"成長記録" の検索結果 460 件

  1. 2人とも出かけて1人お庭で至福の時を過ごした

    2人とも出かけて1人お庭で至福の時を過ごした

    2022年6月8日(水)快晴☀今日も気持ちのいい青空の1日だった晴れ女の娘1のお陰かしら?お庭の入り口のアイリスが満開になってきた今朝は何だか慌ただしかった彼はカーブスへ通う私に刺激されて運動に通うことに~お試し体験に行くことになった1人早く朝ごはんを食べて~出かけた娘1と私はお庭で~その娘もお天気の良い今日のうちにシロクマを見に動物園に行きたいそう急いで食べて出かけました昨夜の残り物での朝...

  2. 遅れて巣作りを始めたコサメビタキ!HOJ

    遅れて巣作りを始めたコサメビタキ!HOJ

    過去の事例を見ていると!巣作りは4月下旬からの記録もある事から!今年の巣作りは随分と遅いようだ!それにしても!随分深い巣を作っているようだ!例年だと間も無く巣立ちの時期になる頃、頑張って欲しい!スズメ目ヒタキ科サメビタキ属AsianBrownFlycatcher小鮫鶲L13cm

  3. ブログ開始。

    ブログ開始。

    変えたい。変わりたい。変われない。それでいつも自己嫌悪!本当はもっと毎日を丁寧に生きたい。だっていつ死ぬか分からないから。とりあえず自己紹介。泉39歳既婚(子あり)主婦という名のニート160cm・68kg全てを丁寧に頑張りたい。でもそれは無理。頑張りたいこと書いておこう!・貯金・家計管理これから子の学費がとてもかかる予定なので、とにかく学費をもっと貯めたい。老後は後回しで良いかな。・ダイエッ...

  4. カーブス体験&即入会

    カーブス体験&即入会

    2022年5月25日(水)今日はまるで初夏のようなお天気だったあの厚い雪に埋もれていたお庭がもうこんなに緑になるなんて季節と言うのは凄いなあこの気温で牡丹は満開になった彼はお庭で新聞赤いシャクナゲも咲きそう今年は花数が少ない打って変わってこちらは凄い数のお花開くと賑やかね~オダマキが綺麗お庭の隅でもツツジが咲いている今頃まだチューリップが咲いているこんなところに植えた積もり無いのに~~不思議...

  5. マミジロ、サンコウチョウ、キジの母衣打ち、コシアカツバメなど(2022.5.6-8)

    マミジロ、サンコウチョウ、キジの母衣打ち、コシアカツバメなど(2022.5.6-8)

    今年のGWは僕は大授搦に弾丸遠征、うちの奥さんは用事で実家ということで夫婦での鳥見はなかなかできない状態でした。GW明けの5.6-8日の鳥見の記録を記します。------------------------------------------------------5月6日:I川河川敷うちの奥さんが自転車に乗ってI川河川敷で単独鳥見。見事なキジの母衣打ちを見ることができました。5月7日:北摂...

  6. 小石のオマジナイ

    小石のオマジナイ

    小石で出来た謎のサークルです。(↑、拡大します)謎の小石は亀山の大きな階段右の、このドウダンツツジがある真上の石の上です。(↑、拡大します、2021年12月10日撮影)家内「3か月も前の写真よね。」いつか投稿しようと思って。。。ストックしていました。家内「ストック写真どのくらいあるの?」14年間で10万枚くらいは。。。(汗)しかし、半分はトンボの連写写真です。消す時間がもったいないので、ファ...

  7. 凍てつく林道の水場のヤマガラHNR

    凍てつく林道の水場のヤマガラHNR

    先日の雪が残る山影の林道は!雪が氷のように固まって歩くのに注意が必要です。それよりも寒過ぎたんだな!林道の水場の氷柱が大きく成長してましたね!スズメ目シジュウカラ科コガラ属VariedTit山雀L14cm

  8. ヒシクイで訪ねた池にはミコアイサの姿も!KIB

    ヒシクイで訪ねた池にはミコアイサの姿も!KIB

    葦原の中には数羽のミコアイサの姿が有りましたが、出て来たのは1羽だけ!ヒシクイで訪ねたポイントですが、記録として残しておきます。カモ目カモ科ミコアイサ属Smew神子秋沙L42cm

  9. オカリナ演奏会in阿知須

    オカリナ演奏会in阿知須

    家内「この演奏会に行きたいの。」(↑、拡大します)ということで。。。今日午後、道の駅『きらら阿知須』から800mくらいのところにある阿知須『いぐらの館』に行きました。演奏会は八木さんの独演会でした。(↑、拡大します)家内「オカリナ、いい音だったわよね。」ケーナという南米の縦笛の演奏もありました。家内「アナタ、よく聴いてたわね。」午後2時から4時まで。。。八木さん数十曲の演奏はお疲れだったと思...

  10. 新しい年の始まり~~

    新しい年の始まり~~

    2022年1月1日(土)明けましておめでとうございますブログをご覧下さってる皆様はどんなお正月を迎えられてるかしら?自分の記録の拙いブログで変わり映えしませんが出来る限り続けようと思っています今年もよろしくお願い申します我が家はお陰さまで夫婦ふたりで新たな年を迎えることが出来、幸せなことだと感謝していますこのまま穏やかな日々が1日でも長く続くことを祈るばかりです世の中理不尽なことが多く、最近...

21 - 30 / 総件数:460 件