"池・沼・湖" の検索結果 340 件

  1. 初冠雪

    初冠雪

    今朝の河口湖は比較的暖かかった窓から見える富士山の頂上は微かに白く雪が積もっていた普通は朝少しだけ積もった雪はすぐに解けてなくなるが昼を過ぎてもまだ残っているこれから少しずつ雪が積もって冬を迎える

  2. カイツブリ

    カイツブリ

    8月26日、午前中は曇り空でしたが、無風で湿気が強かったです。午後は晴れ渡り、一段と嫌な気候となりました。今日のカイツブリ家族は、先日は母親?だけで2羽の子育て中で、父親は池の中で眠っていましたが、今日はそれぞれ1羽に分けて面倒見ていました。まず、ツルボの花から次はキマダラセセリです。

  3. カイツブリの給餌とカワセミ

    カイツブリの給餌とカワセミ

    8月9日、里山を歩きました。汗でビッショリです。先ず、働き者の案山子、一年中働いています。彼岸花が咲いていました。傍で夏の花向日葵も、、、。池では、今日はカワセミが2羽、、、、。カイツブリの雛は4羽です。親が餌を捕まえたのを見つけた雛二羽が追い掛けます。

  4. カワセミ、カイツブリ

    カワセミ、カイツブリ

    8月8日、今日も暑い一日でした。涼しいうちにと、午前中に里山を歩きました。今日は里山の池に、珍しくカワセミがやってきました。カイツブリの雛が遊覧船で出てくるのを待ちましたが、葦の中から出てきません。やっと、浮巣の中で雛を2羽(到着前は4羽が泳いでたらしい)を見つけました。出て来たのは親2羽だけでした。黄色の矢印の先に雛が見えます。

  5. カワセミ

    カワセミ

    8月7日、今日も暑い一日でした。里山を歩きましたが、暑くて通常の半コースです。池にはカイツブリが数羽孵ったとのことでしたが、浮巣には一羽も居ず、葦の中を回遊しているようです。遊覧船を見たかったが暑くて撤退です。カワセミは先日のK公園です。里山のキアゲハとクツワムシから、クツワムシも暑さにばててるようです。

  6. カイツブリ

    カイツブリ

    8月2日、久しぶりに里山を歩きました。期待してたカイツブリの孵化ですが、先月27日まで、2羽で抱卵してたが、今日は巣の上には空っぽです。カイツブリの遊覧船が見られるか?と親を探しました。1羽は単独で池の真ん中を泳いでいます。残りの1羽は見つけられませんでした。その1羽と雛たちが葦の中に居てくれたらいいけど、孵化が失敗してなければいいが?先月の27日の浮巣の様子です。今日の浮巣です。1羽悠々と...

  7. カイツブリの営巣

    カイツブリの営巣

    7月11日、午前中はいつものようにウォーキングしました。木陰の多い道を選んでいるのですが、木陰の無い所は日差しが強いです。池には何もいないと思って通り過ぎようとしたら、カイツブリの甲高い鳴き声がしました。水面を見ても何もいません。葦の中をカメラで覗いたら、巣の上にカイツブリがいます。今年は1羽で淋しく思っていたら、2羽います。巣から降りたので、巣を覗くと卵が見えます。まだ、巣材を運んで補強工...

  8. カイツブリ

    カイツブリ

    6月10日、里山の池のカイツブリ、この時期でも独り者です。今日は他の水鳥もいません。昨年も営巣して雛が孵ったのは遅かったけど、今年は相棒は現れてくれるのかな?

  9. のらぼーな

    のらぼーな

    私のアトリエは河口湖の北側の静かな地域にあるが最近開発が進み観光客も多くなった湖畔からアトリエに向かう広い道路には左右の道端に農家直営の無人野菜直売所が並んでいる一袋200円の野菜を買って木箱に代金を入れるシステムだこのシステムが成り立つのは日本だけでイタリアなら1時間もしないうちに先ず木箱がなくなるこの野菜の中にのらぼーながある私がアトリエを開ける4月からゴールデンウィーク明け頃までこのの...

  10. カイツブリ

    カイツブリ

    5月2日、今日も午後から雨の予報で、午前中にウォーキングです。いつもの池にはカイツブリが一羽です。今年は営巣できるのかな?その足で城址公園のバラを見に行きましたが、少し早すぎたようです。

21 - 30 / 総件数:340 件