"洋画" の検索結果 262 件

  1. 【アムステルダム】ありえないけれどほぼ実話

    【アムステルダム】ありえないけれどほぼ実話

    最初はグロ映画かと思うような出だしで目を塞ぎがちでしたが、その後もチトぐろいのが、1930年代が舞台の割には21世紀的なのかと思ったり、90年前と今の時代が似ているのかと思ったり、盛り上がりに欠ける筋運びてはありましたが、余韻というのか見終わってから考えてしまう内容でした。ほぼ実話というのもなんだか怖い、、、第一大戦後、第二次世界大戦前、世界恐慌の最中のニューヨークで殺人事件に巻き込まれる3...

  2. アマプラ・ようつべ備忘録015/2022年8月

    アマプラ・ようつべ備忘録015/2022年8月

    Ziegfeld Girl/バックステージもので、内容的にはありきたりだが、ジュディ、ラナ・ターナー、ヘディ・ラマー、3人のジーグフェルトガールの物語にコントラストがあって、そこそこ愉しめた。ヘディ・ラマーの美しさにびっくり。Harvey Girls/フロンティア時代を描いたミュージカル・コメディ。話はありきたりだが、それはどうでもよくて、ジュディ、シド・チャリシー、アンジェラ・ランズベリー...

  3. アマプラ・ようつべ備忘録014/2022年7月

    アマプラ・ようつべ備忘録014/2022年7月

    Adam's Rib/70年前だと思えば、それはそれで愉しく観られる。何といってもキャサリン・ヘップバーンとスペンサー・トレーシーだもの。The Pirate/アーサー・フリード、ヴィンセント・ミネリ、コール・ポーター、ジーン・ケリー(コレオグラファーも)、ジュディ・ガーランドと来れば、お伽話は愉し。導入がいささかまどろっこしいが、その後は快調。筋立てがひねりにひねってあって、さす...

  4. アマプラ・ようつべ備忘録013/2022年6月

    アマプラ・ようつべ備忘録013/2022年6月

    井筒和幸=室井滋・尾藤イサオほか。ま、軽くは愉しめる二本。のど自慢/伊藤歩が良かった。ビッグショー!ハワイに唄えば/竹内結子が良かった。以前、You Tube等で観ていた作品がいくつかアマプラの配信に入った。あまり印象に残っていないのも多かったので、棚卸しを兼ねて以下の6本をサラッとまとめておく。波止場の無法者/「渡り鳥」や「銀座旋風児」の一作目と同じ頃。「女を忘れろ」で、アキラ=ルリ子のコ...

  5. 明石美術協会洋画部展

    明石美術協会洋画部展

    明石美術協会洋画部展が文化博物館で開催されていると新聞に載っていた。午前中テニス🎾2試合。一旦家に帰り自転車で明石まで。台風の影響か?結構風が強くて自転車が重い。雨☂️風は自転車にとって大敵だね。洋画部展は水彩油絵で50品くらい出品されていた。市の代表的な画家なのでそれなりのレベルはあったけどハッと目を見張るぐらいの作品は見当たらなかった。なんか風向きが変化したみたい...

  6. 自由時間の過ごし方

    自由時間の過ごし方

    外は風が強くなってきたいよいよ来るのか、台風11号週に一、ニ度の食材の買い出し以外に取り立てて用事もなく暑過ぎて山歩きにも行きたくないのでこのところ家に居る時間が多いそんなわけで観たいな...と思っていた映画を片っ端から観る日々まずは「小さいおうち」宮尾登美子の「蔵」をドラマ化した当時松たか子の演技に釘付けになって以来好きな女優さんのひとりで「小さいおうち」でも台詞回しや所作にやっぱり彼女は...

  7. 『ブラック・レイン』徹底解説!デ・ニーロも松田優作と共演を切望!?『ブレードランナー』との共通点は? 必聴の副音声番組

    『ブラック・レイン』徹底解説!デ・ニーロも松田優作と共演を切望!?『ブレードランナー』との共通点は? 必聴の副音声番組

  8. 『パリ13区』

    『パリ13区』

    PARIS, 13TH DISTRICT(2021年/ジャック・オディアール監督/フランス/105分)【新宿ピカデリー】あまりに時間が経ってしまい今更にもほどがある、という感じですが、今年2022年(5月中旬)に初めて映画館へ出掛けた記録。わたしは映画館で映画を観ることが好きなのだなぁ、と、この時、あらためて思いました。予告編が終わり、スクリーンサイズが整えられ一拍おいた後、暗闇の中、本編の...

  9. トップガンマーベリックと主婦の映画鑑賞の話

    トップガンマーベリックと主婦の映画鑑賞の話

    「トップガンマーベリック」を見た!知人に「絶対にIMAXで見るように!」と言われていたのだが、普通の劇場で見てしまった。IMAXはもう字幕しかやってないんだもん・・・老眼がひどい今日この頃、字幕を読む自信がないのだった。仲良しのママ友2人と一緒に見たが、一人はがっつりトップガン世代で「見たいと思ってた!」とノリノリだったが、もう一人は若干若いので、別ににいいよ~と付き合ってくれた感じだったけ...

  10. スパイダーマンノー・ウェイ・ホーム

    スパイダーマンノー・ウェイ・ホーム

    スパイダーマンのホームシリーズ3作目で完結編(?)。前の2作品のこともうろ覚えなのに、それ以前の作品の内容もからみあい、さらにドクター・ストレンジの魔法の世界やマルチバースも重なって、いやもう複雑。よく分からない。なんだってあり。全部のせてんこもり。豪華絢爛萬國ビックリショー。なのに、それらがうまく融合してひとつの作品としてまとまっているのがスゴイ。先日のシン・ウルトラマンと同じく、マニアな...

21 - 30 / 総件数:262 件