"江藤淳の交戦復活論" の検索結果 2922 件

  1. 繁忙期で…。

    繁忙期で…。

    こんばんは♪繁忙期です!今期は、社員さんが少ないので、お客様にご迷惑をお掛けしないように、何とか取り組んでいますが、なかなか厳しい状況で、申し訳ございませんm(__)m賃貸仲介業務はDXがどんどん進み、売買仲介に比べて、ネットで処理するものがとても多くなりました。また、お客様もそれに対応するのが大変かと思います(-_-)日々、新しいことが増えていくのですが、昔から、ずっとそれが続いているわけ...

  2. 白く凍ったシラルトロを渡る黒煙- 2023年冬・釧網線 -

    白く凍ったシラルトロを渡る黒煙- 2023年冬・釧網線 -

    こんばんは土曜日の釧路湿原。ちらちらと小雪が舞って霞む湿原。シラルトロ湖畔を走る汽車、黒煙が白く凍ったシラルトロ湖に流れます。2023/2/11塘路→茅沼9381レ SL冬の湿原号C11171+14系客車他(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風景が待っていますにほんブログ村北へ...

  3. オンラインショップに3人の作家さんの豆皿をUPしました

    オンラインショップに3人の作家さんの豆皿をUPしました

    冬季休業にオンラインショップの掲載を頑張ります!と宣言していましたが、言い訳を何度も言わせてもらうと😅、今年ばかりは主人が片付けモードに入ってしまって、私もそっちの方に引っ張られて、オンラインショップの更新がほとんどできていません。その割には、オンラインショップからのご注文が冬季休業中だけで10件ほどあって、うちの店にしては!と驚いてもいますし、お気に入り作家さんの作...

  4. 雪の湿原を汽車が走る- 2023年冬・釧網線 -

    雪の湿原を汽車が走る- 2023年冬・釧網線 -

    こんばんは昨日、日曜日の釧路湿原。汽車がくる1時間前から降り始めた雪。視界は真っ白…ほんのちょっとだけ雪が弱まったような気がしたとき汽笛が響いて汽車が足元を通り過ぎました…残念…2023/2/12細岡→塘路9381レ SL冬の湿原号C11171+14系客車他(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)ほとんどめくら撃ち…たぶん、今、ファインダーの中に汽車がいるはず~という感じでシャッターを...

  5. 煙残らず- 2021年・東武日光線 -

    煙残らず- 2021年・東武日光線 -

    こんばんは昨冬の東武日光線。風が少し穏やかだったので白煙がす~っと後ろに残ることを期待して右側を空けたのに…煙は風に煽られて後ろに残らずお間抜けな構図になってしまいました…2021/12/29上今市→東武日光SL大樹ふたらC11207+ヨ8000+14系客車+DE10(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)東武日光の駅前に保存されているのは1968年に廃止された東武の日光軌道線の路面電...

  6. 秩父の終着駅- 2022年・秩父鉄道 -

    秩父の終着駅- 2022年・秩父鉄道 -

    こんばんは1年前の秩父鉄道の終着駅。後ろに止まっている白い電車は、毎週末、西武から直通運転してくる西武4000系。2ドアのクロスシート、2020年3月までは急行料金や特急料金不要で池袋にも乗り入れてましたけど、西武池袋線でホームドアが整備されたために、4ドア以外の普通電車は池袋に入れなくなってしまいました。所沢~池袋で2ドアのクロスシート車はちょっと異様だったから仕方ないのかな。でも、特急は...

  7. 定期受診終了

    定期受診終了

    再入院を毎回覚悟する、半年毎の大動脈解離と三ヶ月毎の脳梗塞の定期受診が先週続けて終了。大動脈は寒さで血圧上昇したのか、直径が4ミリ増で51ミリに拡張するも"セーフ"でホッ。(上限は55ミリ)天理よろず相談所病院近畿大学医学部奈良病院再発と隣合わせでも…、健康でいる限り、少しでも人様の役に立ちたいと思う。

  8. 少ない煙は向こう側へ…- 2018年・東武鬼怒川線 -

    少ない煙は向こう側へ…- 2018年・東武鬼怒川線 -

    こんばんは5年前の東武鬼怒川線。2月だけど雪は無くしょぼしょぼのケチな煙は風で向こう側に飛ばされて…季節感も煙も乏しいザンネンな写真でした…2018/2/17大桑→新高徳SL大樹3号C11207+ヨ8000+14系客車+DE10(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)車掌車の屋根にニョキっと立つのは鉄橋の後ろの道路橋の街灯…シャッタータイミングって難しいな…このボタンの向こうには迫力あ...

  9. わたしのためのNつ折りスケール

    わたしのためのNつ折りスケール

    2023年2月9日型紙を作りました。今まで作ったのと一緒に並べてみました。左側の縦の列はカタチシートといいます。『たのしい授業』(仮説社発行)の2012年3月号に皿谷さんの記事が載っています。その3月に東京での会で体験をしてもらいました。カタチシートは2004年にすでにわたしが発明していました。五角形フェチのわたしが自分自身のために五つ折りの型紙を作り,それをほかのひとにも使えるようにしまし...

  10. 国を相手取ってmRNAワクチン接種の全データを開示およびファイザー社・モデルナ社との契約内容を公表するよう訴訟

    国を相手取ってmRNAワクチン接種の全データを開示およびファイザー社・モデルナ社との契約内容を公表するよう訴訟

    京都大学名誉教授の福島雅典氏が国を相手取ってmRNAワクチン接種の全データを開示および日本政府とファイザー社・モデルナ社との契約内容を公表するよう訴訟(2023年2月2日)既に海外ではワクチンの治験内容と政府と製薬会社の契約文書が公開されています。「反ワク」「陰謀論」とか死語ですよ本当に。 pic.twitter.com/LbKFUjiVGs— キノシタ薬品 (@kinoshitayakuh...

21 - 30 / 総件数:2922 件