"斜里窯" の検索結果 238 件

  1. 少しずつ前へ…

    少しずつ前へ…

    先週1週間は本当にキツかった!…精神的にもやられたし気分は盛り上がらないしででも、少しずつ前へ…自分らしい光を求め立ち上がろうと思っています創造し生きる事全てに賭けた人生!…それが自分であり創生窯の由来であるから…とにかく前のめりにぶっ倒れるまで、己の命の限界を炎芸術に捧げる全てはポジティブに心のおもむくままに…命の鼓動絶えるまで

  2. オンラインショップ[六月窯ワンコインSALE]

    オンラインショップ[六月窯ワンコインSALE]

    しばらく在庫として家に眠っていた商品をワンコイン(500円)で販売します!1点ものばかりですが、幾つか在庫があります。気に入ったものがあったら、この機会にどうぞ。寸法は(口径)縦×横×高さで表記お支払いPayPay LINE pay ゆうちょ(送料はご負担願います)猫楕円皿(上)11×18×3 (下)11×17.5×3ひらひら小鉢(小)9.5×14×3.5 (大)12×16×4蓋付き桜湯飲み...

  3. 年末年始のお休みのおしらせ。

    年末年始のお休みのおしらせ。

    2020 12/30~2021 1/2はお休みです。2021は、1/3から営業いたします。長年ご贔屓していただきました鎬という器の表面を掘って線を入れる技法を2020年をもちまして終了いたします。2021年からは、まったく新しい仕事をご高覧いただきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。朝虹窯ギャラリーにある在庫が無くなり次第、鎬の器の販売及びご注文は終了いたします。余宮隆

  4. 釉掛け窯詰め中!

    釉掛け窯詰め中!

    今日は夕方から釉掛け窯詰めを行なっています!体験教室の生徒さんの作品が多いのですが、どれも個性的で面白い🤣作品が多いですね釉薬に関しては色指定が自由にできるので紙に書いてもらっているのですが、時には複雑な構成もあり頭を悩ます事もあります!特に創生窯の作品は一色の構成が少なく、最低2色の掛け合わせからなので、釉薬の数も必然的に増えてきます釉掛けで1番大切なのが、手洗いで...

  5. 最近の仕事!

    最近の仕事!

    最近の仕事…は注文成形の仕事も来てますが、主に陶芸教室のお客様が多いですね!創生窯の教室のスタイルは…基本的な作り方のレクチャーは行いますが、お客様が好きなように自由に作れるシステムをとっています使用粘土800g〜1kgの中で何を作っても構いませんし、個数も何個作ってもOKです何より陶芸の楽しさを知ってもらいたいし、自分の生活の中で作品が使える喜びを味わってもらいたい!何時もそんな気持ちでお...

  6. 冬景色

    冬景色

    旭川にも冬の到来がやってきた!連日の様に降り積もる雪はあっという間に地面を覆い隠し、真っ白な大地に色を染め上げて行く美しい景色と裏腹に日々の1日は除雪から始まり体力を奪う毎日が続くでも、この数ヶ月を乗り切らないと、本物の道産子とは呼べない感じかな!身体が慣れるまでまだかかりそうだが、僕はいつもの様に工房で轆轤に乗るここ数日は注文の品を制作している…同じリズムで揃いの器を数十個単位でこなし、乾...

  7. 陶芸をやってて思う事!

    陶芸をやってて思う事!

    陶芸を始めて27年!…旭川の渓雪窯で修業したんだけど、とにかくなり振りかまわず日々の修業(仕事)に追われていたかな覚える事も沢山あって、土の再生の仕方から釉掛け窯詰め、窯焚き…そして轆轤成形と、メインはこんなものだけど何より精神的に鍛えられた気がするよね何かを学ぶって一筋縄じゃ行かないし、そこに何かを賭けないと通じないプロという世界があるそんな門を叩いちゃったものだから厳しいのは当たり前で日...

  8. 2020 12月のお休みのおしらせ。

    2020 12月のお休みのおしらせ。

    12/4~12/6は朝虹窯ギャラリーはお休みです。熊本合志市にあるうつわ屋Living Tablewareさんで個展を開催しますので、是非お越しください。2020 12/5(土)~12/20(日)11:00~17:00(定休水曜日 他不定休有)熊本県合志市幾久富1647-240096-248-8438在廊日12/5 12/6·時世のこともありますので、開催日程、方法、変更の可能性もあります。...

  9. 創生窯夜の陶芸部

    創生窯夜の陶芸部

    創生窯夜の陶芸部!…決して部活動ではないのですが毎月1回 18:30分から親しい仲間達が集う夜の陶芸教室を行なっています土という素材を使用して想いのままの造形を作る!基本、手捻りを教えてますが…できるだけ日常生活で使用できる器の作り方を簡単に教えています創生窯の夜の部の生徒さん達は個性派集団の集まりなので、ほぼ先生は役に立ちません!作るモノもバラバラ!…器にオブジェ、アクセサリーもあれば陶人...

  10. 釉掛け

    釉掛け

    今日は陶芸体験教室の作品の釉掛けを行いました体験教室の作品制作は基本自由に作らせます大小様々、個々の個性的な作品に色指定も自由ほぼ、やりたい放題!思った色合いを自由に釉掛けする釉掛け教室までトライすると、ほぼ完璧に自分自身で思いのままに作品を仕上げる事ができます後は…火の神様にお世話になるのですが!そんな感じで創生窯の陶芸体験教室は気軽に楽しめるようにしています私の心でいつも考えているのが…...

21 - 30 / 総件数:238 件