"泉州鬼アジ" の検索結果 168 件

  1.    第287回泉州掃除に学ぶ会

    第287回泉州掃除に学ぶ会

    皆様、こんにちは!今日は青空の広がる秋晴れの日曜日、泉佐野市立日根野小学校をお借りして第287回泉州掃除に学ぶ会を開催致しました。綺麗にお使いになっているトイレでしたが綺麗なところをさらに綺麗にするこれが掃除に学ぶ会の心いきです。便器はすぐ綺麗にしましたが換気扇、尿越し、乾式トイレですので特に床がキレイに見えて凄く汚れていたので時間をかけて磨きました。ピッカピカになりました。爽やかな空気が漂...

  2. 玉ねぎ列車を眺めていた

    玉ねぎ列車を眺めていた

    昔の熊取駅には貨物線があって、貨物列車には玉ねぎが満載されていた。どこへ運ばれていくのだろう小学生の僕は飽きもせずに眺めていた。僕は駅が大好きだった。昔の泉州名物といえば、水ナスではなく玉ねぎでした。以前はたくさんあった玉ねぎ小屋も少なくなりましたね。今日から孫たちの小学校が始まりました。僕も子ども見守り隊の活動が再開です。ささやかな毎朝のボランティア。(ふぅふぅc)いろんな絵手紙ブログと出...

  3.        第286回泉州掃除に学ぶ会

    第286回泉州掃除に学ぶ会

    皆様、こんにちは‼️今日はあいにくの雨です。第286回泉州掃除に学ぶ会を泉佐野市立日根野中学校様をお借りして開催致しました。遠路お越し頂いた方々もありお陰様で外にあるトイレを全てキレイにすることが出来ました。終了時間には雨も上がり青空もみえ身も心も爽やかになりましたよ‼️次回は9月11日(日)泉佐野市立日根野小学校で開催致します。宜しくお願い致します。

  4. 水ナス・走馬灯の如く

    水ナス・走馬灯の如く

    走馬灯の如く夏は過ぎてまだまだ暑いのですが、お盆が近づくと夏の終わりを感じます。夏の終わり、人生の終り。お盆ですね。泉州名物の水ナスは今が盛り。お盆にお供えするために買ってきた水ナスを今年も絵手紙に。変わり映えしませんねえ(笑)今朝はお盆の準備の買い出しに近くの農産物直売所へ。お墓のお花やお供え物などいっぱい買い込みました。すごい買い物客の数で入場制限も。やってしまいました!お供えに買ったス...

  5. 篆刻で「卯」の年賀状試作

    篆刻で「卯」の年賀状試作

    古代文字の「卯」に篆刻作品を添えて今日は篆刻クラブの教室でした。来年の年賀状にうさぎを彫ってみました。こんな感じはどうかな?今日も暑い一日でしたが、本当に一瞬だけ大粒の雨が降ってきました。大急ぎで洗濯物を取り入れたのですが、すぐに青空に戻りました。本格的な雨の欲しい泉州です。(ふぅふぅc)「第13回全国タオル筆で描く絵てがみコンクール」のテーマが決まりました。明るく楽しい毎日を~元気の出る絵...

  6. 少年の夏は

    少年の夏は

    コロコロと少年の夏はころがっていくものだよたまにはモチーフなしで、マンガみたいにこんなのを描くこともあります。ちょっと麦わら帽子が変だ!(笑)昭和の少年だなあ。今日も泉州は暑い一日でした。全国的には大荒れの天候のようで、豪雨の被害にあわれた地方の皆様のご無事を祈っています。カラカラの泉州は一雨ほしいところです。関西空港にある日航ホテルで「タオル筆コンクール入賞作品展」が明日から催されるそうで...

  7.        第285回泉州掃除に学ぶ会

    第285回泉州掃除に学ぶ会

    皆様、こんにちは!暑い日が続いていますね!今日は第285回泉州掃除に学ぶ会を岬町立淡縄小学校様をお借りして開催致しました。先生方もご参加頂き有り難く思っています。久々の学校での会ですので気合いも入りました。最後、校長室でふりかえり感想発表を致しました。次回は8月21日(日)泉佐野市立日根野中学校で開催致します。お知り合い、大切な方をお誘いの上ご参加頂ければ幸いです。

  8.        第284回泉州掃除に学ぶ会

    第284回泉州掃除に学ぶ会

    皆様、こんにちは❗️爽やかな日曜、ビュティフルサンデーです。今日は熊取町長池オアシス公園をお借りして第284回泉州掃除に学ぶ会を開催致しました。リフォームをしたばかりの綺麗なおトイレです。綺麗な所をさらにキレイにすることはかなり気づきの学びになりますね❗️隅々見えないところの汚れを探し細かな所までやり切る、、、。いい勉強になりました。公園管理者の方々がお世話されているハスの花も咲いていて身も...

  9.        第283回泉州掃除に学ぶ会

    第283回泉州掃除に学ぶ会

    皆様、こんにちは❗️橘の花の香りがそこかしこから匂ってくる季節になりました。今日は清児町会館をお借りして283回泉州掃除に学ぶ会を開催させて頂きました。毎年お借りしているので綺麗なトイレです。綺麗なところをさらに綺麗にすることは気付きの学びになるような気がします。隅々までキレイになり爽やかな気持ちになりましたよ❗️次回は6月12日(日)熊取長池オアシスをお借りして開催致します。ご参加お待ちし...

  10. 水ナス・この味を

    水ナス・この味を

    この味を伝える泉州名物水ナスの季節になりました。水ナスのみずみずしさはとても繊細に育てられたからだそうです。水ナス農家は若い人がずいぶん増えました。伝統の味が伝えられているように思います。人間として次の世代に伝えられるものはあるのか?僕の課題です。絵手紙の楽しさを伝えること?今日は沖縄三線のお稽古日でした。新しい朝ドラの影響で三線ブームくるかな?(ふぅふぅc)いろんな絵手紙ブログと出合えます...

21 - 30 / 総件数:168 件