潮目が微妙に合わなかったX-T3+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD撮影日:2023年2月8日

  5. 酒蔵でランチ

    酒蔵でランチ

    ブロ友さんのところで拝見して以来行ってみたかったお店へ行ってきました酒蔵を上手く利用した趣のある佇まいに美味しいお酒とお食事に大満足つき合ってくれたお友達2人に感謝~💖お隣のmokichiでパンをたくさん買ってお土産にしました(*^▽^*)

  6. 広小路通りの意外な歴史

    広小路通りの意外な歴史

    広小路通は栄と名駅を結ぶ名古屋のメインストリートですが、この道ができたのは名古屋城築城の際行われた都市移転(清洲越し)の時で、碁盤割と言われる城下町の南端に位置に作られました。当時は堀切筋と呼ばれ、久屋町から長者町までの短い道路でした。<広小路>転機は1660年1月に発生した大火で、城下町の大半が焼失してしまいました。この大火は「万治の大火」と呼ばれ、以後名古屋では延焼対策のため堀切筋の町屋...

  7. 令和5年2月12日幹事会開催

    令和5年2月12日幹事会開催

    習志野稲門会幹事会議事録開催日2023年2月12日(日)10時30分~12時頃(プラッツ習志野集会室3)出席者鈴木石川上原村瀬奥貫久我鍋島三宅関妹尾高木島村(記)の幹事の他、佐々木福原の両氏がオブザーバー参加以上14名(敬称略)◎はじめに:本日は総会と春のバーベキューといった重要なことを議論するので、積極的な発言をおねがいします。(鈴木会長) 【各議題】1. 3/25開催予定の「お花見&バー...

  8. 天天 tenten

    天天 tenten

    商工会議所の1階のフォーのお店が知らぬ間に無くなり博多ラーメン屋が入ってたいつの間にあのお店は閉店したのだろう...?ランチのみの博多豚骨ラーメンのお店のようだ替え玉(半玉) 無料 との黒板記載丁度ランチまだだったし入ってみる事にした天天 tenten @鳥取市本町3-201商工会議所ビル1階入ってすぐの感じや扉を開けたエントランスは以前のフォーのお店やその前の日本料理のお店の時と遜色なし店...

  9. PCサークルのあとお弁当完食

    PCサークルのあとお弁当完食

    今日は一年の学習成果である作品を提出する期限だったいつもは座ったままだがパネルに収める作業や他の生徒の作品を見る為自由行動は許された日だった御年80歳代の彼女は大学院生で60歳代の頃からPCサークルに入り学んでいる今は先生一人では手が回らない時生徒に教えるお手伝いをされている年末から作品展に向けて案を練っていたとのこと全然ちがう・・・年季が入り比べることなど出来ない大きな存在だどんだけ細やか...

  10. 凱旋門あれこれ

    凱旋門あれこれ

    凱旋門はパリを代表するモニュメントで、ナポレオンが作らせたものが有名です。エトワール広場の凱旋門は1836年に完成しました。パリにはもう一つ、ルーヴルのところにカルーゼルの凱旋門があります。こちらは1808年に完成しています。どちらもナポレオンの勝利の証として建造されました。今、この二つの凱旋門はシャンゼリゼ通りを挟んで「パリの歴史軸」を結んでいますが、建設当時は、テュイルリー宮殿があった...

21 - 30 / 総件数:2373 件